旧車の記事一覧
-
高性能なだけじゃなく見た目もシャレオツ! 1980年代に登場したホットなコンパクトカー3選
2022.02.171980年代はターボエンジンの普及によって、軽自動車から大型セダンまで軒並み高性能化を果たしました。なかでもコンパクトなハッチバックは若者から絶大な人気を誇り、ターボ車が続々と登場。そこで、1980年代に発売されたターボエンジンのハッチバック車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
ゴツいデザインこそ高級車の証だった!? 重厚な見た目の昭和セダン3選
2022.02.17クルマのデザインは時代によって変化していますが、近年はセダンも流麗なフォルムというのがトレンドです。一方で昭和の時代では、セダンは直線基調のフォルムで重厚な雰囲気のフロントフェイスが流行りでした。そこで、ゴツいデザインが特徴の昭和セダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
デザインがガラッと変わったケースも!? 往年の魅力的な「姉妹車」3選
2022.02.16クルマの種類を示す言葉のひとつに「姉妹車(兄弟車とも)」があります。姉妹車は主要なコンポーネンツを共有して開発されたモデルで、多くは販売チャネルよって分けて販売され、外観デザインはエンブレムや前後のデザインが異なる程度というのが一般的です。しかし、姉妹車として追加されたクルマのなかには、かなり大胆なモディファイがおこなわれたケースもあります。そこで、かなり魅力的な姉妹車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
イカツい顔でスタイリッシュなのがステキ! 昭和の時代に登場したスペシャリティカー3選
2022.02.14クルマにはミニバンやSUV、コンパクトカーといったジャンルに分類されますが、最近あまり耳にすることがなくなってしまったのが「スペシャリティカー」で、昭和の時代には隆盛を極めていました。そこで、往年のスペシャリティカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
大真面目に作られたのが素晴らしい! 昭和の時代に誕生したスゴいデザインの車3選
2022.02.08クルマの外観デザインは販売台数に大きな影響を及ぼします。そのため、自動車メーカーは「奇抜なデザイン」よりも「売れるデザイン」を目指しているといえるでしょう。しかし、なかにはかなりアグレッシブなデザインを採用したクルマも存在します。そこで、昭和の時代に誕生したスゴいデザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「旧車」や「ネオクラシック」の人気が急上昇!? 古めのクルマが魅力的に映る理由とは
2022.02.08旧車」や「ネオクラシック」という古いクルマの相場が近年高騰しています。毎年のように新しい技術が開発され新型車が登場しているにもかかわらず、なぜ、いま古いクルマがこれほど注目を集めるのでしょうか。
-
超絶ハイパフォーマンスじゃないのが魅力的!? ちょっと特別な高性能セダン3選
2022.02.07かつて、日本の自動車市場で主役だったのはセダンです。1990年代頃には数多くのモデルがラインナップされていましたが、そんなセダンのなかには高性能なモデルも存在しました。そこで、往年のライトチューンなセダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
高性能なだけでなくシャープなノーズがカッコイイ! 1980年代を彩ったターボ車3選
2022.02.071980年代はターボエンジンの普及によって、国産車の高性能化が一気に加速。さらにスポーツカーはシャープなノーズのウェッジシェイプが主流となりました。そこで、1980年代を彩ったターボエンジンの国産スポーツカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
名車じゃないかもしれないけど!? 実はスゴいことを成し遂げていた車3選
2022.02.06これまで誕生したクルマのなかには、日本の自動車史に燦然と輝くような名車があります。しかし、名車とは呼ばれないようなクルマでも、後世に語り継がれるような足跡を残したモデルも存在。そこで、実はスゴいことを成し遂げていたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
まさに時代に合わせたエボリューション! シリーズ初となったFF車3選
2022.02.03何度もフルモデルチェンジを重ね、長い歴史を刻んできたクルマの場合、あるタイミングで大きな転機を迎えるケースがあります。そこで、フルモデルチェンジによってFRからFFという、まさに革新的な変化を経験したクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
高性能なクルマだけじゃない!? 日産が誇る異色の「GT」グレード3選
2022.02.02一般的に1台のクルマには複数のグレードが設定されています。グレードは仕様や装備によって分けられますが、なかでも高性能グレードとしてポピュラーだったのが「GT」で、とくにかつての日産車では盛んに使われてきました。そこで、日産が誇る異色の「GT」グレードを、3車種ピックアップして紹介します。
-
昔のセダンはめっちゃスタイリッシュ! 伸びやかなフォルムが特徴のセダン3選
2022.02.02近年、日本の自動車市場では、ニーズの変化からセダンの人気は下落したままの状態が続いています。しかし、1990年代まではセダンが市場を席巻しており、ラインナップは今では考えられないくらい豊富でした。そこで、そんな時代に登場したセダンのなかから、スタイリッシュなフォルムが特徴だったモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
オフロード性能が高くデザインもイケてた4WD車とは!? 往年のハイセンスRV3選
2022.02.01現在進行形でSUV人気は世界的な規模で続いていますが、日本の自動車市場では1990年代の初頭から半ばにかけて、今のSUV以上に人気となったのがRVです。とくにクロカン車がブームのけん引役で、数多くのモデルが誕生しました。そこで、悪路走破性が高いだけでなくハイセンスな往年のRVを、3車種ピックアップして紹介します。
-
伸びやかなフォルムがめちゃくちゃカッコイイ! 昭和の3ドアハッチバッククーペ3選
2022.01.31昭和の時代に隆盛を極めたクルマのひとつに、3ドアハッチバッククーペがあります。今では2ドア/3ドアというだけで敬遠されてしまいますが、かつては若者を中心に人気を博していました。そこで、昭和の時代に登場したスタイリッシュな3ドアハッチバッククーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
高性能なだけじゃなく見た目もシャレオツ! スタイリッシュなホットハッチ3選
2022.01.28コンパクトボディのハッチバック車をベースに、高性能化したモデルを「ホットハッチ」と総称します。ホットハッチは欧州と日本で人気を集め、これまで数多くのモデルが登場してきました。そこで、1980年代に発売された日欧のスタイリッシュなホットハッチを、3車種ピックアップして紹介します。
-
昔の軽自動車は個性派ばかりだった!? 往年のスタイリッシュな軽自動車3選
2022.01.28近年、日本の自動車市場でトップセラーといえば軽自動車です。なかでも軽トールワゴン/軽ハイトワゴンが主流となっていますが、デザインについては画一的な印象があります。しかし、かつてはかなり個性的なモデルも存在。そこで、往年のスタイリッシュ軽自動車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
初代の完成度がめちゃくちゃ高い! 昭和にデビューした秀逸なデザインの車3選
2022.01.25クルマの外観デザインは、その時代の流行やニーズによって変化しています。何代にもわたってモデルチェンジが繰り返されたクルマでは、そんな変化がよくわかります。そして、なかには初代ですでにデザインの完成度が高かったモデルも存在。そこで、昭和の時代にデビューした秀逸なデザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
昭和の高性能車は「目ヂカラ」が凄い!? 丸目でもかなりイカツイ顔だった車3選
2022.01.21近年、クルマのヘッドライトは大きく進化してLEDが主流となり、デザインの自由度も高まりました。一方、昭和の時代は規格型と呼ばれる丸目もしくは角目を採用しており、ある意味画一化していました。しかし、規格型ヘッドライトでも個性的なフロントフェイスを実現したクルマも存在。そこで、丸目4灯ながら精悍な顔のモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
今ならありえないような車が人気だった!? バブル期の嗜好がよくわかる車3選
2022.01.201980年代の終わりから1990年代の初頭にかけて、日本は未曾有の好景気にわいていました。いわゆるバブル景気です。当時はクルマに対する趣味嗜好やニーズが今と異なり、メーカーもそれに対応していました。そこで、バブル期の世相がよくわかるクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
大ヒット映画に登場して一躍有名になったモデルも!? 1980年代の高性能フルタイム4WD車3選
2022.01.18普及が始まった頃の4WD車といえば、悪路走破性に特化したクロスカントリー車でした。しかし、1980年代の後半には、舗装路でも安定したスピーディな走りを実現するために開発された4WD車が登場。そこで、1980年代に発売されたハイパフォーマンスなフルタイム4WD車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
ついに日産新型「フェアレディZ」が日本初公開! 新型Zのデザインに貢献した歴代Z3選
2022.01.142021年1月14日、日産は新型「フェアレディZ」を日本で初公開しました。この新型フェアレディZの外観デザインは、歴代のフェアレディZのデザインモチーフにしたといいます。そこで、ベースとなった歴代フェアレディZ3車種を紹介します。
-
カクカクボディで高性能なのがシブい! 昭和のハイパフォーマンスセダン3選
2022.01.14現代のクルマのデザインは、曲面を多用した流麗なフォルムが主流です。一方、昭和の時代のクルマでは、直線基調のデザインが流行した時期があります。そこで、カクカクボディにハイパワーなエンジンを搭載した昭和の高性能セダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
見た目も価格も超絶インパクト! 浮世離れした昭和のスポーツカー3選
2022.01.11日本でマイカーの普及が始まったのは1960年代の中頃からといわれています。しかし、当時はまだ大衆車でも庶民には非常に高額な買い物であり、そう簡単に買えるものではありませんでした。そんな時代だったにも関わらず、すでに登場していたスポーツカーがあります。そこで、超高額で見た目のインパクトも凄かった昭和のスポーツカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「くうねるあそぶ」を覚えてる? 日産の新感覚セダン初代「セフィーロ」を振り返る
2022.01.10現在、SUVがブームとなっており、前輪駆動の都市型モデルやクーペスタイルなど多様化が進んでいますが、1980年代まで遡ってみると、今では少数派となったセダンが大きな存在感を発揮していました。そんな時代に登場した日産のニュージェネレーションセダン、初代「セフィーロ(A31型)」を振り返ります。
-
世界初のエンジンを搭載したモデルもあった!? 三菱が誇るすごい軽自動車3選
2022.01.10三菱の軽自動車は、1961年4月に発売されたライトバンの「三菱360」から歴史が始まり、昨年2021年に誕生60周年を迎えました。三菱はこれまで数多くの軽自動車をラインナップしてきましたが、なかにはかなりユニークなモデルも存在。そこで、三菱が誇るすごい軽自動車を、3車種ピックアップして紹介します。