道路事情の記事一覧
-
なぜトンネル照明が変わった? オレンジから「白」が定番に 高速誕生から半世紀の変化とは
2020.12.09かつて、高速道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。しかし最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。また、最近見かける機会の多い一定間隔で点滅する青色LEDの正体とはなんなのでしょうか。
-
いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは
2020.12.022019年9月時点での全国利用率は92.9%となり、いまやクルマの移動にはなくてはならないETCですが、なぜ現在でも7%近いユーザーはETCを利用しないのでしょうか。
-
道路はなぜ黒い? 首都高では赤色道路も増加する意外な理由とは
2020.11.16「赤いもの」といえばトマト、「黄色いもの」といえばレモン、というように色から連想されるものは多くありますが、身近にある「黒いもの」のひとつに道路が挙げられます。そもそもなぜ道路は黒いのでしょうか。
-
「この先渋滞●km」はどう調べてる? Googleマップの精度は世界一!? 情報収集の違いとは
2020.10.23高速道路を走っていると見かける「この先渋滞〇〇km」の電光掲示板。そもそも渋滞の長さはどうやって調べているのでしょうか。また、ナビアプリでも高いシェアを誇るGoogleマップではどのようにして渋滞情報を収集しているのでしょうか。
-
実は危ない「落ち葉」 紅葉シーズン到来で秋冬ドライブの注意すべきこと
2020.10.17秋のドライブで注意が必要なのが落ち葉です。落ち葉の上を走行すると、タイヤがスリップし転倒の原因にもなるといいます。これからの季節に多くなる場面では、どういった対処法があるのでしょうか。
-
なぜ頻繁に実施? 高速道路の「集中・リニューアル工事」 区間昼夜問わず年中やる理由
2020.10.02高速道路では「集中工事」や「リニューアル工事」と題して、長期間、長区間にわたる車線規制をともなう工事が毎年のようにおこなわれています。昼夜連続で片側1車線規制が敷かれることもあり、時間帯によっては渋滞の原因にもなっています。なぜ、高速道路の工事は頻繁におこなわれるのでしょうか。
-
「もうお手上げ!」 探知不可な最強オービス爆誕!? 光電管方式は見破れない?
2020.10.02速度違反を取締るために全国各地に設置されている通称オービス。最近では、固定式以外にも移動式が普及していますが、新たに最新の探知機でも感知されない史上最強の「光電管方式」移動オービスが目撃されました。新たに登場した最強オービスとはどのようなものなのでしょうか。
-
「高速の合流怖い」 苦手な人多数な合流行為 円滑な合流方法とは
2020.09.06高速道路において、合流するクルマが本線のクルマとの速度差をなくすために必要な加速車線。では、日本の高速道路の加速車線は一体どのくらいの距離があるのでしょうか。また、本線へ合流するときにはどのような部分に気を付ければよいのでしょうか。
-
車はなぜ180kmメーター? 制限以上の速度が出せる!? 世界と違う日本の事情
2020.08.29国産普通車の場合はそのほとんどが180km/hの表示になっています。しかし、日本の法定速度では高速道路でも最高は120km/hまでと定められています。なぜ、法定速度以上の速度が表示されているのでしょうか。
-
雨天時の恐怖!? 危険な鉄製マンホール 豪雨時は飛び出す危険も 随時対策を実施
2020.08.13道路に設置される鉄製マンホールは、雨の日になると濡れて滑りやすくなり、クルマ、バイク、自転車のスリップ事故に繋がります。こうした危険性も懸念されるなか、どうして道路の真ん中に設置されているのでしょうか。
-
なぜトラックは3段階停止する? 後続車が惑わされる行為は安全なのか
2020.08.04おもに運送業者や郵便局の配達車がおこなう「多段階一時停止」ですが、発進と停止を繰り返すため、後続車との衝突のリスクがあるように思えます。安全確保を目的とした行為ですが、実際には安全なのでしょうか。
-
なぜ関越道は首都高と直結していない? 接続計画が中断している訳とは
2020.08.01首都高からは、一般道やほかの高速道路を経由せずに、各方面へ向かう高速道路への接続が可能となっています。しかし唯一、関越道だけは直接乗ることができません。その理由や、都心から関越道へ向かうためのルートを紹介します。
-
どうなる? 高速道の完全ETC化でクレカ無い人は利用不可!? ETCカード無くても通行出来る方法とは
2020.07.072020年7月2日に、国土交通省は「高速道路の料金所をETC専用のみとする」という方針を明らかにしたことで大きな話題となりました。ETCカードはクレジットカードと同様の契約形態ですが、クレジットカードを所持していない人は、高速道路のETCレーンはどのように利用すれば良いのでしょうか。
-
高速道路の「ETC専用化」は可能? 国交省が示す今後の方針 スマート交通社会は実現出来る?
