ライフの記事一覧
-
「税金を下げることはできないの?」 家計圧迫の「ガソリン価格高騰」問題! 消費者の声は政府に届かないのか
2022.03.202022年3月16日に公表されたレギュラーガソリンの店頭価格(消費税込)は全国平均175.2円となり10週連続の値上がりです。ユーザーからの不満にはどのようなものがあるのでしょうか。
-
マツダ最強SUV 新型「CX-60 PHEV」はFRの走行性能に期待! 新解釈の魂動デザインは受け入れられる?
2022.03.20欧州マツダが新型SUV「CX-60 PHEV」を世界初公開しました。FRのSUVプラットフォーム採用やマツダ史上最強のパワーを誇るPHEVシステム搭載など新技術が取り入れられた新型CX-60 PHEVについて、ユーザーはどのような感想を抱いたのでしょうか。
-
シブい見た目でハイスペックなところがカッコイイ!「ちょいワル」な印象のセダン3選
2022.03.20近年、セダンの人気はイマイチ盛り上がっていませんが、高額なラグジュアリーセダンは一定の需要がありラインナップも比較的豊富といえます。また、ラグジュアリーセダンには高性能なモデルも存在。そこで、往年のラグジュアリーセダンのなかからハイスペックなモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
夜間時「赤い服」もNGか!? ドライバー目線で一番見えにくい「服の色」は? 「反射材」の有無で大きな違いが!
2022.03.19JAFは横断中の歩行者などが身に着けている服装の色の違いや反射材の有無によって、ドライバーの視認性が異なるのかを調査しました。どういった結果となっているのでしょうか。
-
国内初の激レアな「屋根開きバス」が都内に出没!? 7000万円の最新高級「エクリプスジェミニ3」がめちゃスゴイ! 景色良すぎな特徴とは
2022.03.197000万円の最新高級バス「エクリプスジェミニ3」が都内で運行されています。国内初の激レアな屋根開きバスとはどのようなものなのでしょうか。
-
「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは
2022.03.19最近の乗用車では見ることの減ったスペアタイヤですが、いざというトラブル時には重宝するものです。ではどのくらいの頻度で点検をすればいいのでしょうか。
-
「めちゃカエルみたい!」 ポルシェ「911」がひと晩でカエルに大変身!? 真っ白な雪に包まれた絶妙な様子とは
2022.03.19世界を代表するスポーツカーブランドとして広く知られるポルシェ。現在SNSでは、そんなポルシェにまつわる投稿が話題となっています。一体、どのような投稿なのでしょうか。
-
トヨタSUV「ヤリスクロス」オーダー再開!? でも生産開始は9月から、なぜ? 納車待つユーザーはどう思う?
2022.03.192022年3月17日現在、トヨタ「ヤリスクロス」の工場出荷時期目処が半年以上とアナウンスされています。ヤリスクロスを待つユーザーからはどのような声が挙げられているのでしょうか。
-
非常時にも役立つ!? ダイハツ「車中泊仕様」にオジサン世代が興味津々!? プライバシー保護もバッチリな新型「アトレー」の車中泊グッズとは
2022.03.192021年12月20日にダイハツが発売した新型「アトレー」。オジサンからも注目されているようですが、気になる「車中泊」グッズにはどのようなものがあるのでしょうか。
-
トヨタ「C-HR」はSUVの皮を被ったクーペだった!? 悪路よりもスポーツ走行! 斬新スタイルの魅力とは
2022.03.19クーペスタイルを採用するSUVとして人気を得たトヨタ「C-HR」。スタイリッシュなデザインがゆえに居住性が犠牲になっているといわれますが、そんなC-HRの本当の魅力はどんなところにあるのでしょうか。
-
見た目が良ければイイ! 排ガス規制で「牙が抜かれた」けど意外とイケてた車3選
2022.03.191970年代の日本では排出ガス規制が段階的に強化され、各メーカーとも対応に追われる状態でした。そのため、エンジンのパワーダウンが避けられず、スポーツカーや高性能車にとって「冬の時代」へと突入。しかし、そんな状況でもスポーティなモデルも存在しました。そこで、「牙が抜かれた」状態ながらかなりイケてた車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
日産が新「フロンティア」の生産を南米で開始! 赤NISSANロゴ採用の新顔!? 伯にも輸出へ
2022.03.18日産のアルゼンチン法人(日産アルゼンチン)は、「フロンティア」新型モデルの生産をコルドバ州サンタ・イサベル(Santa Isabel)の工場で開始したと2022年3月14日に発表しました。
-
もうお尻はぶつけない!リアカメラ位置上昇で後方の視認性は超向上?ハイマウントリアカメラキットがすごい【PR】
2022.03.18 〈sponsored by Data System〉トヨタ「ハイエース」やスズキ「ジムニー」といった背の高めのクルマでは、純正後方カメラの映像が低く見にくい場合があります。そんななか、データシステム社から「ハイマウントリアカメラキット」という画期的な商品が発売されました。どのような商品なのでしょうか
