三菱の記事一覧
-
軽なのにじゃじゃ馬!? 羊の皮を被った狼な軽自動車3選
2019.08.30国産車の歴史において「羊の皮を被った狼」といえば、プリンス「スカイライン」がとくに有名ですが、軽自動車においてもその言葉が似合うクルマが存在します。そこで、見た目は普通で高性能な軽自動車を3車種ピックアップして紹介します。
-
ジムニーだけじゃない! オフロード走行もこなす新旧軽自動車5選
2019.08.30いま人気モデルといえば軽自動車とSUVですが、このこれを融合させたような軽SUVが存在します。そこで、オフロード走行もこなせる性能を持つ軽自動車を、新旧織り交ぜて5車種紹介します。
-
SUVなのにオープンカーやセダンがあった!? 激レアな派生車5選
2019.08.29ひとつのクルマをベースに、さまざまなボディタイプのバリエーションを展開する派生車。かつてはユニークな派生車がいくつもありました。そこで、これまで販売された派生車のなかから、珍しいモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
発売当初からマイナーだった!? 珍セダン5選
2019.08.28自動車市場では売れているクルマばかりではありません。なかには販売が低迷してしまうクルマも珍しくありません。そのうえ、発売された直後から残念な結果となったクルマも存在します。そこでマイナーすぎる珍しいセダン5車種を紹介します。
-
好景気の時代はクルマもバカ売れ! イケイケのバブル期に登場した国産アッパーサルーン4選
2019.08.26のちに「バブル景気」と呼ばれる、1980年代後半から1990年代前半まで続いた未曾有の好景気。そのころ、日本の自動車メーカーは、世界に追いつけ追い越せとばかりに数々の名車を市場に送りました。そんな数ある「バブルカー」のなかから、今回は高級サルーンを紹介します。
-
狼の皮を被ったヒツジ? カッコいいけど物足りないクルマ3選
2019.08.22大人しい外観でありながら高性能なクルマのことを「羊の皮を被った狼」と呼ぶことがありますが、過去に販売されたクルマには、その逆の「狼の皮を被った羊」も存在します。「見た目とは裏腹に……」なクルマ3車種をピックアップして紹介します。
-
新型「RVR」が新しいフェイスデザインで登場! 一新したデザインで圧倒的な存在感を放つ
2019.08.22コンパクトSUVの三菱「RVR」がフロント・リアのデザインを一新して、2019年8月22日に発売されました。改良されたRVRはどこが新しくなったのでしょうか。
-
左ハンドルがステータスだった時代 懐かしの海外生産の日本車5選
2019.08.22かつて、輸入車として海外生産の日本車が注目された時期がありました。現在では海外生産の日本車が国内で販売されることも珍しくありませんが、以前は輸入車独特の雰囲気を残し、特別なクルマとして販売されていました。そこで、懐かしの海外生産の日本車5車種を紹介します。
-
イメチェン成功?失敗? マイナーチェンジで格好良くなったクルマ3選
2019.08.21クルマは、新車販売が開始されてから商品力を徐々に落としていきます。そのため、クルマを改良して商品力を維持するために、マイナーチェンジ(商品改良)を度々おこなってきました。今回は、そんなマイナーチェンジで先代型とガラっと印象が変わったクルマを3台紹介します。
-
ミニバン嫌いでもこれなら乗りたい!? ヒンジ式ドアで背が高くない絶版ミニバン5選
2019.08.21近年売れ筋のミニバンは背の高い車種が中心となっていますが、かつては背の低いミニバンも人気を博していました。背があまり高くなく、スライドドアを持たないタイプのミニバン5車種をピックアップして紹介します。
-
軽自動車の新たなトレンドになる!? 非スライドドアの最新軽トールワゴン5選
2019.08.19軽自動車の人気車種に共通している点は、背が高くて室内が広いということです。人気の最上位はスーパーハイトワゴンが独占していますが、今回は背が高すぎず、根強い人気を持つトールワゴン車を5車種ピックアップして紹介します。
-
コンセプトは悪くないのに残念な結果に 売れなかった軽自動車5選
2019.08.15現在人気の軽自動車ですが、人気車種がある一方で人気がなかったクルマもあります。その理由はさまざまで、いま見れば納得の理由もあれば、少し登場が早すぎたクルマもあります。そこで、ひっそりと姿を消したクルマを5車種紹介します。
-
ランエボのエンジンをミニバンに搭載!? 大パワーの高性能ミニバン5選
