えっ!? スカイラインなのにSUV? 車名がむりやり過ぎたクルマ5選

クルマの販売を左右する重要な要素のひとつに車名があります。各メーカーとも趣向を凝らし、覚えやすくインパクトのある車名を模索しています。しかし、かなり安直につけられたような車名も存在。そこで、車名がむりやり過ぎたクルマを5車種ピックアップして紹介します。

その車名でいいの? 車名がむりやり過ぎたクルマたち

 車名はそのクルマの販売を左右する重要な要素のひとつです。多くの人にとって覚えやすく、クルマがイメージでき、カッコイイと思われるような車名が優秀といえるのではないでしょうか。

 各メーカーは知恵を絞り、海外でも通用するか、他社に商標登録されていないかなど、多くのプロセスを踏んで車名を考えています。

 しかし、これまでにかなり安直と思える車名が付けられたクルマも存在。そこで、車名がむりやり過ぎたクルマを5車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイライン クロスオーバー」

スタイリッシュな大型SUVに「スカイライン」と付けたかったのは理解できるが……
スタイリッシュな大型SUVに「スカイライン」と付けたかったのは理解できるが……

 日産「スカイライン」といえば、高性能スポーツセダンや「GT-R」をイメージする人が多いと思います。

 歴代スカイラインは6気筒エンジンを搭載し、ヨーロッパのGTカーのようなドライブフィールで、日本のスポーティカー市場をけん引し続けてきました。

 そんなGTカーのイメージが強いスカイラインの名を、なぜかSUVに付けてしまったクルマが「スカイライン クロスオーバー」です。

 スカイライン クロスオーバーは2006年に発売された12代目スカイラインの派生車として、2009年にラインナップに加わります。

 外観のデザインはスカイラインをイメージさせるフロントマスクに、クーペスタイルのフォルムとなっています。

 パワートレインは330馬力を誇る3.7リッターV型6気筒エンジンを搭載し、駆動方式はFRもしくは4WDシステム「アテーサE-TS」が選べました。

 ラグジュアリークーペとSUVを融合させたスカイライン クロスオーバーは、海外市場に投入されていたインフィニティ「EX37」を国内向けに仕立てたクルマであり、単にスカイラインの名前だけを冠したということです。

 なお、スカイライン クロスオーバーは2016年に生産を終了し、この1代限りで後継車はありませんでした。

●日産「ブルーバードシルフィ」

顧客はかなり年配の人になった日産「ブルーバードシルフィ」
顧客はかなり年配の人になった日産「ブルーバードシルフィ」

 1959年に発売された初代日産(ダットサン)「ブルーバード」は、トヨタ(トヨペット)「コロナ」と、技術や性能だけでなく販売面でも激しく競い合った、日本を代表するミドルクラスセダンです。

 その後、ブルーバードシリーズは代を重ね、スポーティなセダンという地位を確立しました。しかし、1990年代以降はセダン人気が徐々に下がりはじめ、ブルーバードの販売台数も低迷します。
 
 そうしたなか、2000年に登場した「ブルーバードシルフィ」は、ブルーバードシリーズとしては11代目になるはずでしたが、9代目「サニー」をベースに開発されたため、従来のブルーバードよりもワンランク下に位置するクルマでした。

 そのため、系譜としてはブルーバードではなく、型式名も「U15」ではなく「G10」に改められました。

 数々の名車を輩出してきたブルーバードシリーズの継続を販売会社やファンは望んでいましたが、ブルーバードシルフィは明らかな車格ダウンであり、内装も上質さを売りにしてはいましたが、サニーの内装を加飾した程度と、それまでのブルーバードユーザーからは敬遠されてしまいました。

 2012年に3代目ブルーバードシルフィがデビューしますが、この代から車名からブルーバードが外され、日産「シルフィ」となり、ブルーバードの名前が終焉しました。

●ホンダ「インテグラSJ」

全然売れなかったため幻のクルマともいえるホンダ「インテグラSJ」
全然売れなかったため幻のクルマともいえるホンダ「インテグラSJ」

 ホンダ「インテグラ」といえば「タイプR」に代表されるスポーティなモデルが思い浮かびますが、1996年に発売された「インテグラSJ」は、それとは真逆のベーシックな4ドアセダンです。

 同時期に販売されていた4ドアセダン「シビックフェリオ」をベースとしていて、外装もほぼシビックフェリオのままで、フロントマスクは、ステーションワゴンの「オルティア」から流用するという、名前も含めかなり安上がりな作りでした。

 搭載されたエンジンは4気筒1.5リッターのみで、VTECとスタンダードの2種類をラインナップ。

 インテグラSJのコンセプトは「フォーマルなセダン」でしたが、目立った特徴がない名前だけのインテグラで、当時の販売チャネル「ベルノ店」が販売するラインナップの隙間を埋める目的で作られたといいます。

 そして、2000年にシビックシリーズがフルモデルチェンジした際に、販売低迷による車種整理のために生産終了となり、後継車は出ませんでした。

【画像】さすがに無理でしょ!? 伝統を放り投げて命名されたクルマ(15枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. B11と12型サニーのモーター店用の姉妹車でローレルスピリットとか笑える車があったけどね
    クリオスやクロスオーバーの車格はそれなりだったがサニーの姉妹がローレルスピリットとはw

  2. 車のニュースはTOYOTAがスポンサーなのかな?クロスオーバーがスカイラインでも何ら不思議は無いね、スカイラインの土台を使ったSUVでアテーサを使ったFRベースの4WDが何でスカイラインじゃダメなのかな?
    E220DオールテレインとかベースのEクラスと然して地上高の変わらん車がEを名乗るほうが余程変なのでは?
    レクサスのRXやTOYOTAのハリアーも先祖を辿ればカムリグラシアなんですけどね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー