軽なのにじゃじゃ馬!? 羊の皮を被った狼な軽自動車3選

国産車の歴史において「羊の皮を被った狼」といえば、プリンス「スカイライン」がとくに有名ですが、軽自動車においてもその言葉が似合うクルマが存在します。そこで、見た目は普通で高性能な軽自動車を3車種ピックアップして紹介します。

軽自動車でもレースしたい!? ダイハツが用意した軽の競技ベース車とは

 新約聖書が元とされる言葉「羊の皮を被った狼」は、自動車業界においては「見た目とは裏腹に走行性能が高いクルマ」を指す代名詞として使われることがあります。

 普通車のなかにもそういったクルマはいくつか存在しますが、走行性能が優れているというイメージがあまりない軽自動車で「意外と速い」クルマとなると、「羊の皮を~」という称賛がよりふさわしくなるのではないでしょうか。

 そこで、過去に販売された軽自動車のなかから、見た目以上の走行性能を発揮したクルマ3車種をピックアップして紹介します。

●ダイハツ「ミラ X4」

ダイハツ「ミラ X4」
ダイハツ「ミラ X4」

「ミラ」は、ダイハツが2018年まで販売していた軽セダンタイプの軽自動車です。

 いまでは「ミライース」や「ミラトコット」といった、ミラから派生したモデルの販売が続けられていますが、ミラ自体の歴史は一旦途絶えています。

 そんなミラには、かつて走行性能を徹底的に追求したモデルが存在していました。それが、1990年に発売された3代目ミラに設定されていた「X4(クロスフォー)」です。

 ミラ X4は、最高出力64馬力を発揮する直列3気筒SOHCターボエンジンに4輪駆動システムの組み合わせ。MT仕様とAT仕様(TR-XX X4)がそれぞれ用意されていました。

 そして、ミラ X4にはさらなる“本気仕様”として「ミラ X4R」が存在。簡略化された装備と、エンジンの専用部品が特徴で、ラリーやダートトライアルをはじめとしたモータースポーツでのベース車両となることが念頭に置かれた仕様でした。

 ライバル車といえるスズキ「アルトワークス」にも競技ベース車の「ワークスR」が設定されていたなど、当時は軽自動車でも走りを楽しむ人を応援するグレードが充実していた時代だったといえます。

 その後登場した4代目モデルでも、ミラには競技用ベース仕様(TR-XX アバンツァートX4)が設定されていました。

●三菱「タウンボックス RX」

 三菱「タウンボックス」は、三菱が販売する1BOXタイプの軽乗用車です。現在はスズキの「エブリイワゴン」をベースとしたOEM車として販売されていますが、2011年までは三菱の自社生産モデルとしてラインナップされていました。

 そんなタウンボックスに用意されていた高性能モデルが、「RX」グレードです。

 タウンボックス RXに搭載されるエンジンは、DOHC4気筒20バルブ・ターボの「4A30型」。4気筒で20バルブということは、1気筒に5本のバルブが配置されていて、吸気バルブが3本、排気バルブが2本という複雑な構造となります。

 日本で5バルブエンジンを作っていたのは、トヨタとヤマハ、そして三菱だけですが、量産自動車で初めてとなったのは1989年の三菱「ミニカ ダンガンZZ」でした。

 そして、その緻密で高スペックなエンジンが、走行性能の追求とは無縁といえる1BOX軽自動車に搭載されていた、というわけです。

 最高出力は64馬力で、このようなエンジンが搭載される軽1BOXがこの先登場するのかというと、かなり可能性は低いといえるでしょう。

 おそらく、二度とこんな軽自動車のエンジンは出てこないでしょうから、ほんとうに貴重な存在です。

じゃじゃ馬だった!? 懐かしの高性能軽を写真で見る(13枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー