決して高くないかも!? 300万円台までのリアルスポーツカー5選

スポーツカーといえば高性能エンジンに凝ったサスペンション、そしてスポーティな外装パーツをふんだんに使い、とても高価なクルマなイメージがあります。しかし、探してみると意外と手頃な価格のモデルも存在。そこで、300万円台までの価格のスポーツカーを5車種ピックアップして紹介します。

スポーツドライビングを楽しむなら納得! 300万円台までのリアルスポーツカー

 スポーツカーと呼ばれるクルマの定義は曖昧なのですが、一般的には2ドアのクーペやオープン2シーターで、純粋に運転を楽しむために設計されているクルマが該当します。

 一方で、スポーツカーは高額なイメージがあります。確かに金額だけを見てしまうと、昔から比べて高くなっていますし、セダンやワゴンと比べたら実用性は低いので、割高に感じてしまうのかもしれません。

 しかし、若者でも頑張れば手が届くスポーツカーも存在。そこで、価格が300万円台までのリアルスポーツカー5車種をピックアップして紹介します。

●トヨタ「86 GR SPORT」

よりスポーティ度を高めたトヨタ「86 GR SPORT」
よりスポーティ度を高めたトヨタ「86 GR SPORT」

 2012年にデビューしたトヨタ「86」は、スバルの水平対向エンジンを用いて、小型軽量で低重心の「超低重心FRパッケージ」を実現し、高いコーナーリング性能を持つライトウェイトスポーツカーです。

 発売以来、スポーツドライビングを楽しむユーザーから人気が高いモデルとなっています。

 搭載されている2リッター水平対向4気筒エンジンは、スバルが開発した「FA20」型をベースに、トヨタの「D-4S」(筒内直接噴射/ポート噴射同時制御技術)を組み合わせたもので、最高出力207馬力(AT車は200馬力)を発揮。

 ワインディングロードでは、気持ちの良いエンジンの吹けあがりを堪能することが可能です。

 また、よりスポーティなグレードの「86 GR SPORT」は、専用のリヤサスペンション・メンバーブレースを追加して車体剛性をアップさせ、ザックス製ショックアブソーバーを採用。

 ブレーキはブレンボ製17インチ対向フロント4ポット/リア2ポットを装着するなど、走る・曲がる・止まるというすべての性能を高めています。

 されに、専用サイドステップ、専用リヤスポイラーが装着された外装や、専用小径本革巻き3本スポークハンドル、専用コンビネーションメーターなど、内装もスポーツ心満載です。

 86の価格(消費税込、以下同様)は、267万1900円から、86 GR SPORTは385万円からです。

●マツダ「ロードスター」

日本を代表するオープンスポーツのマツダ「ロードスター」
日本を代表するオープンスポーツのマツダ「ロードスター」

 1989年に誕生したマツダ(ユーノス)「ロードスター」は、消えかかっていたオープンライトウェイトスポーツカー市場を復活させ、ギネスブックにも「世界でもっとも多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」と認定されたほどの偉大なクルマです。

 2019年には「日本自動車殿堂 歴史遺産車」に選定されました。その初代ロードスターへの原点回帰を目指した4代目「ロードスター」が2015年に誕生します。

 エンジンは最高出力132馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、フロントミッドシプに搭載し、50:50の理想的な前後重量配分を実現。トランスミッションは6速MTと6速ATから選べます。

 3代目と比べ大幅な軽量化をおこないながら、高剛性でバランスの良いシャシによって、まさに人馬一体のドライビングプレジャーが体感できるクルマとなっています。

 また、シートに座ったままでも、軽々とオープンにできるように工夫されているソフトトップなので、気軽にオープンエアドライブができるのも魅力です。

 ロードスターの価格は260万1500円からです。

●日産「フェアレディZ」

長い歴史を持つスポーツカーの日産「フェアレディZ」
長い歴史を持つスポーツカーの日産「フェアレディZ」

 1969年にデビューした日産「フェアレディZ」は、直列6気筒エンジンを収めた長いフロントノーズとコンパクトなキャビンスペースという、クラシカルなスポーツカーでした。

 ドライバーのヒップポイントの直後にリアタイヤが位置することから、クルマの挙動をダイレクトに感じ取れ、運転が楽しくなる独特のドライブフィールだったといわれています。

 2008年に発売された現行モデルの6代目では、スカイラインクーペのシャシをベースに、5代目よりも100mmショートホイールベース化され、初代に近いドライブフィールの再現を目標としていました。

 エンジンは336馬力を発揮する3.7リッターV型6気筒エンジンを搭載。高出力ながら、低燃費、低排出ガスを実現し、自然吸気ならではの鋭いレスポンスが特徴です。

 2002年の5代目フェアレディZ発表時に「Zは毎年進化する」と日産は宣言していましたが、現行モデルでもエンジンの中速回転域のトルクアップを図るコンピューターチューニングや、ボディ補強パーツの追加、サスペンションマウントブッシュの見直しなど、細かな改良が施されています。

 現行モデルはデビューから11年とかなりのロングセラーですので、そろそろ新型のリクエストもありますが、フェアレディZはこれからも多くのファンを魅了し続けるでしょう。

 フェアレディZの価格は397万9800円からです。

スポーツカーなのにお手頃! 価格が300万円台までの5車種を画像でチェック!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. たかだか30年前にブルーバードのSSSが170万で乗り出せたことを考えたら今の車は高すぎだね
    ブルーバードだってZ20Eの5MTで十分速にスポーツカーだったし家族乗りにも支持されてたしね。
    86なんて旧車の型式を名前に持ってくるなら300万なんて高すぎる。
    ここの記事の記者の方々に初代カローラスプリンターをご存知の方は少ないだろうが、たかだか1200ccのOHVがもたらすスポーツ感覚なんてのは今の骨抜きエンジニアでは作れない感覚だろうし
    最近のカローラのフルチェンジに見て取れる名車の名前の一人歩きと言うか?何を売りたいのか?何をしたいのか全く不明な車しか世に出せない企業にスポーツカーを語る資格なんて無いだろ
    速く走らねばならないのがスポーツカーであるかのような洗脳なら是非にもやめていただきたいね。
    軽トラだってコラムシフトのLPGタクシーだって車の素質は立派なスポーツカーなのである。
    スポーツカーの定義に曖昧なのは企業やそれを賛するお抱え評論家や自動車記事だけの事で定義は不動で断固たる運転の技量とマナーの中に確率されているもので見られたい魅せたいと言った欲の中で語る世界の物ではない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー