ライフの記事一覧
-
ホンダ新型「ライフ」は6年前仕様と別モノ? まさかの復活も繋がり薄いワケとは
2020.11.02ホンダが2020年10月に中国で発表した新型「ライフ」。じつは、このクルマは同社の中国の合弁企業である東風ホンダ版「フィット」です。車名の“再利用”ともいえるこうした事例は、ホンダだけでなくさまざまなメーカーで見られます。
-
車はアップデートする時代!? マツダ「スカイアクティブX」が進化したワケ
2020.11.02マツダは、スカイアクティブXのバージョンアップを図りました。従来型とはどのような部分が異なっているのでしょうか。
-
車の修理用パーツの価格が上昇傾向!? なるべく安く修理する方法とは?
2020.11.02メーカーの修理用純正パーツが全般的に値上がりしているようです。なぜパーツが高騰傾向なのでしょうか。また、修理費を安く抑えるためにはどうすればいいのかなどを、整備のプロに聞いてみました。
-
700馬力の日産最強「ジュークR」 限定5台のラスト1台がお得な3700万円!
2020.11.02日産「GT-R」のパワートレインを載せた限定5台の超希少車「ジュークR」の1台を、ドイツの中古車販売店で見つけました。
-
スズキ新型「ソリオ」全面刷新!? 人気コンパクトワゴンが11月に登場か
2020.11.02スズキの人気コンパクトトールワゴン「ソリオ」が11月にフルモデルチェンジするとの噂が出ています。普通車ではスズキで1番の売れ筋モデルですが、その真相はどうなのでしょうか。
-
改造ナンバーは21年4月規制強化! 「見えればOK」は間違い? 新基準の内容とは
2020.11.02クルマを識別、管理する役割を果たすナンバープレートですが、デザイン性という観点から無許可で取り付け位置を変えてしまう人もいるようです。しかし、取り付け位置に関する規制は年々強化され、2021年4月からはさらに厳しくなるようです。
-
アルファードがまるで別の車に!? マイナーチェンジで大変身した車5選
2020.11.02人はイメチェン(イメージチェンジ)すると印象をガラッと変えることがあります。クルマも同じでモデルチェンジすると見た目や性能が変わりますが、なかには「フルモデルチェンジ?」といえるほどの変化を見せます。今回は、そんな大きく印象を変えたクルマを5台紹介します。
-
マツダ「e SKYACTIV-X」は別次元の車に変貌!? 「進化するエンジン」マツダの狙いとは
2020.11.02マツダの次世代エンジン「SKYACTIV-X」がさらに進化し、新たに「e SKYACTIV-X」になります。どのような違いがあるのか、「マツダ3」の従来モデルと新型モデルを乗り比べて体感しました。
-
500万円から1億円オーバーまで!! 『サーキットの狼』世代が憧れたスーパーカーのお値段は?
2020.11.01第1次スーパーカーブームを巻き起こした漫画『サーキットの狼』。この漫画に登場したスーパーカーに、当時の少年達は憧れを抱いていたが、現在のオークションではどれくらいの価値で評価されているのかをレポートしよう。
-
車の引っ越しで忘れがち? 「ETC再セットアップ」ではどんな作業が必要なのか
2020.11.01引っ越しでクルマのナンバーが変わったとき、忘れがちなのがETCの再セットアップです。ETCにナンバープレートの情報を読み込ませる作業ですが、これはどのように手続きすればいいのでしょうか。
-
根強い人気「レトロな車」 ついにSUVのレトロ車も登場! 私たちの心を掴む魅力
2020.11.01クルマのデザインにはさまざまなものがありますが、レトロ調のカーデザインは、新車・カスタムカー問わず人気です。
-
日産「フェアレディZ」に幻のモデルが存在!? 激レア「ミドルスポーツ」とは?
