ミニバンの記事一覧
-
レクサス初の超高級ミニバン 新型「LM300h」を中国で発表、日本発売の可能性は?
2019.04.16レクサス初となるミニバン新型「LM300h」(ラグジュアリーMPV)を上海国際自動車ショー2019で世界初公開。新型「LM300h」は、フラッグシップセダン「LS」、フラッグシップGTクーペ「LC」、フラッグシップSUV「LX」、およびラグジュアリーヨット「LY」に続いてレクサスが発表する5番目のフラッグシップモデルです。レクサスが放つ高級ミニバンとはどんなものなのでしょうか。
-
トヨタ・日産のミニバンは好調も 元祖的存在「ステップワゴン」はなぜ伸び悩むのか
2019.04.11国内の新車市場において、ミニバンは人気ジャンルです。そのなかで、日産「セレナ」やトヨタ「ノア三兄弟」は販売台数が好調ですが、ライバルとなるホンダ「ステップワゴン」は伸び悩んでいます。なぜ、追いつけないのでしょうか。
-
レクサス初のミニバン新型車名は「LM」世界初公開 やはり「アルファード」ベースか
2019.04.09レクサス初となるミニバン新型「LM」(ラグジュアリーMPV)を上海国際自動車ショー2019で世界初公開。新型「LM」は、フラッグシップセダン「LS」、フラッグシップGTクーペ「LC」、フラッグシップSUV「LX」、およびラグジュアリーヨット「LY」に続いてレクサスが発表する5番目のフラッグシップモデルです。
-
違いはどこ?アルファードとヴェルファイアの見た目以外の違いとは
2019.04.032015年にフルモデルチェンジを実施し、現行型へと進化した「アルファード」と「ヴェルファイア」は、トヨタはもとより国内の自動車市場から見てもトップクラスのミニバンです。見た目の違いはありますが、基本コンポーネンツは共通です。両車の違いは一体どこにあるのでしょうか。
-
人気ミニバン徹底解説! トヨタ「シエンタ」ホンダ「フリード」の細かすぎる違いとは
2019.03.31人気コンパクトミニバンのシエンタとフリードは、デザインこそ大きな違いはあるものの、価格帯やグレード展開、ボディサイズや燃費などあらゆる部分が似通っているクルマです。ともなれば両車は一体どこが違うのかと疑問に思ってしまう方も多いでしょう。今回は、そんな両車の違いについて解説していきます。
-
トヨタの人気ミニバン3兄弟 車名の違いは何の違い?
2019.03.30広い室内空間と7人から8人乗りという使い勝手の良さで、ファミリー層に人気のトヨタ「ノア」「ヴォクシー」「エスクァイア」。便利ではありますが、同じようなサイズと見た目でどれを買えばいいのか悩んでしまします。いったいどんな違いがあるのでしょうか。
-
日本デビューはある? トヨタ 新型ハイエースはなぜ海外で発表されたのか
2019.03.282019年3月27日から一般公開された、タイのバンコクモーターショー。そこには、トヨタの発表前からSNSで話題となっていた新型ハイエースが展示されていました。ハイエースとしては初となるセミボンネットを採用した新型ハイエースは、一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
トヨタ「ヴェルファイア」のオラオラ顔 対抗した三菱新型「デリカD:5」とは何が違うのか
2019.03.26三菱の新型「デリカD:5」は、トヨタ「ヴェルファイア」に対抗してオラオラ顔になったといわれています。では、デザインやスペックなどでは、どのような違いがあるのでしょうか。
-
顔だけがすべてじゃない! 街中から悪路まで「任せとけ!」新型デリカD:5の実力
2019.03.242018年11月にビッグマイナーチェンジを行い、フェイスデザインが大幅変更されたことで話題となった三菱の「デリカD:5」。悪路走破性が高いことはすでにさまざまなメディアで情報が出ていますが、街中での乗り味はどうなのでしょうか。
-
話題のオラオラ顔対決 ヴェルファイアとデリカD:5を動画で比べてみた!