2020.07.04全国の高速道路の料金所が「ETC専用」になるという報道が2020年7月2日に日本中を駆け巡りました。発表後まもなくSNSなどで大きな話題を呼び、ユーザーからは批判的な声も多くあがっていますが、国土交通省の思い切った決断の裏には、どんな意図が存在するのでしょうか。
-
首都高に秘密の場所が存在!? 東京駅に直結する降車口の正体とは
2020.06.27首都高速道路にはさまざまな路線が存在しますが、そのなかでも東京駅にもっとも近い「八重洲線」には、首都高を降りることなく人を降ろせる場所が存在します。一体どのような目的で設けられた場所なのでしょうか。
-
東京アラートの象徴!? レインボーブリッジ初「赤」点灯見納めか? コロナ禍での苦労とは
2020.06.13コロナ禍で発令された東京アラートによって赤くライトアップされたレインボーブリッジですが、このライトアップはレインボーブリッジとして初となります。東京アラートで赤く点灯させた理由は、いったい何だったのでしょうか。また、現場ではどのように対応されたのでしょうか。
-
自粛でガラガラ首都高で急増中!「ルーレット族」に遭遇した時の正しい対処法とは
2020.06.05コロナ自粛による精神的な疲労が注目されるなか、「気晴らしに」と首都高を暴走する「ルーレット族」が社会問題となりつつあり、実際に取り締まりも強化されています。そもそもルーレット族とはどのような人を指しているのでしょうか。また、クルマで走行中に遭遇したときにはどのように対処すべきなのでしょうか。
-
緊急事態宣言解除で行楽地は激混み!? どうなる? アフターコロナの交通事情
2020.05.27新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ目的で発出された緊急事態宣言が全国的に解除されましたが、首都圏では解除直前の週末にクルマでの外出が急増しています。アフターコロナの交通事情はどう変化していくのでしょうか。
-
新しい道はいつ表示? ナビアプリに即時反映されないワケ
2020.05.23新しく開通する高速道路はいつ地図アプリなどのオンライン地図に掲載されるのでしょうか。オンラインなのだから開通と同時に掲載されるのではないかと思われるのですが、実際は各社でかなりの差がありました。
-
日本一短い国道はどこ? 全長200mに満たない!? ウサイン・ボルトなら17秒で走破!
2020.05.15陸上の100m世界記録保持者が走れば17秒台で走破できる? 日本一短い国道とは、どのような場所なのでしょうか。
-
首都高で問題!?「ルーレット族」対策でPA封鎖… でもトイレは使える? 現場の対応とは
2020.05.10首都高速の大黒PAや辰巳PAは週末の夜から翌朝まで閉鎖されることが多くありますが、2020年5月1日から10日までの期間は、辰巳第1・第2、箱崎、芝浦の各PAが終日閉鎖されています。しかし、トイレや自販機の利用は可能ということです。どのように使えばよいのでしょうか。
-
「くるまのニュースファンミーティング」についてのアンケート
2020.04.30もし「くるまのニュースファンミーティング(仮)」が開催されるなら、どんな内容のイベントを期待しますか? あなたの意見をお聞かせください。
-
首都高・横浜北西線が開通! 工期が2年も短縮できた理由とは
2020.03.222020年3月22日16時に首都高速K7横浜北西線が開通します。これにより、首都高~(第三京浜)~東名高速が1本に繋がりますが、本来の開通予定より約2年も早い開通だったといいます。早まった理由とは、いったい何でしょうか。