ライフの記事一覧
-
一見さんお断りのフェラーリ「スペチアーレ」 明暗分かれたモダン・フェラーリの価値
2020.09.04フェラーリには、選ばれしカスタマーにしか新車で手に入れることができない「スペチアーレ」が存在する。また、追加でオプション料金がかかるが、自分好みの仕様にできる「テーラーメイド」というプログラムもある。どちらも「特別」であることに違いないが、オークションでの評価はどうなのだろうか。
-
車の常識が覆る!メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」のトピックは新工場がイチオシ!?の訳とは
2020.09.04メルセデス・ベンツが2020年9月2日に世界初公開した新型「Sクラス」は、その発表会で紹介された進化の内容がこれまでにないものだったといいます。クルマのデザインや動力性能といったことではなく、生産工場の進化が最初にアピールされたというのですが、いったいなぜアピールポイントが従来と異なるのでしょうか。
-
居住性よりも見た目で勝負!? デザインを優先した軽自動車3選
2020.09.04軽自動車は、限られたボディサイズのなかで、いかに広い室内空間を確保することができるかが重要視されています。しかし、かつては居住性よりもスタイルに特化したかのような軽自動車が存在。そこで、デザインを優先した軽自動車を3車種ピックアップして紹介します。
-
「もっと速く!」トヨタ「GRヤリス」をさらに格好良くするGRパーツが発売へ
2020.09.042020年9月4日にトヨタ新型「GRヤリス」が発売されたことに伴い、さらに見た目と性能向上を目的としたGRパーツも合わせて発売されました。純正でもスポーティなGRヤリスですが、GRパーツを装着するとどのような変化があるのでしょうか。
-
全長5m超えは街中でどう? トヨタ新型「ハイラックス」は改良で実燃費は良くなった?
2020.09.04トヨタ新型「ハイラックス」は、2020年8月19日にマイナーチェンジを実施。改良点として、ディーゼルエンジンの改良と、アイドリングストップ機能の追加により、従来モデルより約15%以上の燃費を向上したといいます。では、実際の燃費はどうだったのでしょうか。
-
フェラーリだけじゃない! MoMAが認めたクルマとは?【ピニンファリーナ傑作3選:イタ車編】
2020.09.04ピニンファリーナといえば、フェラーリのデザインを手掛けてきた印象が強いが、自動車史に残る名作がフェラーリ以外でもつくられていた。ピニンファリーナ創業90周年を記念して、フェラーリ以外のピニンファリーナ製欧州車を3車種紹介する。
-
テラノ・サーフに乗ればモテた!? ギラついてた90年代 イカす男のモテ車とは
2020.09.041990年代は日産「テラノ」やトヨタ「ハイラックスサーフ」に乗ればモテた時代がありました。最近では、マクドナルドのCMで木村拓哉さんが乗っていたことでも注目されるテラノですが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
-
希望ナンバー個性出すアイテムへ浸透 令和で「1100」人気? 広島「51」沖縄「8787」意味は?
2020.09.04クルマのナンバープレートは、希望ナンバー制度を使うことによって、自分好みの数字に設定することができます。地域性や時事性などによって人気が異なりますが、昨年(2019年)は「令和」にちなんだ「08」や「1100」を希望した人はいたのでしょうか。
-
なぜトイレに巨大カギを設置? SA・PA内の忘れ物に効果絶大! スマホ忘れゼロに
2020.09.04高速道路のSA・PAでは、日々多くの忘れ物が発生しますが、その中でもトイレの個室内での忘れ物がもっとも多いといいます。そんななか、トイレでの忘れ物を減らす画期的なアイテムが開発され2018年に導入されましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。
-
なぜヒストリックカーのボンネットは逆開きが多い? 理由を解明
2020.09.04フロントにエンジンを搭載したクルマでは、エンジンフード(ボンネット)の開き方が数種類ある。しかも、時代によって主流となる開閉方法があるようだ。どうして現在はかつて主流だった「逆アリゲーター式」が採用されないのだろうか。
-
トヨタエンブレムに異変!? ハリアーの「鷹」が消えた!? 車種別で異なる事情とは
2020.09.04クルマのエンブレムには、そのメーカーの企業ロゴが使われるのが一般的です。しかし、トヨタ車ではモデルや販売系統の違いによって、多くのクルマに独自のエンブレムが採用されています。そこにはどんな意図があるのでしょうか。また、販売チャネル統合の影響はあるのでしょうか。
-
日本では販売していないスポーツ車もあり!? マイルドハイブリッド車5選
2020.09.04現在、電動車の主流であるハイブリッド車には、さまざまな種類があります。なかでも近年、欧州車や軽自動車などで広く普及しているのがマイルドハイブリッド車です。そこで、これまで登場したマイルドハイブリッド車を5車種ピックアップして紹介します。
-
山野哲也選手直伝ドライビング技術! アバルトの女性限定オンラインイベントが熱い!!
2020.09.03FCAジャパンは、2020年8月30日にアバルトの女性ドライバーとファンを対象にした「SCORPIONNA(スコーピオンナ) DRIVE」のオンライントークショー第2弾を開催した。
-
さらに進化した三菱「ランエボIX」は第3世代の集大成! シリーズ唯一の最強ワゴンも登場
2020.09.03WRC(世界ラリー選手権)への参戦目的で誕生した三菱「ランサーエボリューション」はハイパワースポーツセダンとして根強い人気を誇るモデルです。今回は、第3世代の完成系にしてさらなる進化を果たした「ランサーエボリューションIX」を紹介します。
-
クロカン4駆の王道を行くモデルとは!? 無骨さが魅力の4WD車3選
2020.09.03現在、国内外で高い人気を誇っているSUVですが、1990年代初頭の日本ではクロスカントリー4WD車が爆発的にヒットした「RVブーム」がありました。この頃は各メーカーからクロスカントリー4WD車が発売され、数々の名車も誕生しています。そこで、1980年代から1990年代に登場したクロスカントリー4WD車を3台ピックアップして紹介します。
-
洗車機で車内が水浸し!? スライドドア車で悲惨な目に どう対処すればいい?
2020.09.03最近では、パワースライドドアが装備されるクルマが増えてきています。そんな人気の装備ですが、洗車時には気をつけたほうがいいこともあるようです。
-
バブル時代のAMGは、なぜエンブレムが真っ黒? コワモテだった理由を探る
2020.09.03現在ではメルセデス・ベンツの高性能モデルであるメルセデスAMG。しかし、創業当時は一介のプライベートチューナーであった。そのAMGがバブル時代に作っていたコンプリートカーは、スリーポインテッドスターをブラックアウトしていたが、その理由はなんだろうか。
-
ホンダ新型「N-ONE」今秋登場! 8年振り全面刷新!? ユーザーは何に期待している?
2020.09.03ホンダは、2020年秋に2代目となる次期型「N-ONE」が登場することを明らかにしています。2020年1月の東京オートサロンでは次期型モデルを予想させる展示も話題となりましたが、実際のユーザーは次期型にどのような期待をしているのでしょうか。
-
試乗予約殺到!? 新型「ホンダe」は予想以上の注目度? 購入するユーザー層は
2020.09.03ホンダは2020年8月27日に同社初の量産EV(電気自動車)となる新型「ホンダe」を発表しました。同じEVである日産「リーフ」と比べると割高では、という声もありますが、果たして新型ホンダeを購入するユーザーとはいったいどんなことに注目しているのでしょうか。
-
なぜトラックの迷惑駐車多い? 合流車線の路駐は危険! 違法でも減らない理由とは
2020.09.03高速道路と一般道が並行する「合流車線」では、トラックをはじめとする車両の迷惑駐車が目立ちます。なぜ、彼らはそこにクルマを停めてしまうのでしょうか。
-
競争激化で軽が格安で買える? ダイハツとの首位争い スズキ13年ぶりの奪還なるか
2020.09.03現在の軽自動車の販売トップはダイハツですが、主力モデルの販売不振などにより、かつて1位だったスズキが首位奪還する可能性が出てきました。2020年後半の軽自動車市場を取り巻く状況は、どのように変わっていくのでしょうか。
-
本当に売る気あった!? 特別なモデルじゃない珍車5選
2020.09.03新型車を発売する際に、メーカーは市場規模を考えて販売台数の目標を設定します。その目標を上まわればヒットしたことになりますが、すべてのクルマが目標を超えるわけではありません。そこで、販売が成功したとはいえず、あえなく珍車の仲間入りを果たしたクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
フェラーリオークション戦線異常あり! コロナ禍で乱高下、予測不能!!
2020.09.02新型コロナウイルスの影響で、オークションがオンライン型に切り替わった2020年だが、対面型と違って予想落札価格に達しないケースが多分に見受けられるようになった。そこで、常に高値安定していたフェラーリ「275GT」シリーズ3台の最新オークション状況から、現在の市況を分析してみよう。
-
トヨタ新型「ヤリスクロス」フル装備で300万円超!? それでも「価値ある」理由とは
2020.09.02トヨタは2020年8月31日に新型コンパクトSUV「ヤリスクロス」を発売しました。先進的なオプション装備が多数設定されていますが、最上級グレードで選択可能なオプション装備をフル装着すると、はたしていくらになるのでしょうか。
-
ハチロクの精神受け継ぐ「パンダヤリス」爆誕! 群馬のネッツ店が製作した目的とは
2020.09.02群馬県高崎市に本社を置くネッツトヨタ高崎が、新型「ヤリス」に伝説のFR車「AE86型 スプリンタートレノ/カローラレビン」の雰囲気を感じさせるカラーリングを施した特別車両を製作しました。ハチロク仕様の新型ヤリスは、いったいどんなクルマに仕上がっているのでしょうか。