旧車の記事一覧
-
コンパクトだけどインパクト大! ボディは小さくても存在感バツグンな車3選
2022.04.26ボディサイズが大きいクルマはそれだけでも存在感がありますが、コンパクトサイズのクルマでも人々を引き付ける魅力満載なクルマがあります。そこで、ボディは小さくても存在感バツグンなクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ジツは始まりの時点でスゴかった! 各ジャンルの元祖だった車3選
2022.04.23日本で本格的な自動車製造が始まってからすでに110年もの歳月が経ち、これまで膨大な数のクルマが販売されてきました。そのなかには各ジャンルの始まりとなったモデルも存在。そこで、元祖といえる記念すべきモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
昭和の時代に誕生した伝説的な高性能車たち! 往年のハイスペックマシン3選
2022.04.19いつの時代でもクルマ好き、走り好きにとって憧れの存在なのが高性能車です。日本ではマイカー時代が到来したすぐ後から、本格的な高性能車が登場しました。そこで、1960年代の終わりから1970年代初頭にデビューしたハイスペックマシンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
スタイリッシュ!? それともキワモノ? 「ひねり」が効いた昭和デザインの車3選
2022.04.09クルマの外観デザインは時代によって変化するユーザーのニーズや流行をキャッチアップし、絶えず変化を続けています。なかでも1980年代にはユニークなデザインのモデルも存在。そこで、ちょっと「ひねり」が効いた昭和デザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
あのトヨタ名車「ソアラ」「レビン」たちに乗れちゃう! 新しい旧車レンタルサービスがスタート!
2022.04.07懐かしい往年のトヨタの名車たちに乗れる新しいサービスがスタートしました。いったいどのような内容なのでしょうか。
-
スポーツカーの原点が1970年代に誕生! 昭和に発売された大衆車ベースの高性能車3選
2022.04.061980年代以降、今も語り継がれるような高性能スポーツカーが数多く誕生しましたが、その原点となるモデルは1970年代初頭に確立されました。そこで、昭和の時代に登場した大衆車ベースの高性能モデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
高性能なエンジンを搭載しデザインも秀逸! 1970年代に誕生した2ドア車3選
2022.04.05近年、使い勝手の面で2ドア車の需要は激減してしまいましたが、昭和の時代には大衆車でも2ドアのモデルが数多く存在。そこで、1970年代に誕生したスタイリッシュかつ高性能な2ドア車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
性能は発展途上だったけど魅力的! 昭和のコンパクトスポーツセダン3選
2022.04.041980年代といえば、日本車の性能が一気に向上した時代でした。同時に各メーカーの主力車種はセダンだった時代です。そこで、1980年代初頭に登場したコンパクトでスポーティなセダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
経済性だけでなくデザインもかなりスゴかった! 昭和デビューの新世代コンパクトカー3選
2022.04.022000年代になって以降、日本における登録車販売台数上位の常連になっているクルマがコンパクトカーです。現在のような2ボックス・ハッチバックのモデルは1970年代に確立され、1980年代には急拡大しました。そこで、昭和の時代にデビューした新世代のコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
360cc時代の軽自動車が超カッコイイ! 1970年代を彩った軽スペシャリティカー3選
2022.03.31近年、日本の自動車市場でトップセラーに君臨しているクルマといえば軽自動車で、なかでも軽ハイトワゴン/トールワゴンが主力となっています。一方、360cc時代の軽自動車には、今では見られないようなスタイリッシュなモデルも存在。そこで、1970年代初頭に登場した軽スペシャリティカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
今の車にはないシャープなフォルムがカッコイイ! 昭和デビューの1.6リッタークーペ3選
2022.03.31過去に数多く販売されていたにも関わらず、今では絶滅してしまったクルマが、1.6リッターエンジンの国産小型クーペです。1970年代から1990年代にかけて若者を中心に人気を博していましたが、以降は需要の低迷から激減してしまいました。そこで、昭和の時代に登場したシャープなフォルムが特徴の1.6リッタークーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
庶民派だけど妥協していないデザインがスゴい! 1970年代に発売されたクーペ3選
2022.03.30近年、ニーズの変化からクーペは需要が低迷し、手頃な価格のモデルが激減。もはや絶滅が危惧されている状況です。一方、昭和の時代には、庶民的な価格のクーペが数多く存在。そこで、1970年代に発売された小型でスタイリッシュなクーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
戦うために生まれたマシンたち! バブル絶頂期に登場したネオクラシック4WD車3選
