2019年11月の記事一覧
-
最新軽スポーツ「コペン GR SPORT」はトヨタ「86」と似ている!? 両車の共通点と特徴とは
2019.11.23ダイハツのOEMモデルとしてトヨタから2019年10月15日に発売された「コペン GR SPORT」。一方、トヨタがスバルとの共同開発で世に送り出した「86」も、スバルの工場で生産されており、この点でコペン GR SPORTと共通します。はたして、両車の特徴はどのようなものでしょうか。
-
トヨタ「ルーミー/タンク」消費増税後も大人気!? 2019年10月になぜか売れ行き増した訳とは
2019.11.23トヨタのコンパクトカー「ルーミー」と「タンク」(以下、ルーミー/タンク)が、消費税増税がおこなわれた2019年10月に、なぜか対前年同月比で販売台数を伸ばしました。トヨタ含め他の販売上位のモデルが軒並み販売台数を減らしたなか、なぜルーミー/タンクは前年以上の売れ行きを示したのでしょうか。
-
車内でのイヤホン使用や爆音の音楽聴取は違反か? 「あおり運転」の要因となる理由とは
2019.11.23近年、Bluetoothを活用したワイヤレスタイプのイヤホンが人気ですが、クルマに乗り込んだときにイヤホンを外すのがおっくうになってしまった経験はありませんか。また、車内の音楽の音量が、気がつかないうちに大音量になっていた、なんてこともありがちです。そんな車内での音楽事情に関して調べてみました。
-
決して高くないかも!? 300万円台までのリアルスポーツカー5選
2019.11.23スポーツカーといえば高性能エンジンに凝ったサスペンション、そしてスポーティな外装パーツをふんだんに使い、とても高価なクルマなイメージがあります。しかし、探してみると意外と手頃な価格のモデルも存在。そこで、300万円台までの価格のスポーツカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
スバル、トヨタ、マツダが熾烈な闘い! いま注目されるミドルサイズ5ドアハッチバックとは
2019.11.22クルマにはさまざまなカテゴリーがありますが、今、とくに注目されているのがミドルサイズの5ドアハッチバックです。いま人気の3車種の5ドアハッチバックを徹底比較してみました。
-
ベントレー「ミュルザンヌ」のエンジンは60年前のもの!? 伝統のV8が60周年を迎えました
2019.11.221959年にベントレー「S2」モデルに搭載されたV型8気筒エンジンが、改良を重ねながら60周年を迎えました。この伝統のV型8気筒エンジンは、どのような歴史をたどってきたのでしょうか。
-
大人ピンクのフィアット「500」は、あらがえない美しさで260台限定販売
2019.11.222019年11月30日からFCAジャパンは、フィアット「500/500C」に500シリーズ初採用となるピンクグレーをまとった「イレジスティービレ」を計260台限定で販売します。
-
走りのSUV、アルファロメオ「ステルヴィオ」 装備充実したスポーツパッケージを改良
2019.11.22FCAジャパンは、アルファロメオブランドのプレミアムSUV「Stelvio(ステルヴィオ)」に設定される主力グレードの「スポーツパッケージ」に改良を施し、「ステルヴィオ 2.2ターボディーゼル Q4スポーツパッケージ」ならびに「ステルヴィオ 2.0ターボ Q4スポーツパッケージ」の2モデルを2019年12月7日より販売します。
-
GT-Rは海外でも大人気! 第二世代のR32からR34は何が凄かったのか
2019.11.22「スカイラインGT-R」といえば、日産を代表するクルマのひとつとして、国内外のクルマ好きの老若男女で知らない人はいないほど有名な存在です。現在も人気があるスカイラインGT-Rの第二世代(R32・R33・R34)はどんなクルマなのでしょうか。
-
ノーマルアルピーヌより40馬力アップ! 軽量・大パワーの「アルピーヌA110S」登場
2019.11.22アルピーヌ・ジャポンは、ミッドシップ・ライトウエイトスポーツモデル「アルピーヌA110」のスタイリングをよりダイナミックにして、さらにパワートレーンとシャシー改良によってスポーツ性能を大きく高めた「アルピーヌA110S」を発表しました。
-
ミニバンが嫌な人におすすめ! 快適な3列シートSUV 3選
2019.11.22家族で乗れるクルマはこれまで「ミニバン」が一般的でしたが、最近では「3列シートSUV」もラインナップが充実してきました。国産で現行モデルの「3列シートSUV」を3台紹介します。
-
レクサス、新型電動SUV「UX300e」世界初披露! ブランド初の市販EVは人気SUVベースで2021年国内発売へ
2019.11.22レクサスは、同ブランド初の市販EV(電気自動車)となるSUVタイプのEV「UX300e」を、中国で開催されている広州モーターショー2019で世界初披露しました。主要自動車メーカーが続々とEVを発表するなかで、トヨタがレクサスブランドで送り出したEVとは、どんなモデルなのでしょうか。
-
リアルな人ではない? ポルシェはタイカンのプロモーションにバーチャルモデルを起用
2019.11.22ポルシェジャパンは、初のフル電動スポーツカーである「タイカン」のプロモーションとして、バーチャルモデルの「imma」の起用を発表しました。また、タイカンのジャパンプレミアを東京都渋谷区のSO-CAL LINK GALLERYにておこない、「期間限定タイカン予約プログラム」を開始することを発表しました。
-
レクサス初のEV「UX300e」世界初公開! 2021年前半の日本導入前に最速試乗!
2019.11.22レクサスとして初めてのEV「UX300e」が、広州モーターショー2019で世界初公開されました。ベースとなったのは同ブランドでもっともコンパクトなSUV「UX」で、2020年冬に日本で発売される予定です。ひと足お先にUX300eのプロトタイプモデルを試乗したのですが、いったいどのようなクルマに仕上がっているのでしょうか。
-
アキュラ 新型「MDX」登場! ホンダの格好良いSUVモデルをお披露目へ
2019.11.22かつて日本にも導入されていたホンダの大型SUV「MDX」。その最新モデルとなる最上級限定車のアキュラ「MDX PMCエディション」がLAオートショー2019で世界初公開されます。どのような特徴のクルマなのでしょうか。
-
レクサスのオープンは約6年ぶり? なぜこのタイミングで「LCコンバーチブル」は登場したのか
2019.11.22レクサスは、LAオートショー2019にて「LC」のオープンモデルとなる「LCコンバーチブル」を世界初公開しました。レクサスとして、約6年ぶりのオープンモデルですが、なぜこのタイミングで登場したのでしょうか?
-
旧型カローラも需要がある!? 新型カローラ登場後も旧型モデルが併売される意外な理由とは
2019.11.222019年9月にトヨタ「カローラ」がフルモデルチェンジして新型モデルが登場しましたが、旧型モデルも併売されています。一般的には新型モデルが登場すると旧型モデルは販売を終了しますが、なぜカローラは旧型モデルも引き続き販売されるのでしょうか。
-
えっ!? スカイラインなのにSUV? 車名がむりやり過ぎたクルマ5選
2019.11.22クルマの販売を左右する重要な要素のひとつに車名があります。各メーカーとも趣向を凝らし、覚えやすくインパクトのある車名を模索しています。しかし、かなり安直につけられたような車名も存在。そこで、車名がむりやり過ぎたクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
およそ2000万円オーバー!! アストンマーティンDBXがついに降臨!
2019.11.21アストンマーティン「DBX」が日本での発表に先駆け、中国北京で発表されました。アストン初となるSUVモデルであるDBXは、どのようなクルマなのでしょうか。
-
日産、新型セダン「セントラ」を発表! 外観やエンジンも一新して2020年1月に発売へ
2019.11.21日産は北米で販売しているセダンモデル「セントラ」の2020年モデルとなる新型をロサンゼルスオートショー2019で発表しました。はたして、どんなクルマなのでしょうか。
-
トヨタが軽スポーツに本気!? 新型「コペン GR SPORT」はホンダ「S660」最上級モデルとどう違う?
2019.11.21TOYOTA GAZOO Racingの技術が注ぎ込まれた最新スポーツカーとして、トヨタとダイハツが2019年10月15日に発売した「コペン GR SPORT」。スポーティな走りを予感させる専用チューニングや装備が満載ですが、ホンダの最上級軽スポーツ「S660 Modulo X」との違いは何でしょうか。
-
「楽ナビ」の更新が年額3600円! カロッツェリア製カーナビが追加費⽤なしで最新地図になる「地図割プラス」登場
2019.11.21インクリメントPは、「MapFan プレミアム」会員向けナビ地図更新プログラム「地図割プラス」の対象機種に、新たに「カロッツェリア 楽ナビ/楽ナビ Lite/楽ナビポータブル(2011年から2018年モデル)」を追加しました。「地図割プラス」とはどのようなサービスなのでしょうか。
-
全世界限定3000台、日本限定240台の「史上最速のMINI」、MINI JCW GP登場
2019.11.21ビー・エム・ダブリューは、全世界限定3000台のみを生産する、MINI史上最速モデル「MINI John Cooper Works GP(MINIジョン・クーパー・ワークスGP)を発表、2019年11月20日から予約注文の受付を開始しました。
-
元祖SUV風モデル!? スバルの歴代クロスオーバーワゴン3選
2019.11.21スバルといえば水平対向エンジン+4WDですが、なかでもステーションワゴンとの組み合わせは、長い歴史があります。そこで、歴代スバル車のなかから、SUV的なステーションワゴンを3車種ピックアップして紹介します。
-
車の「メンテナンスパック」って必要? 複雑怪奇なサービス内容とは
2019.11.21カーディーラーで勧められることのある「メンテナンスパック」。セット価格自体は、6万円から8万円と高額になることが多いですが、実際にメンテナンスパックの必要性はあるのでしょうか。