2019.03.21高級ミニバンの代名詞ともいえるトヨタ「ヴェルファイア」対して、ミニバンとSUVの良さを合わせ持った三菱「デリカD:5」。外観では、どちらも「オラオラ顔」のようなデザインとなりましたが、実際はどのような違いがあるのでしょうか。
-
3列目ない2列シートミニバンなぜ増加? トヨタやホンダも次々導入する理由とは
2019.03.05昔からミニバンは、多人数乗車が当たり前となっていました。しかし、最近ではあえて2列シート仕様のミニバンが登場しているのです。なぜ、ミニバンの強みとなる「多人数乗車」仕様が無くなっているのでしょうか。
-
トヨタ「アルヴェル」や日産「セレナ」など人気のミニバン 最新おすすめランキングTOP5
2019.03.03長年、クルマ業界において人気のジャンルといわれている「ミニバン」。いま売れている上位5台を紹介していきます。
-
豪華、ドヤ顔…なぜミニバンは幾度となく変革する? 平成の30年はミニバンの歴史といえる理由
2019.02.25「RV」「ミニバン」「SUV」、さまざまなブームのなかで、ミニバンは幾度となく変革を迎えていました。これからのミニバンはどこに向かうのでしょうか。
-
軽自動車から普通車へ大変身? 「ジムニーシエラ」同様に軽自動車をベースとしたクルマ3選
2019.02.02クルマの開発には莫大なお金が必要です。自動車メーカーは、いかにコストを抑え、売れるクルマを開発するかが重要です。今回は、軽自動車をベースに普通車を作った例を3台紹介します!
-
モデリスタからトヨタ「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」の2列5人乗りコンプリートカー発売
2019.01.08モデリスタは「ノア」「ヴォクシー」「エスクァイア」のガソリンエンジン、3列シート車をベースに2列5人乗り仕様とするコンプリートカー、“MULTI UTILITY(マルチユーティリティ)”を2019年1月7日に発売しました。
-
ホンダ「ステップワゴン」がちょいワルに!? 特別仕様車「ブラックスタイル」発売
2018.12.21ホンダのミドルサイズミニバン「ステップワゴン」に、内外装に黒を取り入れたスポーティで力強いスタイルの特別仕様車「ブラックスタイル」が登場しました。
-
しなやかな走りを実現するホンダ「STEP WGN Modulo X」がマイナーチェンジ 待望のハイブリッドモデルも登場
2018.12.202015年に5代目が登場したホンダ「ステップワゴン」は、ミニバンならではの使い勝手と安定感のある走りを両立する、同メーカーの人気モデルです。
-
子育て世代必見! 一度使ったらやめられない200万円以下のスライドドア車5選
2018.11.28子育て世代に便利なスライドドア車ですが、価格がネックとなり、購入に踏み切れない人も多いかもしれません。今回は、新車200万円以下で買えるスライドドア車5車種を紹介します。
-
ミニバンおすすめ・人気ランキング|各車比較から燃費・中古情報までを紹介
2018.11.26人気ジャンルの「ミニバン」。販売台数順におすすめ・人気ランキングTOP5のガソリン・ハイブリッドの燃費やサイズ比較などを紹介します。
-
12年の沈黙を破りニューフェイスに変貌 三菱新型「デリカD:5」大幅改良でモデル刷新
2018.11.21三菱は、ビッグマイナーチェンジした「デリカD:5」を2018年11月21日より予約受注を開始しました。今回の改良では、どこがどのように変わったのでしょうか。
-
ヴェルファイアに対抗のオラオラ顔へ 三菱「デリカD:5」12年ぶりのビッグチェンジ
2018.11.212006年の登場から12年経った三菱「デリカD:5」。今回、大幅改良が施され新型「デリカD:5」と派生車「デリカD:5 アーバンギア」に生まれ変わりました。では、どこがどのように新しくなったのでしょうか。
-
しっかり足を伸ばせて寝られる! 車中泊にオススメのミニバン5選
2018.11.19車中泊をする人の中には、広さやシートの寝心地を考えてクルマを選ぶ人も多いのではないでしょうか。いま新車で購入できるミニバンの中で、車中泊にオススメの5車種を紹介します。
-
ホンダ「ステップワゴン スパーダ ハイブリッド」の燃費や価格から中古情報までを紹介
2018.11.092017年に新型「ステップワゴン スパーダ ハイブリッド」(RP5型)が発売。正統派ミニバンとして使い勝手を向上させるアイデア満載なうえ多彩な走行モードで走りも燃費もアップ!
-
スバル新型「ジャスティ/ジャスティカスタム」が発売 「スマートアシストIII」を全車標準装備に
2018.11.08スバルは、「ジャスティ」「ジャスティカスタム」を改良し、2018年11月8日に発表、発売しました。今回の改良では、衝突回避支援システム「スマートアシストIII」やコーナーセンサーを新たに採用し、全車標準装備としています。
-
メルセデス・ベンツ「Vクラス」の特別仕様車「V260 ロング」を発売 現行モデルで初のガソリンエンジン車
2018.11.05メルセデス・ベンツは「Vクラス」の特別仕様車「V260 ロング」を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、2018年11月5日より注文受付を開始します。なお、ユーザーへの配車時期は2019年1月頃の予定としています。