ライフの記事一覧
-
軽自動車こそ原点! 語り継がれるべきホンダの軽自動車5選
2020.07.13現在、国内の自動車市場でもっとも売れているクルマといえば軽自動車です。なかでもホンダ「N-BOX」は2019年に25万3500台を販売し、新車販売台数においては3年連続、軽4輪販売台数においては5年連続の首位を獲得。そこで、これまで販売されたホンダの軽自動車のなかから、語り継がれるべきモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
アルファ ロメオ「ティーポ33」3姉妹の末娘、「イグアナ」とは?
2020.07.12自動車史における「美しいクルマ」の話になると、かならず俎上にあがるのがアルファ ロメオ「ティーポ33/2ストラダーレ」だ。このティーポ33をベースとして、イタリアン・カロッツェリアが手掛けたコンセプトカーが3台存在する。ここではイタルデザインがデザインした「イグアナ」を紹介する。
-
マツダ2代目「ロードスター」はちょっと地味!? 歴代唯一の激レアモデルとは
2020.07.12大ヒットとなったマツダ初代「ロードスター」ですが、1998年に2代目へフルモデルチェンジします。NB型と呼ばれる2代目ロードスターは、どのようなモデルだったのでしょうか。歴史を振り返ります。
-
中古で人気のSUVってナニ? 新車ランキングとは違う注目SUVとは
2020.07.12近年、その人気から続々と新型車が投入されるSUVですが、中古車市場ではどんなクルマが注目されているのでしょうか。新車販売ランキングとは一味違う、SUVの中古車検索ランキングの上位3車種を紹介します。
-
荷物の積み方が予想外過ぎる!? 変わった場所に荷室があるクルマとは
2020.07.12多くのクルマにおいて、ラゲッジスペースはリア部分に配置されています。しかし、なかには「え! ここがラゲッジスペース なの?」と、驚くような場所に収納場所が配されている車種もあるのです。どんな例があるのでしょうか。
-
知ってますか? エンジン切らずに車を離れると道交法違反 車両盗難以外のリスクとは
2020.07.12コンビニの駐車場などで、エンジンをかけたまま店内に入る人を見かけます。駐車場でのアイドリングはマナー違反ですが、意外と知られていない事実として、エンジンを切らずにクルマを離れる事自体がれっきとした道路交通法違反行為です。ほかにも、エンジンを切らないとクルマのトラブルの原因にもなるといわれているのですが、どんなリスクがあるのでしょうか。
-
完全ETC化で高速道路の料金所が無人になる!? 自動車交通の未来像とは
2020.07.12高速道路の料金所での渋滞を緩和すべく導入されたETCですが、コロナ禍での人との接触を極力さけ、料金徴収のキャッスレス化が推奨されるなかで、完全ETC化が議論されています。今後、自動車社会を取り巻く環境は、どのように変化していくのでしょうか。
-
カーボンやアルカンターラは当たり前!? マクラーレンの最新内装素材「スーパーファブリック」って何?
2020.07.12スーパースポーツの世界に快適さを持ち込んだマクラーレンは、インテリアに使う素材にもこだわりを持っている。英国ウォーキングにある、近未来的なマクラーレン テクノロジー センターのイメージに通じる、近未来の新素材とはいったいどんなマテリアルなのだろうか。
-
汗かきさん注意!? クルマの内装が汗でボロボロ… どう予防すべき?
2020.07.12夏になると気になる汗。車内は外よりもさらに高温になる場合もあり、余計に汗が出てしまうこともあります。そんなとき、体を預ける場所を気を付けないと内装に思わぬダメージを与えてしまうかもしれません。予防する方法はあるのでしょうか。
-
王者に勝負! トヨタ「クラウン/セルシオ」に挑んだ今はなき高級車5選
2020.07.121980年代から1990年代にかけて、トヨタ「クラウン/セルシオ」が高級車の絶対王者に君臨していました。そんなクラウン/セルシオに真っ向から勝負した高級車を5台紹介します。
-
トヨタ「2000GT」の功罪。短命だった理由とは?【THE CAR】
2020.07.11TOYOTA GAZOO Racingから、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として補給部品の復刻がアナウンスされたばかりトヨタ「2000GT」だが、その開発の背景にはなにがあったのか、当時を振り返ってみよう。
-
やっぱりクルマは燃費が気になる! 人気ハイブリッド車の燃費はどんなもん?
