ミニバンの記事一覧
-
トヨタ新型「グランビア」17年ぶりに復活! 豪州で約460万円から
2019.10.01オーストラリアのトヨタは、2019年2月にフィリピンで発表された新型「ハイエース」をベースにした新型「グランビア」を同年10月14日に発売すると発表しました。高級ミニバンの新型グランビアとはどのようなモデルなのでしょうか。
-
3列目シートは本当に必要!? ジツは広くない3列シート車5選
2019.09.263列シートのクルマといえば広大な車内を想像してしまいがちですが、シートを3列装備しているというだけで広さが伴っていないクルマもあります。そこで、3列シートなのに室内があまり広くないクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ新型「フリード」をスポーティにカスタム! 便利グッズや車中泊アイテムなど設定
2019.09.25ホンダ車の純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスは、2019年10月18日にマイナーチェンジする「フリード/フリード+」のエアロパーツや車中泊アイテムなどを設定します。
-
秋の行楽シーズンは車中泊がオススメ! 足を伸ばして寝られるミニバン3選
2019.09.22車中泊をする人の中には、広さやシートの寝心地を考えてクルマを選ぶ人も多いのではないでしょうか。いま新車で購入できるミニバンの中で、車中泊にオススメの3車種を紹介します。
-
災害時はクルマに避難も有効? 停電でも電気が使える活用法とは
2019.09.21最近は未曾有の自然災害が日本を連続的に襲っています。そんな状況のなか、生活インフラの一部として、その重要性が改めて着目されているのがクルマです。災害に強く、避難生活において活用できるクルマの活用法とは、どのようなものがあるのでしょうか。
-
ホンダ新型「フリード」どこが進化? ミニバンにSUVテイスト「クロスター」の注目ポイントとは
2019.09.20人気ミニバンのホンダ「フリード」シリーズがデザインを刷新! 新たに遊び心と力強さを表現したSUV風モデル「クロスター」も追加されました。どのようなポイントが進化したのでしょうか。
-
トヨタ「シエンタ」VS日産「ノート」 ジャンル異なるのに比較対象になるワケ
2019.09.16コンパクトカージャンルで売れ筋モデルといえば日産「ノート」。対して、人気の売れ筋ミニバンは「シエンタ」ですが、インターネット上ではこの異なるジャンルの2台が比較対象として認知されています。では、両者にはどのような特徴があるのでしょうか。
-
海外で大人気! 三菱の小型ミニバン「エクスパンダー」がベトナムで生産へ
2019.09.13三菱がアジアで販売するコンパクトミニバン「エクスパンダー」が、2020年よりベトナムで生産されることになりました。
-
初代登場から28年! 売れ行き好調な日産セレナの歴史とはどんなもの?
2019.09.11現在ミニバンのなかでも高い人気を誇るセレナ。そんなセレナは、誕生から現在までどのような変化を遂げてきたのでしょうか。
-
ファミリーから絶大な支持! 家族で乗るのにオススメしたいミニバン3選
2019.09.11さまざまなファミリーカーがあるなかで、安定した人気を持つミニバン。今回はファミリーカーとしておすすめの人気ミニバン3車種を紹介します。
-
燃費悪そう!? 三菱「デリカD:5」の実燃費はどうなのか? 約2tの重量級ミニバンの実力を徹底検証
2019.09.112019年2月に大幅マイナーチェンジを受けた三菱新型「デリカD:5」の実燃費をテストしました。約2tという重量級のボディを持つミニバンだけに、燃費が悪そうな印象がありますが、実際はどのような結果になったのでしょうか?
-
ホンダ新型「フリード」登場! デザイン刷新で旧型モデルから何が変わった?
