トヨタ「エスティマ」10月生産終了で約30年の歴史に幕! ミニバン人気のなか定番車種が廃止される理由

ミニバンの一時代を築いたトヨタ「エスティマ」が、2019年10月に生産を終了することがわかりました。1990年の登場から約30年の歴史があるエスティマですが、なぜこのタイミングで終了するのでしょうか。

エスティマの生産終了は2019年10月17日

 トヨタ「エスティマ」はミニバンの定番車種ですが、いよいよ生産を終えることになりました。

 販売店によると、「2019年7月には生産終了が決まり、メーカーに発注ができなくなりました。いまでは在庫車も減っています」とのことです。

2019年10月に生産を終えるトヨタ「エスティマ」
2019年10月に生産を終えるトヨタ「エスティマ」

 トヨタのお客様相談センターも「10月17日に生産を終えます」とコメントしており、注文を受けている車両の生産が済むと、エスティマの歴史に終止符が打たれます。なぜエスティマは、生産を終了するのでしょうか。

 販売店スタッフは、エスティマの生産終了について、次のようにコメントしています。

「現行モデルのエスティマは、2006年に発売されて以来、長い間にわたりフルモデルチェンジを受けていません。そこでいよいよ生産を終えることになりました。

 これからエスティマがフルモデルチェンジしたり、後継のミニバンを投入するという話は聞いていません」

 エスティマが終了するのは、少子高齢化もあって、国内におけるミニバンの需要が減るためです。海外で販売できれば話は別ですが、ミニバンのニーズは低いです。そうなるとエスティマは実質的に国内専売で、フルモデルチェンジには踏み切りにくいといえます。

 そして、エスティマとサイズが近い「アルファード/ヴェルファイア(以下、アルヴェル)」の高人気も影響しています。2019年上半期(1月から6月)には、1か月平均で、アルファードが5878台、ヴェルファイアは3460台を登録しています。

 この2車種は基本部分を共通化した姉妹車なので、同じクルマと考えて登録台数を合計すると、1か月平均で9338台です。この台数は、ミニバン人気ナンバ-ワンの日産「セレナ」をも上まわり、コンパクトカーのトヨタ「アクア」に近い数のアルヴェルが毎月売れているのです。

 しかも、アルヴェルの売れ筋価格帯は370万円から500万円です。これだけの高価格車がコンパクトカーのアクア並みに売れるのですから、もはやLサイズミニバンはアルヴェルがあれば十分、という判断も成り立つでしょう。

 また視点を変えると、アルヴェルが1か月に1万台近く登録される状況で、果たしてエスティマに売れる余地があるのかという疑問も生じます。

 ただし、エスティマの魅力が乏しいわけではありません。現行エスティマは、2006年に発売された後、2016年にフロントマスクや安全装備を充実させる規模の大きなマイナーチェンジを実施しました。

 このとき開発者に、なぜフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジにしたのか理由を尋ねると、次のように説明しました。

「エスティマの市場を分析して、マイナーチェンジを実施しました。しかしエスティマの魅力が乏しかったり、フルモデルチェンジする価値が低いわけではありません。

 いまの技術で(2015年に発売されたアルヴェルのプラットフォームなどを使って)、フルモデルチェンジすれば、低床設計を生かした低重心のミニバンを開発できます。

 ボディは軽くなり、タイヤサイズも(アルヴェルに比べて)細くできます。燃費から走行性能まで、機能を幅広く向上したミニバンを開発できるでしょう」

 この返答を聞いて、「次期エスティマを開発中なんですね!」と筆者(渡辺陽一郎)は思わず身を乗り出したのですが、開発者から発せられた言葉は「次期エスティマの計画は、まったくありません。いまの話は、私の妄想と考えてください」でした。

これが次期型「エスティマ」!? トヨタが発表した次世代ミニバンを画像でチェック(40枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. エスティマはFFになった時点で遠に幕は下ろしてるだろ
    5ナンバーサイズのエミーナ ルシーダなど乗り手の立場に立ったトヨタも遠に幕は引いてしまってるしね
    加えてこの記事の記者に申し上げたいことは、初代エスティマと2代目以降は全く別の車がエスティマと言う名だけを継承した、言うならアルファードの姉妹車と言うこと、更に掘り下げれば一世代前のウインダムなどの古い下駄を延々使い続けた客の利益ではなくトヨタに孝行する企業向けに舵を取った車であるということ

  2. 初代は、ミッドシップで世界を目指したけど、欧州では先行していたルノー エスパソの高速性能が秀逸で、勝負にならなかった。気が付けば国内専用になってしまった。
    VWもシャランを消したし。
    同じようなパッケージングの車が日本市場から消えていく、時の流れ。

    • 初代は整備性の問題から当初タイミングベルトが当たり前の時代にタイミングチェーンを採用してましたね。
      また4WDもセンターデフ式のフルタイムを採用、今の使えないスタンバイ式ではなく雪道でも安定した発進ができましたね
      しかも2WDと同じ回転半径、エンジンを中央に配置した結果のステアリング機構の自由度の賜物でしょう
      時代の流れで実用的な車が消えていくのは悲しいですよね、2代目からはFFにV6を搭載すると言う愚かな過ちをおかしましたが
      カムリプロミネントやウインダムのバランスの悪さから何も学習しなかったのでしょうかね?

  3. シャランまだ残っていたね。調査不足で、失礼。(走っているとこ見たことないけど)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー