ライフの記事一覧
-
ジープ「レネゲード 4xe」は、オン・オフどちらもいける賢い選択【PR】
2020.10.30 〈sponsored by FCA Japan〉オフロード・ブランドとして歴史あるジープブランドのPHEV(プラグインハイブリッド)モデルが日本上陸! エントリーモデルである「レネゲード」に新たに加わった「レネゲード 4xe」に、モータージャーナリスト嶋田智之氏が市街地で試乗し、その将来性について語る。
-
トヨタ「RAV4」ベース!? 光岡新型「バディ」 アメ車風デザインがバカウケなるか
2020.10.30光岡初のSUVとして登場する予定の新型「バディ」が早くも話題となっています。トヨタ「RAV4」をベースとしているようなのですが、両車はどのようなところが違うのでしょうか。
-
クルマが政治利用された時代があった!? いま見てもカッコいい海外生産車3選
2020.10.30現在、国産自動車メーカー各社は、海外にも生産拠点を持っており、現地のニーズに合わせたクルマや、グローバルで展開できるクルマの製造をおこなっています。そうした取り組みは1980年代に始まり、一部のクルマは日本にも輸入されるようになりました。そこで、海外生産車で日本でも販売されたモデルのなかから、特徴的なデザインのクルマ3車種をピックアップして紹介します。
-
登場から23年 HV車の先駆者「プリウス」初代は「オタク車」だった!? 燃費向上の歴史とは
2020.10.30元祖ハイブリッドカーと呼ばれるトヨタ「プリウス」。初代の登場から進化を続けてきましたが、最新モデルまでの間に燃費はどれくらい向上したのでしょうか。
-
-
ベントレー「フライングスパー」でファスティング体験の旅へ【PR】
2020.10.30 〈sponsored by BENTLEY〉いま、ジムで身体を鍛えるほかに、「ファスティング」に注目が集まっている。その理由は、次のビジネスの活力を養うために、ファスティングによってフィジカルもメンタルもリセットし、自分を見つめ直す時間を大切にしている人が増えているからだ。そこで、ベントレー「フライングスパー」を駆って、身体の内面をリセットするファスティングのための2泊3日のショートトリップへ。
-
7000万円超えのレクサス「LFA」 超ド派手カラーで中東に存在
2020.10.30「究極の国産スーパーカーを作る」という目標を掲げ、トヨタの技術力とレクサスのブランドを世に広めるために生まれた和製スーパーカーのレクサス「LFA」。海外ではすでに新車販売価格の倍ほどの値段で取引されています。
-
新型「Z」最速試乗!? 元Zオーナーが「見て・乗って」語った魅力とは
2020.10.30世界中で大きな話題となった日産の次期型「フェアレディZ」。2020年9月16日にプロトタイプがお披露目されています。今回、同社の社長兼CEOの内田誠氏が最速試乗しました。
-
なぜ岡山は交通事故の死亡率がワースト1に? 地域特有「ローカルルール」の危険性とは
2020.10.30全国の市区町村別での交通死亡事故件数において、2019年では岡山市がワースト1位でした。交通量でいえば東京の中心や大阪のほうが多いのですが、なぜ岡山市で事故が多いのでしょうか。地域特有の「ローカルルール」が原因となっている可能性が高いようです。
-
なぜISやスカイラインは大幅変更!? ただのマイチェンじゃない昨今の事情とは
2020.10.30昨今のクルマは、フルモデルチェンジとマイナーチェンジの中間的な改良として、ビッグマイナーチェンジという「ビッグ」なのか「マイナー」なのか分かりづらい改良を実施します。実際にはどれほどの進化を遂げているのでしょうか。
-
無骨な見た目こそ速さの証だった! 昭和のGTカー5選
2020.10.30かつて、国産車の高性能グレードといえば「GT」を冠したモデルで、昭和の時代は各メーカーからラインナップされていました。そこで、無骨な見た目で高性能さをアピールしていたGTグレードを、5車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ新型「クラウン」発売!? グレードやモニター刷新で販売力アップか
2020.10.292018年6月に15代目モデルへとフルモデルチェンジしたトヨタ「クラウン」。日本を代表するフラッグシップセダンですが、発売から2年経った現在では販売台数においても落ち込んでいるようです。しかし、その状況を打破するべく近々マイナーチェンジが予定されているといいます。
-
レクサス「LC500」と「LC500 Convertible」で京都-琵琶湖を巡る 京の都に溶け込む美しすぎるLCの魅力とは【PR】
2020.10.29 〈sponsored by LEXUS〉2020年6月18日に一部改良が施されたレクサスの「LC500h/LC500」。さらに、7月15日には新たに「LC500 Convertible」が追加されました。
美しいクーペスタイルを備える「LC500」とルーフを開いても閉じていても美しいシルエットの「LC500 Convertible」の2台で、東京の都心を抜け古都・京都から比叡山、そして琵琶湖をドライブ。
2台の魅力をレーシングドライバー・木下隆之氏と巡る旅に出かけてみました。 -
日本でも売れたかも!? 北米専用のイカした車3選
2020.10.29国産メーカー各車は、1970年代には本格的な世界進出を果たしました。当初は日本で生産して輸出していましたが、その後海外にも生産拠点をつくり、いまでは現地のニーズに合わせた海外専用車も、数多く販売しています。そこで、海外専用車のなかから北米で販売したイケてるクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ・レクサス・マツダが続々EV市場に参入! 新生日産象徴する1台も登場 2年前に三菱EVに起きた異変とは?