2022.03.29バブル景気の頃には数多くの名車が誕生しましたが、なかでも4WDスポーツカーといえば日産「R32型 スカイラインGT-R」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。一方、ほかにもハイスペックな4WD車が数多く登場。そこで、ネオクラシックな4WDスポーツモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
旧車の新ジャンル「ネオネオクラシック」が今キテる!? 新しすぎず古すぎない“ちょい古”なクルマの魅力とは
2022.03.27最近、旧車のなかでもさらに新しいジャンルとして注目されているのが「ネオネオクラシック」と呼ばれる1990年から2005年あたりのクルマです。なぜちょっと古めのクルマが人気を注目が集めるのでしょうか。
-
ゴツめのレトロデザインが秀逸! 今も世界中のファンを魅了しているクラシックSUV3選
2022.03.24現在、世界的にブームとなっているSUVですが、その源流となるモデルはクロスカントリー4WD車です。なかでもステーションワゴンタイプで、あまりヘビーデューティではないモデルこそ、現在のSUVにつながっているのではないでしょうか。そこで、今も高い人気を誇っているクラシックSUVを、3車種ピックアップして紹介します。
-
高級感があってデザインもおシャレ! 昭和の王道スペシャリティカー3選
2022.03.24最近、あまり耳にしなくなったクルマのジャンルに「スペシャリティカー」があります。スペシャリティカーに明確な定義はありませんが、スタイリッシュなクーペボディに余裕あるパワーのエンジンを搭載し、スポーツカーほどハードではなくても優れた走りのクルマ、というイメージではないでしょうか。そこで、昭和の時代を彩った高級感あふれるスペシャリティカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「雰囲気良い」レトロ調の日産・名車「パオ」に熱視線! 120万回再生「関西電気保安協会」動画に登場 「乗ってたら見ちゃう…」の声も
2022.03.23「関西電気保安協会」のYouTube動画「彼と、彼女と、関西電気保安協会」シリーズの総集編が120万回再生を突破し、話題になっています。同シリーズの第1話に登場している日産の「パオ」にも「良い雰囲気出してる!」という声が上がっています。
-
唐沢寿明さん寄贈の名車 トヨタ「2000GTロードスター」まもなく展示終了! トヨタ博物館「是非ご覧ください」
2022.03.22トヨタ博物館で実施されていた、唐沢寿明さんが寄贈したトヨタ「2000GT Roadster」の展示が2022年4月3日をもって終了します。
-
「カクカク」や「まるっと」もあり!? デザインが超絶斬新だった昭和の車3選
2022.03.22クルマの外観デザインは、販売台数を左右するもっとも重要な要素です。デザインは時代によって変化を繰り返し、各メーカーともさまざまなデザインを試してきました。そこで、ユニークなデザインを採用した昭和のクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
見た目が良ければイイ! 排ガス規制で「牙が抜かれた」けど意外とイケてた車3選
2022.03.191970年代の日本では排出ガス規制が段階的に強化され、各メーカーとも対応に追われる状態でした。そのため、エンジンのパワーダウンが避けられず、スポーツカーや高性能車にとって「冬の時代」へと突入。しかし、そんな状況でもスポーティなモデルも存在しました。そこで、「牙が抜かれた」状態ながらかなりイケてた車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
フルレストアした日産「シーマ」で伊藤かずえが初ドライブ 「乗り心地良かった」と感激
2022.03.18女優・伊藤かずえさんが、30年以上乗り続けているという日産の初代「シーマ」とともに、俳優・中尾明慶さんのYouTubeチャンネル「中尾明慶のきつねさーん」に登場。レストアされたシーマを運転する姿を披露しています。
-
「愛を感じる」ロンブー亮が愛車のトヨタ名車「スターレット ターボS」を紹介! 「ホント素敵」絶賛の声多数
2022.03.17「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんが、愛車のトヨタ「スターレットターボS」(通称・スタタボ)を紹介する動画を自身のYouTubeチャンネルにアップ。エンジンやライト、車内の様子など細部を紹介しています。
-
半世紀以上前の高性能車がカッコイイ! 1960年代にデビューしたスポーツクーペ3選
2022.03.17近年、小型のクーペは激減し、もはや絶滅が危惧されている状況です。一方、昭和の時代には小型クーペが数多く販売されていました。そこで、1960年代にデビューしたスポーツクーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
誕生の時からスゴい車だった! 初代が完成の域に達していた車3選
2022.03.17誕生から長い歴史を刻み、代を重ねているクルマがありますが、当然ながら改良が重ねられているため、最新のモデルが最良といえます。一方で、誕生した時点で秀逸なコンセプトを実現していたモデルも存在。そこで、初代が完成されていたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
異端な存在!? 実は先駆者? 車名やメーカーのイメージを裏切った車3選
2022.03.15車名を目にするだけでそのクルマのかたちを即座にイメージできるような、メジャーな存在のモデルがあります。一方、かつては車名やメーカーから思い浮かぶイメージと異なるモデルもありました。そこで、想像とは異なるような異端なクルマを、3車種ピックアップして紹介します。