2020.11.01日産新型「フェアレディZ(プロトタイプ)」の登場が注目されていますが、50年以上にわたるZの歴史のなかには、日の目を見ることがなかった試作車が存在しています。そのなかでZ33型の先行試作車だった「ミドルスポーツ」とは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ勢強し!? ホンダ「フィット」販売苦戦? 強敵ヤリスとの違いとは
2020.11.01ホンダ「フィット」は2020年2月に4代目へとフルモデルチェンジ。5つの異なる魅力を備えたタイプを展開していることが話題となりましたが、最近では強敵のトヨタ「ヤリス」をはじめとするトヨタ勢に押され気味です。なぜなのでしょうか。
-
ミニバンは嫌? 女性の車選び「使いやすさ」より「かっこよさ」優先に変化
2020.11.01ファミリー層から絶大な人気を誇るミニバンですが、最近では奥様方から「ミニバンは嫌」という声を聞くようになったといいます。なぜ、ファミリーにとって使い勝手の良いミニバンではなく、SUVに関心が移り変わっているのでしょうか。
-
狙うのは「非スピンドルグリル」!? 中古車でお買い得なレクサス車5選
2020.11.01中古車でも高額なレクサス車ですが、同ブランドの象徴である「スピンドルグリル」を採用する前のモデルは意外と安価に購入できることがあります。中身はそれほど変わらず、価格は安めという、お買い得な非スピンドルグリルのレクサス車を5台紹介します。
-
ポルシェ911は、役物でも限定モデルをねらうべし!
2020.10.31ポルシェ「911」は「役物」が人気だが、そのなかでもターボであり後輪駆動の「GT2」は、もっとも人気が高いグレードのひとつだ。そこで、中古車市場でもすこしこなれた感のある6代目「997型」のGT2が、世界のオークションでどれくらいの評価をされているのかを検証してみよう。
-
三菱「アウトランダーPHEV」が一部改良 世界一売れているPHEVの安全装備がどう進化した?
2020.10.31三菱は、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」を一部改良して、2020年10月29日に発売しました。特別仕様車「BLACK Edition」も、継続して販売されます。
-
2秒に1台売れる! 50周年迎えた「トミカ」の実車再現に対するコダワリとは
2020.10.31タカラトミーが手掛けるダイキャストカー「トミカ」は、2020年に発売から50年を迎えました。累計販売台数6億7000万台を超え、これはおよそ2秒に1台売れている計算です。
-
ロードサービスの出動理由No.1はバッテリー上がり! エンジンがかからない時の対処法とは
2020.10.31政府が推進するGoToトラベルキャンペーンなどの影響もあり、少しずつ出かける機会が増えてきた昨今ですが、久しぶりのクルマでのお出かけで起こりがちなトラブルはバッテリー上がりです。クルマのバッテリーが上がってしまったら、いったいどう対処すればいいのでしょうか。
-
高級ミニバンに興味がある人は車の価格を気にしない!? もっとも重視することは何?
2020.10.31多人数乗車できるクルマとしてミニバンが人気です。とくにトヨタ「アルファード」の販売が好調な高級ミニバンにおいて、ユーザーはどのような価値を求めているのでしょうか。
-
現役女子大生にウケる車はどれ? 運転を「する」と「してもらう」で異なる結果に
2020.10.31かつて「クルマを持つことがステータス」といわれた時代がありました。同時に女性にモテるためにもクルマは必須アイテムだったようです。では、現在の女子大生にはどのようなクルマが人気なのでしょうか。
-
なぜ合宿免許がGoToトラベルから除外? 11月1日0時以降は対象外に
2020.10.31泊まり込みで運転免許を取得できる合宿免許が、政府の旅行推進事業「GoToトラベル」の支援対象になるとして話題になりましたが、11月からは支援対象外になると発表されました。その現在の状況や、今後の展開はどうなるのでしょうか。
-
6年ぶり復活! ホンダ新型「ライフ」は「Z世代」を狙い撃ち? 中国の若者に受けるクルマとは
2020.10.31ホンダが中国市場で新型「ライフ」を発表しました。「Z世代」に向けて開発されたといいますが、彼らが好むクルマとはいったいどんな車種なのでしょうか。
-
安く買って走りを楽しむのにピッタリ! 魅力的なちょっと前のMT車5選
2020.10.31近年、MT車のラインナップは微増ながら増えており、一定の需要はあるようですが、選択肢が潤沢にあるわけではありません。一方、狙い目なのが少し前の中古車で、MT車の物件も豊富です。そこで、性能的にも十分な一世代前のMT車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
なぜホンダが鉄道駅を新設? 東武東上線18年ぶりの新駅が誕生する理由
2020.10.302020年10月31日に、東武東上線としては18年ぶりの新駅となる「みなみ寄居駅(ホンダ寄居駅)」が誕生します。この駅は、自動車メーカーであるホンダが出資して出来たという経緯がありますが、なぜホンダが新駅を新設するのでしょうか。