-
「漢」FUJIWARAフジモン「MINIクロスオーバー」を“10分”で即決購入 「かっけー」「男前!」と話題
2022.03.18FUJIWARAの藤本敏史さんが、「MINI Crossover Shadow Edition(ミニ・クロスオーバー シャドーエディション)」を即決購入。その様子を収録した動画が公開され、話題になっています。
-
まだまだ発展途上だった!? 振り返ると進化の途中といえた車3選
2022.03.18市場のニーズに対応するためや技術的な面で、クルマは時代の流れとともに進化を続けてきました。そうした進化の過程では、明らかに過渡期といえるモデルも登場。そこで、振り返ると進化の途中といえたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
豪華版ハイエース? 8人乗りトヨタ高級ミニバン「グランビア」発表! 700万円超で台湾に投入
2022.03.18台湾トヨタが新型「グランビア(8人乗り仕様)」を2022年3月15日に発表。高級ミニバンとされるグランビアとは、どんなモデルなのでしょうか。
-
高性能車の証「ミッドシップ」はなぜ減少傾向? じつは軽にも採用例が多いMRのメリット・デメリットとは
2022.03.18クルマの中央付近にエンジンを置く「ミッドシップ」レイアウトは、走行性能を優先させた車種を中心に採用されてきました。スポーツカーのほか、軽自動車にも多く採用されたミッドシップのメリット・デメリットはどのようなところにあるのでしょうか。
-
美し過ぎるステーションワゴンを投稿!? マツダ次期型「マツダ6ワゴン」は登場する? 予想画像に賛同多し!
2022.03.182022年3月9日に欧州マツダは新型「CX-60」を世界初公開。その後、SNSではマツダの次期型「マツダ6」を予想したレンダリングが相次いで投稿されています。
-
フルレストアした日産「シーマ」で伊藤かずえが初ドライブ 「乗り心地良かった」と感激
2022.03.18女優・伊藤かずえさんが、30年以上乗り続けているという日産の初代「シーマ」とともに、俳優・中尾明慶さんのYouTubeチャンネル「中尾明慶のきつねさーん」に登場。レストアされたシーマを運転する姿を披露しています。
-
震度6強「福島沖地震」で大きな亀裂も16時間で「通行止め解除」の東北道 多くの人が驚いた早期復旧の理由とは
2022.03.18「福島沖地震」が2022年3月16日午後11時36分に発生。その際、東北自動車道と常磐自動車道の主要高速道路において、路面に亀裂が入るなどの破損が確認され、通行止めとなりました。しかし、地震発生から十数時間で一般車が通行できる「通行止め解除」となりました。早期での復旧にはどのような取り組みがあったのでしょうか。
-
「なぜSUVじゃない?」 車検証でSUVが「ステーションワゴン」として表記される理由とは
2022.03.18クルマには、個別でそのクルマの詳細が書かれた「車検証」が存在します。そのなかにはボディタイプを表記する部分はありますが、なぜSUVは「ステーションワゴン」と書かれているのでしょうか。
-
「ランクル」「ジムニー」長期化する人気車種の納期! ユーザーの賛否両論な意見とは? 「他の車探す」の声も
2022.03.18新型コロナウイルス感染拡大や半導体不足などの影響で、世界的にクルマの納期が遅れており、とくに人気車種は納期が長期化する傾向にあります。これについてくるまのニュースではアンケート調査を実施。ユーザーからどういった声が見られているのでしょうか。
-
三菱「ラリーアート」がついに復活か!? ワークス仕立ての4WDスポーツセダン3選
2022.03.18かつて、日本ではセダンの人気が高く、ベーシックなモデルから高級モデルまで、各メーカーから豊富なラインナップが展開されていました。なかでも高性能なセダンは幅広い層から人気を獲得。そこで、特別に仕立てられた高性能4WDセダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「愛を感じる」ロンブー亮が愛車のトヨタ名車「スターレット ターボS」を紹介! 「ホント素敵」絶賛の声多数
2022.03.17「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんが、愛車のトヨタ「スターレットターボS」(通称・スタタボ)を紹介する動画を自身のYouTubeチャンネルにアップ。エンジンやライト、車内の様子など細部を紹介しています。
-
給油に「命かけてる」 高騰するガソリンを無駄にしない! ドライバーの心がけに反響 「ちりつも大事!」 「気持ち分かる」の声多数
2022.03.17最近ではガソリンの高騰しており、SNSではクルマを利用するドライバーからは悲鳴の声が多くあげられています。そんななか、ドライバーの給油する際の「心がけ」が反響を呼び話題となっています。どういった内容なのでしょうか。