2020.10.292020年下半期に入り、新型電気自動車の発表が相次いでいます。日産と三菱がけん引役だった国産量産電気自動車市場に変化は起きるのでしょうか。
-
なぜコンパクトSUV人気高まる? 消費者行動で判明した求める価値とは
2020.10.29近年、コンパクトSUVの人気が高まっています。過去1年ほどでも国産メーカーからさまざまな新型モデルが登場しているほか、輸入車ブランドでも同様に新しいコンパクトSUVが登場していますが、ユーザーはコンパクトSUVのどの部分に価値を求めているのでしょうか。
-
ボルボのクルマ作りはなぜ「安全」を最優先する?ボルボが歩んできた安全への取り組みとは【PR】
2020.10.29 〈sponsored by VOLVO Cars Japan〉ボルボと聞くと、「安全」「頑丈」を思い浮かぶ人は多いのではないでしょうか。しかしその理由とは一体何なのでしょう? 秘密は、ボルボの歴史が歩んできた「安全を実現する」ためのあらゆる取り組みにありました。
-
なぜ? 日本で売らない日産の高級ブランド「インフィニティ」モデルが日本で披露された理由とは
2020.10.29日産が北米や中国などで展開する高級ブランドの「インフィニティ」。日本では、展開されていないものの2020年10月28日に横浜にある日産グローバル本社のギャラリー内に「インフィニティラウンジ」が開設されました。なぜ、日本で展開されないブランドやモデルを訴求するのでしょうか。
-
左ハンの「アルファード」も存在! 世界の富裕層に好まれるワケ
2020.10.29高級ミニバンといえば、トヨタの「アルファード」がその代名詞的存在といえます。その人気は海外でも高く富裕層に支持されているようです。
-
軽人気もなぜ軽トラ需要激減? ホンダ撤退で生産は2社に減るも海外では急激な需要増のワケ
2020.10.29日本独自の規格として軽自動車が存在します。昨今の軽自動車は新車販売台数の約4割を占めるほど売れていますが、一方で軽トラックの需要は減少傾向にあるようです。なぜ、軽トラの需要は落ちているのでしょうか。
-
なぜ新型フェアレディZやジムニーは歴代車がモチーフに? 原点回帰する新型車が増える訳
2020.10.292020年9月16日に世界初公開された日産新型「フェアレディZ」(プロトタイプ)は、歴代モデルをモチーフにしたデザインが話題になりました。新型フェアレディZのように、最近の新型車は過去のモデルをオマージュすることが増えていますが、それはなぜなのでしょうか。
-
まるでスーパーカーみたいなセダンがあった!? とんでもエンジンの珍セダン5選
2020.10.29高性能なエンジンを搭載したクルマといえば、スポーツカーやスーパーカーが定番ですが、セダンにも高性能なエンジンを搭載した例は、数多く存在。そこで、高級車にとんでもないエンジンを搭載したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
10台限定!! ブラバスがメルセデスAMG「GT 63S」をオバフェン族仕様にカスタマイズ!
2020.10.28メルセデス・ベンツのチューニングとカスタマイズを得意としているブラバスが、10台限定のスペシャルモデルを発表した。ベースとなったのは、メルセデスAMG「GT 63S 4MATIC+」。オバフェンをまとった「ロケット900」とは?
-
ネットで買えば1万円前後!? 格安ドラレコって使えるの? 自分で取り付けてみた
2020.10.28交通事故やあおり運転など、万が一のときに役立つ装備として「ドライブレコーダー」が人気です。通販サイトでは数千円から数万円と幅広い価格帯で販売されていますが、格安ドラレコの実力はどうなのでしょうか。実際に購入して、検証してみました。
-
日産が全長4m以下の新型SUV「マグナイト」投入! 爆売れトヨタ「ライズ」との共通点とは?
2020.10.28日産はインド市場に投入する小型SUVとして、新型「マグナイト」を発表しました。トヨタは2019年11月に「ライズ」を発売し、大ヒットを記録しています。新型マグナイトとライズはボディサイズやエンジンなど、共通点が多いようです。日産とトヨタのコンパクトSUVを比較してみました。