外環道「関越~東名」いつ開通するの? 調布の「陥没事故」から情報ほとんど無し…工事は本当に進んでいるのですか? 実際どうなっているのか

首都圏近郊をぐるりとつなぐ高速道路「外環道」。練馬区の大泉JCTまで開通していますが、そこから先は未開通のままです。一体いつになったら開通するのでしょうか。

外環道「東名直結」はいつ?

 首都圏近郊をぐるりとつなぐ高速道路「外環道」。

 千葉から埼玉、東京練馬方面まで開通していますが、そこから先は未開通のままです。

 一体いつになったら開通するのでしょうか。工事はどうなっているのでしょうか。

外環道と関越道の大泉JCT(画像:NEXCO東日本)。
外環道と関越道の大泉JCT(画像:NEXCO東日本)。

 外環道は、千葉県市川市の高谷JCTから三郷、川口を経て、関越道の大泉JCTまでが開通済み。計画では、そこから南下して、三鷹市内の「中央JCT(仮称)」で中央道に接続し、さらに世田谷区内の「東名JCT(仮称)」で東名へ接続します。未開通の事業区間は約16kmです。

 ほぼ全線が大深度地下のシールドトンネルで、本線トンネルおよび地上へ出るランプトンネルが各地で掘削中となっています。またIC・JCTの工事が、地上でも徐々に進められています。

 この区間が開通すれば、世田谷区から関越道で高崎・新潟方面へ行きたい場合や、練馬区・板橋区から東名で名古屋・大阪方面へ行きたい場合など、広域ネットワークにおける都内の南北移動が「信号ゼロ」で誕生することとなり、交通事情を一変させる重要な役割を果たします。

 都内の混雑緩和や所要時間短縮に大きな期待がかかる外環道の未開通区間ですが、どこまで工事が進んでいるのでしょうか。

 実は場所によって進捗が大きく異なっています。

【画像】「ひょえぇぇぇ!」これが「外環道」の計画ルートと工事状況です(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー