ミニバンの記事一覧
-
三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2 カスタム」発売! 安全性能向上でサポカーSワイドに対応
2018.08.02三菱自動車は、「デリカD:2」と「デリカD:2 カスタム」の予防安全技術『e-Assist』の機能装備を一部改良し、新たに発売します。
-
日産「セレナe-POWER」の実燃費は? 徹底的にいろいろな状況を走って計測してみた
2018.07.13日産が「電気自動車の新しいカタチ」と呼ぶ「e-POWER」をついに人気ミニバンのセレナにも搭載しました。好評の「ワンペダルドライブ」はもとより、燃費も大いに気になるところです。
-
目新しさ消えSUV人気は衰退? 販売減は新型の発売控え、買い控えも影響か
2018.06.30出せば売れると新型が続々投入されていたSUVカテゴリー。しかし好調だったSUV人気に陰りも見えてきています。まだまだ新型SUVの発売も控えている人気カテゴリーにいったい何が起こっているのでしょうか。
-
ホンダ「フリードハイブリッド」の実燃費をテスト! 人気ミニバンの実力を徹底チェック
2018.06.12コンパクトミニバンの代表的モデルであるホンダ「フリード」の実燃費をテストしてみました。テスト車には、人気の高いハイブリッドをチョイス。市街地、高速道、峠道、「ACC」を使った高速道、4つの状況の実燃費はどのような値になるのでしょうか?
-
ホンダが「ジェイド」に2列追加、ミニバン(3列シート)の殻を破った新型ジェイドとは?
2018.05.19ホンダのジェイドが大幅なマイナーチェンジしました。注目の変更は2点あります。ラインナップの変更と2列シート車の追加です。ジェイドがミニバン(3列シート車)の殻を破り、スポーツワゴンというキャラクターに変化する意図は何なのでしょうか。
-
ホンダの新型「ジェイド」、5人乗り追加でミニバンをステーションワゴン化?
2018.05.17ホンダのジェイドがマイナーチェンジしました。ジェイドは背の低いタイプの3列シートミニバンです。大幅に改良を行った新型ジェイド、いったいどんな変貌を遂げたのでしょうか?
-
なぜ新車の人気は背高クルマに集中? 高齢化社会も原因?
2018.04.30この20年ほどの間、日本車の売れ筋は全高が1600mmを超える背の高い車種になっています。セダンやステーションワゴンといったひと昔前の人気カテゴリーはかなりの数が姿を消してしまいました。多人数乗車のミニバンだけではなく背の高いクルマ需要、どうして増えたのでしょうか?
-
三菱、新型「デリカ D:5」発売 同時にアクティブ仕様の「ジャスパー」を新設定
2018.04.26三菱は2018年4月25日、ミニバン「デリカ D:5(ディーファイブ)」にフロントフェイスの変更など一部改良を施した新型「デリカ D:5」を発売しました。同時に人気の特別仕様車「ACTIVE GEAR」を継続販売し、新たな特別仕様車「JASPER(ジャスパー)」を追加設定し、5月17日(木)から販売を開始するとも発表しました。
-
スズキ、7人乗りミニバンの新型「エルティガ」をインドネシアで発表
2018.04.20スズキ「エルティガ」は、2012年よりインドネシアとインドで生産・販売を開始し、コンパクトでありながら、広い室内空間と居住性、取り回しの良さで人気のミニバンです。その人気ミニバン「エルティガ」をフルモデルチェンジし発表しました。
-
ホンダ、「ステップワゴンModulo X」を一部改良して発売
2018.04.19ホンダが独自のコンプリートカスタムカーとして販売する「Modulo X」シリーズの「ステップワゴン Modulo X(モデューロ エックス)」に一部改良を施して、2018年4月19日(木)から発売します。
-
クラウンからアルファードへ代替増加 ファミリーだけのミニバンではなくなった?
2018.04.17ミニバンは多人数が乗ることのできる乗用車として、現在も国内市場では人気を誇り、特に最近のファミリーの傾向で「近居」が定着し親子2代が一緒に移動する手段として重宝されています。そんなファミリー向けイメージが強いミニバンに変化が出てきたというのです。
-
〈PR〉唯一無二の存在、新型「セレナe-POWERオーテック」とは
2018.03.30 〈sponsored by AUTECH JAPAN〉発売後、すでに人気爆発の新型「セレナe-POWER」。その「セレナe-POWER」には、実はありそうでなかった5ナンバーサイズのプレミアムな装いのミニバン、新型「セレナe-POWERオーテック」というモデルがあります。いったいどんなモデルなのでしょうか?
-
日産の「e-POWER」は電気自動車? それともハイブリッド車?
2018.03.25日産車に搭載され始めたe-POWER(eパワー)は、驚異的な人気で多数のオーダーを抱える今、日産を代表する技術に成長しています。
-
新型セレナe-POWERは弱点が見つからない 加速感あり、燃費良し、自動ブレーキも世界トップ
2018.03.17ついに日産の新型セレナにハイブリッドモデルが登場しました。その名も「セレナe-POWER(eパワー)」。日産のコンパクトカー「ノート」に初搭載され、大人気となっている日産のハイブリッドシステム「e-POWER」を搭載した新型セレナはどんな走りを見せてくれるのでしょうか。
-
-
トヨタ、アルファード / ヴェルファイアはなんであんなに顔が恐いのか? 隠れモチーフは甲冑デザイン!?
2018.03.11小沢コージのここからですか? 今回は昨年12月にマイナーチェンジを行なったトヨタの新型ミニバン、アルファードとヴェルファイア。自慢のワイルドマスク恐くありませんか?
-
日産、新型セレナe-POWERついに登場! 電気で走るハイブリッドが試乗で魅せた“いいクルマ感”
2018.02.28ノートで人気を博した日産のハイブリッドシステム「e-POWER」、ミニバンの新型セレナにもついに搭載。しかし専用に開発したe-POWERと言っても、セレナサイズのミニバンに1.2リッターエンジンは厳しいのでは!? どんなクルマに仕上がったのか、早速試乗してチェックしてきました。
-
トヨタ、新型アルファード/ヴェルファイアは顔の変更だけじゃない! 驚くほど多い改良点
2018.02.07国内最大級のミニバン、新型「アルファード」と新型「ヴェルファイア」は、予防安全やエンジン、ボディ等細部に改良が加えられ販売を開始しました。
-
マツダ、CX-8が受注台数を伸ばしている理由とは 月間計画販売台数の10倍受注
2018.01.30昨年9月の発表からの累計受注台数が1万台を超えているマツダ「CX-8」は、3列SUV市場の牽引役になれるのでしょうか?
-
ちょっと押し出し感の強いデザインが人気のミニバン「ヴォクシー」
2017.12.05ショッピングモールやスーパーの駐車場でよく見かける多人数乗用車のミニバン。そのミニバンの中でも人気があるのがトヨタ「ヴォクシー」。いったいどんなクルマなのかチェックしてみよう 。