2019.09.06人気ミニバンのホンダ「フリード」シリーズがデザインを刷新! 新たに遊び心と力強さを表現したSUV風モデル「クロスター」も追加されました。今回のマイナーチェンジでは、従来モデルからどのような部分が変わったのでしょうか。
-
ミニバンが初の首位! トヨタ「シエンタ」が王者プリウス抜き8月月販トップになった訳とは
2019.09.052019年8月の乗用車販売ランキングにおいて、トヨタ「シエンタ」が月間販売でトップになりました。ミニバンがトップになるのは初めてですが、シエンタはどのようなところが人気なのでしょうか。
-
トヨタ「エスティマ」10月生産終了で約30年の歴史に幕! ミニバン人気のなか定番車種が廃止される理由
2019.08.30ミニバンの一時代を築いたトヨタ「エスティマ」が、2019年10月に生産を終了することがわかりました。1990年の登場から約30年の歴史があるエスティマですが、なぜこのタイミングで終了するのでしょうか。
-
ホンダが新型「フリード」発表 遊び心溢れるSUV風「クロスター」も追加
2019.08.30人気ミニバンのフリードがデザインを刷新! 新たに遊び心と力強さを表現したSUV風モデル「クロスター」も追加されました。今回のマイナーチェンジではどのような部分が変わったのでしょうか。
-
人気ジャンルなぜ撤退? マツダとスバルがミニバンをやめた理由とは
2019.08.28かつてマツダとスバルはミニバンを販売していましたが、現在ではラインナップされていません。人気のミニバンカテゴリーから両社が撤退した背景には、どのようなことがあったのでしょうか。
-
なぜ豪華ハイエース日本に無い? 海外で発売される「マジェスティ」「グランビア」とは
2019.08.25トヨタが海外市場において、商用車「ハイエース」をベースとした高級ミニバンである、新型「マジェスティ」と「グランビア」を相次いで発表しました。なぜ海外でのみ発表されたのでしょうか。
-
元祖高級ミニバン「エルグランド」 初代はキャラバンと同じだった?
2019.08.21日産の最高級ミニバンに位置するエルグランド。フラッグシップとしての地位を確立したエルグランドは、日本を代表するミニバンともいえます。今回は、エルグランドの誕生から現在までの歴史を振り返ります。
-
ミニバン嫌いでもこれなら乗りたい!? ヒンジ式ドアで背が高くない絶版ミニバン5選
2019.08.21近年売れ筋のミニバンは背の高い車種が中心となっていますが、かつては背の低いミニバンも人気を博していました。背があまり高くなく、スライドドアを持たないタイプのミニバン5車種をピックアップして紹介します。
-
ミニバン人気はまだまだ健在! 2019年上半期ミニバン販売台数トップ5
2019.08.15家族や友達と多人数で出かけるとなると、室内が広く会話も弾むミニバンがいいのではないでしょうか。いまミニバンはどの車種が売れているのでしょう。2019年上半期のミニバン販売台数TOP5を紹介します。
-
背が高いほうが売れる!? アルヴェル人気の陰でエルグランドとオデッセイが伸び悩む理由
2019.08.15国産Lサイズミニバンといえば、トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」(以下、アルヴェル)、日産「エルグランド」、ホンダ「オデッセイ」ですが、アルヴェルがもっとも売れています。一方、エルグランドとオデッセイの販売台数はアルヴェルの約1割ほどしかないといいますが、なぜ伸び悩むのでしょうか。
-
ランエボのエンジンをミニバンに搭載!? 大パワーの高性能ミニバン5選
2019.08.05ミニバンといえば家族や荷物を満載してゆったり走るもの、と認識してしまいがちですが、その気になれば背の高さのハンデを感じさせず、パワーもあって驚くほどの走行性を持つものもあります。そこで、ハイパワーなミニバンを5車種紹介します。
-
誕生から23年のホンダ「ステップワゴン」 国産5ナンバーミニバンの先駆けとなった歴史とは
2019.08.04かつて、トヨタ「エスティマ」やホンダ「オデッセイ」がきっかけでミニバンブームに火が付いたといわれています。そんななか、ホンダから1996年に登場したのが「ステップワゴン」です。いまなお、人気のミニバンモデルですが、どのような歴史があるのでしょうか。
-
日産セレナのカスタムカー「AUTECH」マイナーチェンジでさらに個性的なデザインに進化
2019.08.02日産の関連会社であるオーテックジャパンは、マイナーチェンジしたセレナをベースとしたカスタムカーや福祉車両を発表しました。
-
誕生から17年、高価格でも売れ続けるトヨタ「アルファード」人気の理由とは
2019.08.02トヨタの最上級ミニバンとして名高いアルファード。これまでの販売台数や人気の理由など、17年の歴史を紐解きます。なぜ、ここまで人気のモデルとなったのでしょうか。