2020.07.11いまや燃費の良いクルマとしてすっかり定着したハイブリッド車ですが、現在ではさまざまなタイプのクルマにハイブリッドモデルが設定されています。そこで、今回は、2020年6月の販売台数をもとに、今売れている人気の車種を紹介します。
-
便座の9倍も汚い!? 車内で最も汚れているのはドコ? 見える汚れより見えない菌に注意
2020.07.11フロアマットの泥など目に見える汚れには注意できても、極小の細菌は目に見えないことから注意が疎かになってしまいがちです。海外の研究ではクルマを運転する際に必ず触れる場所に、非常に多くの菌が付着していることもわかってきました。
-
あなたの愛車は大丈夫? タイヤの空気圧 インチアップしたら適正値はどう変化する?
2020.07.11愛車のタイヤの適正空気圧は、ドライバーが知っておくべき知識のひとつです。多くの場合、ドアを開けたときに見えるシールに書いてありますが、純正と異なるタイヤサイズの場合は、適正空気圧が変化することもあるといいます。どのように決めるのでしょうか。
-
レンタカーで駐車違反!? 放置トラブルは年間3000件以上も どんな対処すればいい?
2020.07.11レンタカーを利用した際、「少しだけ…」といった気の緩みから駐車違反区域にクルマを停めてしまい、違反切符を切られた経験のある人が多数います。実際に違反切符を切られたのにも関わらず、放置した場合どうすれば良いのでしょうか。
-
日産SUVに変化アリ? 新型キックス登場でエクストレイルに影響はあるのか
2020.07.112020年6月30日に日産の新型コンパクトSUV「キックス」が発売されますが、同じく日産のSUV「エクストレイル」にはどのような影響を与えるのでしょうか。
-
人気SUVナニを選べばいい? 売れ筋の国産SUV5選
2020.07.11今、世界各国で根強い人気を誇るSUVですが、もちろん国内でも大きな注目を集めています。そこで今回は、国内で高い売上台数を誇る人気のSUV5選を解説していきましょう。
-
復活から1年 まだ街で見かけないトヨタ「スープラ」の販売は順調? それとも不調?
2020.07.102019年5月、およそ17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」。トヨタのスポーツカー専用ブランド「GR」初のモデルで「GRスープラ」という商品名で販売されている。登場から1年が経ったが、まだ街で走っている姿を見ることも少ない。1年が過ぎた今、GRスープラの誕生から現在までの足跡を振り返ってみたい。
-
10年落ちの中古車にも価値がある!? 古いクルマが売れる理由
2020.07.10クルマを査定する際、一般的に「10年10万キロ」が基準になるといわれていますが、これより年式が古いまたは過走行でも査定時に値段が付くクルマがあるといいます。どのようなクルマに価値があるのでしょうか。
-
富士スピードウェイは米国志向のサーキットになるはずだった!? 国内レース黎明期の裏話とは
2020.07.10静岡県にあるサーキット「富士スピードウェイ」はF1開催経験もある国際的なサーキットですが、元々はアメリカ志向の強いサーキットになる予定でした。その名残はサーキットの名前にも隠されているというのですが、いったいどのような経緯があったのでしょうか。
-
ガチで貴重な存在となった!? 新車で買えるMTのワゴン3選
2020.07.10近年、減少傾向にあるMT車ですが、なかでもさらに少なくなっているのがステーションワゴンのMT仕様です。そこで、現在日本で販売しているステーションワゴンとトールワゴンのなかから、MTを設定しているモデルを3車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ新型「カローラクロス」爆誕!? 新型「ヤリスクロス」とは何が違うのか
2020.07.10トヨタは、コンパクトSUVの新型「カローラクロス」を2020年7月9日にタイで世界初公開し、販売を開始しました。カローラの新シリーズとして追加されたカローラクロスとは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ「ハイランダー」は何者!? ハリアー&RAV4は三兄弟!? 人気SUVとの関係性
2020.07.10トヨタは、日本市場で「RAV4」と「ハリアー」を販売していますが、実はこの2台の兄弟車として北米や欧州市場で販売される「ハイランダー」というモデルも存在します。日本ではあまり馴染みの無いハイランダーとRAV4&ハリアーとの関係性とはどのようなものなのでしょうか。
-
いまやSUVに隠れる存在!? ステーションワゴンは下火になった? 現存モデルの特徴とは
2020.07.10かつて国産メーカーは、多種多様なステーションワゴンをラインナップしていました。しかし、現在ではその数が減少傾向にあります。現在販売されているステーションワゴンにはどのような特徴があるのでしょうか。
-
雨の多い梅雨、洗車をするのは意味がある? クルマへのダメージを最小限にするには
2020.07.10梅雨のこの時期は、頻繁に雨に見舞われるため、洗車をしても意味はないと思っているドライバーも多いでしょう。しかし、梅雨だからこそめげずに小まめな洗車がおすすめです。愛車のキレイを守るための正しい対処法について紹介します。