ハイエースの記事一覧
-
まさに「センチュリーミニバン」! トヨタ「ハイエース」の最上級モデル「プラチナム ラウンジ」!? 超豪華”白”内装の「ナイト エクスクルーシブ ワゴン」とは
2023.09.22モーターショーなど、世界各国で開かれる自動車イベントでは様々なコンセプトカーや、新型車が発表され話題となります。なかでも2015年に開催された第44回「東京モーターショー」でトヨタ車体のブースに展示された「ハイエース プラチナム ラウンジ」は、“超豪華”なハイエースとして話題になりました。どのようなモデルだったのでしょうか。
-
トヨタの斬新モデル!? 「前後スライドドア」に”超高級”仕様も!? “超便利”バン「LCVコンセプト」とは
2023.09.18トヨタ「ハイエース」は、絶大な人気を誇るワンボックス型バン。その次期モデルではないかと話題になったのが、東京モーターショー2017に出展されたコンセプトカー「LCV CONCEPT」です。どのようなクルマだったのでしょうか。
-
1台4役!? トヨタ紡織とM-aidが医療用多目的ワンボックスカーの実証実験開始へ
2023.08.31トヨタ紡織とM-aidが、両社の持ち味を生かした医療用の多目的ワンボックスカー「MedaaS」の実証実験を行うと発表しました。従来の車両が役割ごとに専門的な車両が必要なところ、今回開発した車両は1台で4役をこなすといいます。
-
30年落ちのトヨタ「ハイエース」が200万円超え!? なぜ? 23万キロ“過走行”で傷もあるのに… 意外すぎるモデルが米で落札
2023.08.29アメリカのオークションサイト「Bring a Trailer」にて、約200万円で落札されたトヨタ「ハイエースワゴン(100系)」はどのような個体だったのでしょうか。
-
なぜトヨタ「100系ハイエース」が700万円!? 8万キロ超えの個体なのに… 米国で発見された謎仕様とは
2023.08.22ワシントン州にある中古車販売店では100系ハイエースをベースにしたキャンピングカーが販売され注目を集めています。
-
トヨタ「ハイエース」が“トラック化”!? まさかのボディ“ぶった切り”仕様! 「HIACE W PICKUP TRANSPORTER」がスゴイ
2023.08.21静岡県のカスタムショップ「オグショー」が提案している、「ハイエース」をベースにした「HIACE W PICKUP TRANSPORTER」。このクルマは、なんとハイエースを“ピックアップトラック化”したモデルです。
-
トヨタ正規ディーラーが「ハイエース」ベースの新型キャンピングカー発売! 愛好家も唸る「業界初の仕様」とは!?
2023.08.08広島トヨペットは2023年月4日、トヨタ「ハイエース」をベース車としたキャンピングカー「BUCHImobi8(ぶちモビエイト)」を発売しました。広島県内企業の製品をふんだんに取り入れた、業界初となる地域密着タイプのキャンピングカーだといいます。
-
トヨタ「ハイエース」に“弱点”ナシ!? 使い勝手最強だけど「デメリット」は? 販売スタッフが語る魅力とは
2023.08.07トヨタの人気車「ハイエース」はどのようなところが魅力なのでしょうか。ハイエースを知り尽くした、トヨタの営業マンに聞いてみました。
-
ボンネットほぼない! トヨタ「ハイエース」みたいな「キャブオーバー車」視界は良いけどデメリットも!? 運転するときの注意点とは
2023.07.24エンジンが運転席・助手席の下にあるクルマのボディタイプを「キャブオーバー車」といいますが、ボンネットがほとんどないことによるメリットとデメリットがあるようです。運転するときにどのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。
-
トヨタ「ハイエース」の特別仕様!? 激レアの「5MT×3000ccディーゼル」搭載! “赤いランプ”完備の謎仕様「Ambulance」比で発見
2023.07.24もはや商用バンの代名詞と言っても過言ではないトヨタ「ハイエース」。日本で販売される現行型は5代目の200系ですが、フィリピンでは200系の“救急車仕様”が用意されています。
-
個人で買ってもイイの!? 人気商用バン「ハイエース」! アウトドアや「車中泊」で遊ぶなら最上級「スーパーGL」系が狙い目だ
2023.07.12トヨタの商用バン「ハイエース、長年にわたり根強い支持を集めています。なかでも個人ユーザー向けといえるのが、上級仕様「スーパーGL」シリーズです。ハイエース スーパーGLの魅力を紹介します。
-
クルマの「燃費計」ってホントに正しいの? 「満タン法」との誤差はどれくらい? トヨタ「ハイエース」で検証してみた!
2023.07.12クルマに備わる「燃費計」は精度が悪いというイメージがあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。「満タン法」との違いを実走行で検証してみました。
-
丸目レトロな「SUVハイエース」登場!? ゴツバンパー装備! 車中泊も快適なGOODSPEED VANLIFEのハイエースがカッコイイ
2023.07.10アウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2023」で、GOODSPEED VANLIFEの手掛けた「ハイエース」が展示されていました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
丸目4灯のレトロ顔「ハイエース」登場! “トヨタの商用バン”がめちゃオシャレな「車中泊マシン」に!? AMJの「VANACE-Type 2」がカッコイイ
2023.07.09アウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2023」で、トヨタ「ハイエース」をフォルクスワーゲン「ヴァナゴン」風にカスタムした「VANACE-Type 2」が出展されました。
-
まさかのトヨタ「ハイエース」が受注停止!?「代わりに売れるクルマがない!」販売店から困惑の声も
2023.07.08トヨタの商用バン「ハイエース」の受注が停止しています。唯一無二の存在だけに、トヨタの販売店は対応に苦慮しているようです。
-
園児の置き去りを見逃さない! パイオニア「NP1特別仕様」モデルを送迎バスに導入した園を訪ねてみた
2023.07.04国は「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」を策定し、2023年4月から、幼稚園や保育園などの送迎バスについて、同ガイドラインに適合する置き去り防止安全装置の設置を義務付けました。さまざまな対応製品が登場するなか、パイオニアは本施策に合わせて「NP1」の特別仕様モデルを開発。実際に導入した園を取材しました。
-
超カワイイ! “デカ丸目”の「ハイエース」登場!? 超レトロな“内外装”採用! アメリカンな「ベンリー」がオシャレすぎる
2023.07.03アウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2023」で、ハイエースをアメリカンな雰囲気に改造したキャンピングカーが登場しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
何が違う? トヨタ「ハイエース」と日産「キャラバン」を比較! 意外な「共通点&相違点」は? 気になるライバル事情とは
2023.07.01トヨタ「ハイエース」と日産「キャラバン」は、似たようなモデルに見えますが、もちろん異なる点も存在します。共通点と相違点には、どのようなことがあるのでしょうか。
-
角目4灯のレトロ顔「ハイエース」発売へ! 車中泊仕様もある「カリカ」378万円から
2023.06.232023年6月15日、アルパインニューズは、トヨタ「ハイエース」をクラシカルな印象に変えた「Carica(カリカ)」を6月29日に発売すると発表しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ「ハイエース」なぜ購入した? ライバル「キャラバン」とは何が異なる? オーナーが重視した決定的な違いとは
2023.06.15トヨタ「ハイエース」と日産「キャラバン」を検討した結果、ハイエースを購入したオーナーに「なぜハイエースを選んだのか」という点をインタビューしてみました。
-
トヨタ「ハイエース」が受注停止!? “次期型ハイエース”どうなる? “新型or改良”どちらなのか
2023.06.13トヨタの商用バンとして長らく日本で愛されてきた「200系ハイエース」。そんな「200系ハイエース」が現在“受注停止”となっているといいます。これは新たな新型モデル登場の前触れなのでしょうか。まもなく登場するかもしれない“新型ハイエース”について考察します。
-
トヨタ“新型”「ハイエース」はタフ顔に!? “巨大ウィンドウ”採用でめちゃ開放感高め! 19年目“長寿モデル”の次期型をカーデザイナーが大胆予想
2023.06.07もはや商用バンの代名詞と言っても過言ではないトヨタ「ハイエース」。日本で販売される200系は、2004年登場と19年もの間継続販売されている長寿モデルです。そんな200系ハイエースの次期型モデルのエクステリアデザインを、現役カーデザイナーでユーチューバーの「ジムニーとコザクラインコとポルシェ(以下ジムコザ)」が予想し、イメージCGを公開しました。
-
角目がレトロなトヨタ「ハイエース」登場! ウッドがオシャレな“車中泊”仕様! エアコン完備の「リトリートアニバーサリー2」とは
2023.06.05アウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2023」に、ダイレクトカーズがレトロモダンなハイエースを出展しました。どのようなクルマなのでしょうか。
-
トヨタ「ハイエース」買うなら「ガソリン・ディーゼル」どっちか迷う!? 価格や燃費はどう違う?
2023.06.01トヨタ「ハイエース」にはガソリン車とディーゼル車がラインナップされています。購入するとき、どちらが良いのか迷うこともあるでしょう。それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
-
「すでに19年も売っている!?」けど人気なトヨタ車、次期型熱望の日産車… 10年以上売ってる国産車 5選
2023.05.20国産車の場合、おおむね5~6年に一度のペースでフルモデルチェンジが行われますが、その一方で10年以上もフルモデルチェンジされないクルマもあります。そんなクルマを5車種紹介します。