スポーツカーの記事一覧
-
日本が誇る大パワー車の競演 国産クーペ・パワーウェイトレシオランキングTOP5
2019.06.27クルマの動力性能は馬力だけではありません。同じ馬力でも車重が軽ければ加速性能は高くなり、それを示すのが車量/最高出力の比率である「パワーウェイトレシオ」です。そこで、国産クーペで優れたパワーウェイトレシオのクルマTOP5を紹介します。
-
レクサス「RC F」70キロ軽量化の高性能版は「文句無し」の性能を発揮
2019.06.17レクサス「RC F」がマイナーチェンジを受け、70キロの軽量化を果たした「パフォーマンス パッケージ」が新たに設定されました。標準モデルでも十分高性能な「RC F」ですが、高性能版ではどのような走行性能を発揮するのでしょうか。
-
美しい「ミウラ」がコンテストに出展 1人目のオーナーはイタリアのロックスター
2019.05.312019年5月24日~26日、イタリア、ロンバルディア州コモ湖で開催されたコンコルソデレガンツァ・ヴィラデステ2019に、60年代に一世を風靡したイタリアの歌手、リトル・トニーがかつて所有していた「ミウラ P400S(1971)」が出展されました。
-
ポルシェ新型「911」450馬力にパワーアップ! 世界初のウェットモードも搭載
2019.05.30ポルシェのスポーツカー「911」がフルモデルチェンジして新型モデルに生まれ変わりました。エンジンやトランスミッションを刷新し、最新の安全装備やコネクテッド機能も装備されました。
-
日産「フェアレディZ」50周年記念車の価格は459万円から
2019.05.27日産は、2019年4月17日に披露した「フェアレディZ」の生誕50周年を記念した限定モデル「フェアレディZ 50th Anniversary」の価格を2019年5月24日に発表しました。どのようなクルマに仕上がっているのでしょうか?
-
打倒ホンダ「シビック」! ルノーがニュルブルクリンクの量産FF車最速タイムを記録
2019.05.24ルノー「メガーヌR.S. トロフィーR」が、ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」でタイムアタックを実施。その結果、量産FF車最速のラップタイムを記録しました。ホンダ「シビック タイプR」とのタイム競争が激しさを増しそうです。
-
トヨタ新型「スープラ」は性能重視のジェット戦闘機!? 開発者が語る「86」との立ち位置の違い
2019.05.21トヨタ「スープラ」が17年ぶりに復活しましたが、トヨタはスポーツカーとして「86」もラインナップしています。スープラと86を担当した開発責任者は「クルマの考え方が違う」といいますが、両車の違いとはどのようなところにあるのでしょうか。
-
トヨタ新型スープラにTRD製エアロが登場! よりスポーティに演出
2019.05.172019年5月に登場したトヨタ 新型スープラ用のエアロパーツがTRDから登場しました。材料までこだわって作られたそれぞれのパーツとアルミホイールは、どのようなデザインなのでしょうか。
-
トヨタ「2000GT」のDNAを受継いだ? 新型「スープラ」のデザインに隠された秘密とは
2019.05.1717年ぶりに復活したトヨタ新型「スープラ」が発売されました。先代「スープラ(A80型)」や「2000GT」のような流麗なクーペスタイルを実現した新型スープラは、一体どんなクルマなのでしょうか。
-
トヨタ新型「スープラ」発売! 17年ぶりに伝統の直6エンジンFRが復活 価格は490万円から
2019.05.17トヨタ新型「スープラ」が2019年5月17日より発売されました。伝統の直列6気筒エンジンとFR方式を継承しつつつ、新型スープラではスポーツ走行を気軽に楽しめる直列4気筒エンジン搭載モデルも設定され、これまで以上に走りを楽しめるスポーツカーに進化しています。
-
「若者はクルマに興味ない」はウソだった? ZOZO前澤氏のスーパーカーも登場したイベントが鈴鹿で開催
2019.05.09三重県にある鈴鹿サーキットにて、ZOZO前澤社長によるコラボレーションイベントが開催されました。子どもたちに夢を与えることを目的とした「前澤友作スーパーカープロジェクト」。子どもたちの反応は実際にどうだったのでしょうか?
-
祝!「フェアレディZ」誕生50周年 北米Z記念モデル3選
2019.04.21日産を代表するスポーツカー「フェアレディZ」はアメリカで大ヒットしたことで、50年の歴史を刻んだといっても過言ではないでしょう。そこで、アメリカにて「Z Car」と愛されてきた「Z」の、過去に販売された北米記念車3台を紹介します。
-
デロリアンが現実に?渋滞のない空へ「空飛ぶクルマ」はいつ実現するのか
2019.04.15「ドク!加速するには道が足りないよ」「道だと?道などいらん」映画、バック・トゥ・ザ・フューチャーの最後で、空を飛ぶクルマ型のタイムマシーン「デロリアン」に憧れた方も多いのではないでしょうか。そんな、空飛ぶクルマの実用化に向けて国が動き始めています。
-
ZOZO前澤氏所有の3億円ブガッティ「シロン」、特別ワンオフのパガーニ「ゾンダZOZO」鈴鹿サーキットを走る!
2019.04.11鈴鹿サーキットは、株式会社ZOZOの社長でもある前澤友作氏が主宰する「前澤友作スーパーカープロジェクト」とのコラボレーションイベントの開催が決定したと発表しました。一体どのようなイベントなのでしょうか。
-
総額40億円超!? 新旧180台のフェラーリが御殿場に集合したFOCJブランチとは
2019.04.112019年4月7日、日本で最も会員数が多いフェラーリ・オーナーズ・クラブ「FOCJ」のミーティングが御殿場で開催されました。最も古いモデルは、「デイトナ」こと365GTB4、最新モデル「488ピスタ」まで、参加総台数は約180台に及んだイベントです。一体どのようなイベントなのでしょうか?
-
発売前にほぼ完売の新型「スープラ」とBMW「Z4」の違いとは? 兄弟で性格が異なる理由
2019.04.10トヨタとBMWが共同で開発した新型「GR スープラ」と新型「Z4」は、兄弟車でありながら性格は異なります。どのような点が違うのでしょうか。
-
スバル「BRZ」の一部改良モデルが発売開始
2019.04.09スバルは、水平対向エンジンを搭載した4シータースポーツクーペ「BRZ」の改良モデルを2019年4月9日に発表しました。一体どのようなクルマなのでしょうか?
-
これはヤバい!レクサス「RC F」の2020年モデルが北米で発表 限定モデルはもっとスゴい?
2019.04.04レクサスは、プレミアムスポーツクーペ「RC」の高性能版である「RC F」の北米2020年モデル、そして「RC F Track Edition」の北米モデルを発表しました。あらゆる箇所を刷新したという2020年モデルの「RC F」と「RC F Track Edition」は一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
新型スープラのRZグレードが半数の販売店で予約注文の予定台数を達成
2019.03.1917年ぶりに復活した新型スープラが、トヨタの予想を遥かに超える予約状況になっています。特に3リッター直6ターボエンジンを搭載したRZグレードは、半数の販売店で予約注文の予定台数に達しています。
-
1150kgの軽量な車体に600PSのエンジンを搭載 英国「ジネッタ」が新型スーパーカーを発表
2019.03.011958年に設立された英国「ジネッタ」は、ハンドメイドのスーパーカーやレーシングカーを生産する自動車メーカーです。
-
メルセデス-AMG「GT」の新型モデル予約開始 レースの技術を投入した限定車も登場
2019.02.14メルセデス-AMG「GT」の新型モデルの予約が開始されました。さらに、レーシングカーの技術をつぎ込んだ20台限定モデルも登場しました。
-
昔より身近に「走る楽しさ」を味わえる? 日本を代表するスポーツカーが減っても「スポーティ」車は健在
2019.01.16最近の国産車では、以前に比べて「スポーツカー」の種類が減っています。今回は「くるまのニュース」のツイッター上でアンケートを行い、その結果から、減少した「スポーツカー」に対して、「スポーティ仕様車」の増えた要因を紐解いていきます。
-
ポルシェ新型「911カブリオレ」登場 低重心化でより優れた重量配分を実現
2019.01.101981年9月にフランクフルトで開催された国際モーターショー(IAA)でプロトタイプが発表されたオープントップの911は、伝統を継承しつつ常に進化を遂げてきた同メーカーを代表するモデルです。
-
日産「シルビア」開発は白紙のまま… 一度はゼロだったトヨタはなぜ86やスープラを復活できたのか
2019.01.092019年1月14日から開幕する北米国際自動車ショー(デトロイトショー)で、5代目となる新型「スープラ」が世界初公開されます。2007年に「MR-S」が生産終了後、スポーツカーがゼロとなったトヨタですが、2012年に「86」が登場以降、スポーツ系モデルのラインナップに熱心です。そんなトヨタに対して日産はどうでしょうか?
-
昭和から平成を駆け抜けたスペシャリティカー トヨタ「セリカ」7世代に渡る変遷
2019.01.071970年にスペシャリティカーとして誕生したトヨタ「セリカ」は、初代モデルが登場してから36年もの間、支持を集め続けました。その7世代に渡る歴史を振り返ります。