ライフの記事一覧
-
クルマから白煙!? 車両火災は年間4000件も いざという時の対処方法とは
2020.08.318月下旬、ある有名ミュージシャンが愛用していた1968年型のシボレー「コルベットC3」が路上で炎上し、大きな話題を呼びました。なぜクルマは燃えるのか、古いクルマ・新しいクルマで車両火災のリスクに差が出るのかなど、紹介していきます。
-
イヤホン通話は赤信号なら問題なし? 「ながらスマホ」件数減少も 複雑な線引
2020.08.312019年12月1日よりクルマを運転中にスマホの操作や通話に関する罰則が強化されました。イヤホンを使ったハンズフリー通話やカーナビと連動したBluetooth通話は問題ないのでしょうか。また、赤信号で停車中であれば、ながらスマホは違反にならないのでしょうか。
-
BMW「M2」が550馬力に! 見た目フツーのダーラー最新作とは?
2020.08.31スイスのBMWチューナー「ダーラー」が進めていたBMW「M2」のチューニングがついに完結した。昨今のチューニングのトレンド通り、ルックスは控えめに、パワーは強力に仕立てたM2のチューニングカーの詳細をレポートする。
-
なぜ中国人はセダンが好き? 日本では人気低迷も シルフィやシビックが好調な理由
2020.08.312019年の世界における年間販売台数で1位を獲得しているのが中国市場です。その世界最大級の市場において、人気なのが日産「シルフィ」を始めとするセダンですが、なぜ中国市場では日本や北米で人気に陰りが見えているセダンが人気なのでしょうか。
-
ブームに乗ってメチャメチャ増えた!? 乱立していた頃のミニバン5選
2020.08.31現在、ファミリー層を中心に人気車となっている3列シートのミニバンは、かつてはブームとなっていましたが、現在は定番のクルマになりました。そこで、ミニバンブームの頃に各メーカーから登場して消えていったモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
真のポルシェ911マニアだけに分かる「RS」の価値とは?
2020.08.30ポルシェ「911」のなかでも、特に硬派なイメージのある「RS」は、人気の高いサブネームのひとつだ。このRSを名前に持つ911がどれほど人気であるのか、3世代のRSが出揃った最新オークション結果からみてみよう。
-
生活様式にフィットする? ホンダ渾身の新型「フィット」 発売半年で人気は変化したのか
2020.08.302020年2月に約6年半ぶりとなるフルモデルチェンジを果たし、販売台数でも好調を維持しているホンダ「フィット」。ガソリン車とハイブリッド車でそれぞれ5つのタイプが用意されていますが、人気のタイプは一体どれなのでしょうか。
-
超絶進化の三菱「ランエボVIII」はデザイン不評!? 完成度を極めた「MR」登場
2020.08.30WRCへ参戦するために誕生した三菱「ランサーエボリューション」は、純国産スポーツモデルとして根強い人気を誇るシリーズです。2016年に「ランエボX」の生産が終了したことで、逆にプレミアムな存在となりつつありますが、今回は、第3世代のなかでも、大幅にデザインが変更された「ランサーエボリューションVIII」を紹介します。
-
世代交代? 新型「キックス」登場で元祖e-POWER「ノート」の影は薄い?
2020.08.30日産を代表する技術であるe-POWERを搭載した「ノート」は、今もブランドを代表するモデルです。しかし、2020年6月には新たにe-POWERを搭載した新型「キックス」が発売となりました。これによって、ノートに影響はあったのでしょうか。
-
お値段100万円! ベントレーでミニカーもビスポークしてみては?
2020.08.30ベントレーが、「コンチネンタルGT」のモデルカーコレクションを発表した。サイズは1/64、1/43、1/8の3種類。1700円から100万円までの精巧なミニチュアモデルの世界を紹介する。
-
AT車のパドルシフトって本当に必要? 有効活用できるシーンとは
2020.08.30AT車のパドルシフトは本当に必要なのでしょうか。MTモードを実際にどういった場面で活躍するのか、詳しく紹介していきます。
-
なぜ減らない「燃料入れ間違い」 ガソリン車に軽油はNG! ハイオク車にレギュラーはどうなる?
2020.08.30日本で販売されているクルマ用の燃料は、「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の3種類ですが、それぞれ間違えて給油した場合には、どのようなトラブルが起こり得るのでしょうか。
-
BMW「M8」をさらに100馬力アップしたACシュニッツァーの最新作完成!
2020.08.30BMWのカスタム&チューニングで有名なACシュニッツァーから、BMW「M8グランクーペ」の最新作の情報が届いたので、その第一報をレポートしよう。
-
軽自動車でキャンプってアリ!? ウィズコロナで変化するオートキャンプ事情とは
2020.08.303密を避けながら身近で手軽に楽しめるレジャーとして、オートキャンプが再注目されています。ただし、ここにも“新しい生活様式”に沿ったルールが存在しています。ウィズコロナ時代のキャンパーの傾向やキャンプ場が実施している対策とキャンパーの心得について、オートキャンプ協会に聞いてみました。
-
かつて赤い車は違法だった!? 車にまつわる変な法律/規制5選
2020.08.30自動車にまつわる法律といえば、道路交通法や道路運送車両法があります。ほかにも各都道府県や市区町村が定める条例や規制もあり、クルマだけでなく道路を使用する人すべてが守らなければなりません。そこで、これまで定められたクルマに関わる法律や規制のなかから、変わったものを5つピックアップして紹介します。
-
誰もが道を譲った!? バブル時代に憧れた極悪メルセデスとは
2020.08.29いまでは考えられないが、バブル期の東名高速道路では、日中でも常にハイビーム&キープライトで爆走するメルセデスによく遭遇したものである。そうしたメルセデスのなかでも「別格」扱いだった2台のAMGとは、どのようなクルマだったのだろうか。最新オークションでの落札価格とともに解説しよう。
-
未来は近い!? 2020年道交法改正で注目の自動運転 「ゴール」までの距離はあとどれくらい?
2020.08.29近ごろCMやニュースで耳にすることが増えた「自動運転」は、自動化されている機能によって6段階のレベルで区別されています。レベル0からレベル5まで、それぞれどんな機能が与えられているのでしょうか。また、2020年4月1日に施行された改正道路交通法は、自動運転とどのような関わりがあるのでしょうか。
-
なぜスペーシアは人気? 街乗りからアウトドアまで三者三様の個性が魅力だった
2020.08.29スズキ「スペーシア」は、フルモデルチェンジから3年が経過する現在もなお、好調に売れ続ける軽ハイトワゴンのひとつです。なぜ、その人気は衰えないのでしょうか。
-
車はなぜ180kmメーター? 制限以上の速度が出せる!? 世界と違う日本の事情
2020.08.29国産普通車の場合はそのほとんどが180km/hの表示になっています。しかし、日本の法定速度では高速道路でも最高は120km/hまでと定められています。なぜ、法定速度以上の速度が表示されているのでしょうか。
-
人気のコンパクトSUV ボルボ「XC40」 プラグインHVの走りはどう? 乗ってみた
2020.08.292020年8月25日、ボルボの人気コンパクトSUV「XC40」にプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「リチャージ プラグインハイブリッド T5」が設定された。これによりボルボは国内導入すべてのラインナップにPHEVが設定され、全車が内燃機関のみを搭載した車両がなくなり電動化されたことになる。そんななか登場したXC40リチャージPHEV T5はどんなクルマなのか。実際に試乗した。
-
昔は半強制!? 免許更新時に勧められる「交通安全協会」って何? メリットはあるのか
2020.08.29運転免許証の更新時に受付窓口で「交通安全協会」の加入を勧められることがありますが、なんとなく加入している人も多いのではないでしょうか。交通安全協会とはどんな組織なのでしょうか。
-
ガソリン車より価格高いハイブリッド車で元は取れる? 災害時に有効な面も エコだけじゃない魅力
2020.08.29今や新型モデルのほとんどに設定されているハイブリッド車。車種によってはガソリン車よりもハイブリッド車のほうが人気ということも珍しくありません。なぜ、ガソリン車より車両価格が高いハイブリッド車に人気が集まるのでしょうか。
-
キムタクが乗って人気爆上がりに!? ドラマの劇中車として話題となった車5選
2020.08.29高い視聴率を叩き出したドラマのなかには、主人公や脇役の相棒として数々の名車が登場しています。主人公たちの引き立て役として活躍し、放送後に人気が高まった車種も存在。今回は、有名ドラマで使われた名車を紹介します。
-
2億3億当たり前! ブガッティに値落ちという言葉はない!?
2020.08.28「ディーヴォ」のデリバリーなどで注目が集まっているブガッティだが、「ヴェイロン」と「シロン」の2台が、今夏同じオークションに出品された。果たして2台の落札の行方はどうだったのだろうか。
-
「売れないジンクス」プリウスが変えた! いまではド定番の5ドアハッチバックセダン3選
2020.08.28かつて「売れない」というジンクスがあった5ドアハッチバックセダンですが、トヨタ2代目「プリウス」以降のヒットによって市民権が得られました。そこで、スタイリッシュなちょっと前の5ドアハッチバック車を3車種ピックアップして紹介します。