2019.08.05ミニバンといえば家族や荷物を満載してゆったり走るもの、と認識してしまいがちですが、その気になれば背の高さのハンデを感じさせず、パワーもあって驚くほどの走行性を持つものもあります。そこで、ハイパワーなミニバンを5車種紹介します。
-
ラジオやヒーターすら無いクルマがあった!? 走るためだけに誕生したクルマ5選
2019.07.28いまのクルマは快適装備が付いていることが当たり前で、装備していないクルマの方が圧倒的に少数派です。ところが、走ることのみにこだわったクルマが存在します。そこで、走ることにストイックなほどこだわったクルマ5車種を紹介します。
-
三菱が新型「パジェロスポーツ」を世界初公開! 力強く洗練されたデザインに一新
2019.07.25三菱自動車は、新型「パジェロスポーツ」を世界初公開すると同時に、2019年7月25日よりタイで販売を開始しました。日本で販売されている本格SUVの「パジェロ」とは異なるミドルサイズSUVのパジェロスポーツとは、一体どのようなモデルなのでしょうか。
-
速く走らせるなら四駆が当たり前! 高性能でハイパワーな4WDスポーツカー4選
2019.07.24かつてはオフロード車や実用車で採用されることがほとんどだった4WDは、ハイパワー化とともにスポーツカーにも浸透しました。そんな4WDスポーツのなかから、国産ハイパワー4WDモデルをピックアップして紹介します。
-
人気SUVにディーゼル車登場! 三菱「エクリプスクロス」のググッと力強い乗り味とは
2019.07.21三菱「エクリプスクロス」に待望のディーゼル車が登場!すでに販売されている1.5リッターガソリン車との違いはどれほどのものなのでしょうか。
-
これぞ王道のセダン! 1960年代を代表する名車セダン5選
2019.07.20最近のセダンはクーペに近いフォルムのモデルが多く、はたしてセダンなのかクーペなのか境界がはっきりしません。そこで、改めてセダンのあるべき姿を確認するため、1960年代に登場したセダンの王道をいくモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
人気小型SUVに新しい選択肢? 三菱「エクリプス クロス」ディーゼル仕様の実力はいかに
2019.07.14三菱のSUV「エクリプス クロス」に、新たに2.2Lクリーンディーゼルエンジン搭載車が追加されました。どのようなクルマなのでしょうか。1分動画で今すぐチェック!
-
名車か迷車か!? 海外デザイナーが手がけた国産車5選
2019.07.14外国人デザイナー監修のクルマといえば、ユニークなデザインが多いことで知られています。今回は、そんな「外国人デザイナーによる日本車」をテーマに、記憶に残るクルマ5台を紹介します。
-
三菱の軽1BOXに後退時の衝突防止機能が追加! より安全な軽自動車に
2019.07.12三菱は軽自動車「ミニキャブバン」「タウンボックス」の一部改良をおこないました。いったい何が変わったのでしょうか。
-
なぜシフト操作異なる? ATマニュアルモードの「+-」操作がメーカーによって逆の理由とは
2019.07.12MTモード付きATの多くは、シフトを奥に倒すとシフトアップ(+)、手前に引くとシフトダウン(−)という設定になっていますが、国産車で唯一すべての車種が逆シフトパターンになっているメーカーがマツダです。それはなぜなのでしょうか?
-
期待のSUV世界初公開、新型「パジェロスポーツ」日本導入あるか!? タイでお披露目
2019.07.10三菱のミドルサイズSUV、新型「パジェロスポーツ」が2019年7月25日にタイで初披露されます。日本では販売されていない三菱の世界戦略車ですが、ラダーフレームを採用する本格オフロードSUVで、世界中で人気のモデルとなっています。
-
人気軽自動車なぜ共同開発? 日産と三菱の業務提携が成功した理由とは
2019.07.05日産と三菱はアライアンス関係にあります。その関係性を象徴する事業として、軽自動車の共同開発が挙げられ、2019年3月には日産「デイズ」と三菱「eKシリーズ」が新たに発売されました。両者はパートナーシップ関係にありますが、軽自動車市場でライバルです。それでも共同開発をおこない成功した理由とはなんなのでしょうか。
-
初代がスゴすぎ!? 2代目がパッとしなかった車5選
2019.07.05通常、クルマは数年間隔でフルモデルチェンジをおこないます。メーカーとしては莫大な資金を投じているわけですから、新型車はヒットしてくれないと困ります。しかし、すべてのクルマがヒットするわけではありません。そこで、偉大な初代の影で二代目が残念な結果になったモデル5車種をピックアップして紹介します。