トヨタの記事一覧
-
トヨタの新サービス「KINTO(キント)」とは? メリット・デメリットから料金まで徹底解説
2022.10.15最新の技術が駆使されている新車を購入しようと思っても、高価で諦めていませんか? そんな人は、安く手軽に新車に乗れるトヨタのサブスクリプションサービスの「KINTO(キント)」がおすすめです。今回この記事では、KINTOのサービス内容からメリット・デメリットまでお伝えしていきます。
-
限定800台のトヨタ「クラウンパトカー」発売! 全国配備と異なる「東京仕様」ってナニ? 精密ミニカー発売へ
2022.10.07ヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」からダイキャスト製1/43スケール(全長約11cm)、トヨタ「クラウン アスリート (GRS214) 2019 警視庁高速道路交通警察隊車両 (速13)」を2022年10月6日より予約開始します。
-
1戦毎に「進化」も…「油断」は禁物!? 真夏の九州でガチンコ勝負! GR86とSUBARU BRZの明暗はいかに
2022.08.10スーパー耐久シリーズ第4戦オートポリスが開催されました。第3戦菅生ではGR86が欠場し、今回約2ヶ月ぶりのガチンコ勝負です。果たして、その結果はいかに。
-
「簡単にはいかない…魔物は夜中にやってくる?」 トヨタ/スバルの富士24時間! 長丁場の末に見えたものは?
2022.06.192022年6月3日-5日に「スーパー耐久シリーズ2022 第2戦NAPAC富士SUPERTEC24時間レース」が開催されました。カーボンニュートラル燃料で参戦した「28号車 ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」と「61号車 Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」、24時間のなかでどのようなドラマが生まれたのでしょうか。
-
「24時間走り切る…」 カイゼン続けた「GR86/SUBARU BRZ」が富士24時間に挑む! マシン解説&予選はいかに
2022.06.182022年6月3日-5日に「スーパー耐久シリーズ2022 第2戦NAPAC富士SUPERTEC24時間レース」が開催され、カーボンニュートラル燃料を使った「28号車 ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」と「61号車 Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」が参戦しました。富士24時間に向けマシンはどのように進化し、そして予選はどのような結果だったのでしょうか。
-
TRD/NISMO/STI/MUGEN…各社自慢のチューニングカーに一気乗り!ワークスチューニンググループ合同試乗会に潜入
2022.01.20日本を代表するワークスチューニンググループ4社が合同試乗会を開催しました。各社が用意した総勢8台のクルマのチューニングには各社の思想・特徴が反映されていました。
-
時価総額はなぜ重視される? トヨタ34兆円、テスラ100兆円超えも販売台数では逆転! 米新車市場初のトヨタ首位も比例しない訳
2022.01.072021年の株式市場は、コロナ禍にもかかわらずおおむね好況で終えました。日本企業の時価総額トップはトヨタの約34兆円ですが、世界に目を向けるとテスラが圧倒しています。
-
トヨタ、米市場で初の首位!? 2021年販売台数でGM超え! 手放しでは喜べない複雑な事情とは
2022.01.05米国市場の2021年新車販売台数において、トヨタが233万台を記録して史上初の首位になりました。GMやFCAを抜いた快挙のうらにはどのような事情があるのでしょうか。
-
「トヨタの軽」が10年ぶり刷新! トヨタ新型「ピクシスバン」発売! トラックも同時改良して登場
2021.12.20トヨタは「ピクシスバン」をフルモデルチェンジし、2021年12月20日に発売しました。同時に「ピクシストラック」の一部改良も実施しています。
-
「ランクル200」ラストランで市販車9連覇に挑む! ダカールラリー参戦発表会を開催
2021.11.25トヨタ車体は2021年11月19日、愛知県豊田市にある「さなげアドベンチャーフィールド」にて、ラリーチームである「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」のダカールラリー2022参戦発表会を開催しました。