高速道路の記事一覧
-
物流“2024年問題”対策!? 高速道の大型トラック最高速「90キロ」に引き上げへ 「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか
2024.06.06「物流の“2024年問題”」に対する解決策のひとつとして、2024年4月1日より高速道路における中型・大型トラックの最高速度が時速80キロから90キロへと引き上げられています。これにより、一般のユーザーの生活はどのように変化するのでしょうか。
-
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
2024.06.06神戸市と明石市をむすぶ「第二神明道路」に、第2ルートとなる「神戸西バイパス」が建設中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また、工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
普段高速使ってます。 「古いETC車載器」が使えなくなるのは本当ですか? “10年以上”利用は注意? 何を見て確認すれば良いのでしょうか?
2024.06.04古いETC車載器については今後使用できなくなるおそれがあります。では、一体なぜ利用できなくなるのでしょうか。
-
混乱の「JR京葉線」に将来のライバル!? 千葉臨海部の高速道路に新ルート「新湾岸道路」計画進行中! 大渋滞「東関東道」の代わりに「クルマ通勤」あり得る!?
2024.06.03千葉から都心方面への通勤アクセスを担うJR京葉線」がダイヤ改正で利便性に不安が残るなか、将来的には「自動車通勤」も現実的な選択肢になってくるかもしれません。そこで、新たな高速道路の計画が進行中です。
-
常磐道もJRも通らない…ナゾの「茨城県茨城町」って何だ? 都心直結の「高速道路の終点」の計画も!? 実は「癒しの空間」もあった!
2024.06.02国道354号土浦バイパスの全線が4車線になります。これにより、常磐道の土浦北ICから鹿行地域へのアクセスが向上します。
-
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
2024.06.01埼玉県川越市の渋滞ポイント「川越北環状線」で、4車線化の事業が進んでいます。完成すればどう便利になり、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
2024.05.31悲惨な交通事故を未然に防ぐべく、高速道路などでは様々な取締りが行われています。そんななかでも、意外と知られていない「覆面パトカー」のさまざまな取締り方法について紹介します。
-
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
2024.05.31JR東日本千葉支社が2024年5月30日、JR京葉線を中心に、9月からダイヤ変更すると発表。これに対し、ネット上で反響の声が多数上がっています。どんな変更で、どんな声があるのでしょうか。
-
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
2024.05.30東京~名古屋の先行開通に向けて工事中の「リニア中央新幹線」ですが、高速道路の施設でも、リニア新幹線の工事の影響が出ているようです。
-
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
2024.05.30京都市内で2つの高速道路をつなぐ「新ジャンクション」の建設事業が進んでいて、反響も集まっています。いったいどんな事業で、どんな声が上がっているのでしょうか。
-
進むETC専用化で「クレカ難民」は死活問題!? 自分が「信用審査アウト」になってもETCを使える「第2の支払いサービス」実はあった!
2024.05.29高速道路の料金所が、どんどん「ETC専用」になっていきますが、今後「ETCカードを作りたくても作れない人」には死活問題になりそうです。どうすればいいのでしょうか。
-
関西の夢の南北道路「名神名阪連絡道路」に反響多数!?「超近道!」「メリット大きい」近畿~北陸の短絡ルートが「道路空白地帯」に誕生へ
2024.05.27関西の新たな高規格道路「名神名阪連絡道路」に注目が集まっています。いったいどういう道路で、どんな反響があるのでしょうか。
-
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
2024.05.26高速道路には緑・白や橙・白の鯉のぼりが設置されています。それは何を意味しているのでしょうか。
-
古い「ETC」使えなくなるってマジ!? 使用不可な「車載器」の見分け方は?「10年以上使用」は要注意か
2024.05.25高速道路の通行料金の支払いでETCを利用しているという人も多くいることでしょう。一方で、クルマに搭載されている一部のETC車載器が今後、使用不可になるといいます。これは一体どういうことなのでしょうか。
-
埼玉南部の東西軸「完全4車線化」もうすぐ!? 「草加三郷線」拡幅工事の現状は ブツ切れ区間も解消!「足立区直結」の野望も!?
2024.05.23埼玉県南東部の3市(草加・八潮・三郷)を東西にむすぶ幹線道路「草加三郷線」が、着々と4車線整備されています。まっすぐスムーズに東西移動ができる貴重な大通りですが、4車線化はどこまで進んだのでしょうか。
-
東名~下田直結「伊豆縦貫道」全通へ”最後の難所”進行中!?「天城峠道路」事業化で「クネクネ峠越え」ついに解消近し
2024.05.23伊豆半島を南北につらぬこうとする高規格道路「伊豆縦貫道」。その最難所「天城峠越え」区間が、着工に向けて進みつつあります。開通したらどう便利になり、話はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
広島中心部に念願の「無料の高架バイパス」誕生へ!? 「西広島バイパス」延伸で都心貫通 工事いよいよ再開で国道2号「完全信号ゼロ」へ加速
2024.05.22広島市中心部に、悲願の「信号ゼロの無料バイパス」が実現していきます。いったいどんな道路で、完成すればどう便利になるのでしょうか。
-
道路の「トンネル」 なぜ「5000m以上」少ない? “ギリギリ”4998mに抑えた例も… 「長すぎるトンネル」限られているワケは
2024.05.21道路のトンネルには長さが表示されていますが、なぜ「5000m」以上のトンネルは少ないのでしょうか。
-
1泊3千円!?「高速道SA」にホテル存在ッ!? 「一般道に降りずに寝るのサイコー!」 注目の”飲み放付き”の施設、連休は混んだ?
2024.05.18最近、高速道路のSA・PAには、そのまま宿泊できる「ハイウェイホテル」が設置されていることがあります。なかでも格安な「ファーストラウンジ豊田上郷」が注目を集めています。2024年のゴールデンウィーク中の反響はどうだったのでしょうか。
-
外環道「東名延伸」進展、開通は? 2基の「新シールド」始動で期待高まる! 「中央JCT&東名JCT」現状は? みんなの声
2024.05.17外環道の大泉JCTから東名への延伸工事が、着々と進められています。2024年5月7日に国土交通省 東京外かく環状国道事務所は、外環道の工事状況を知らせる「外環ジャーナル」を更新しました。
-
夢の「第2アクアライン」計画具体化近し!? 横須賀~房総半島つなぐ「東京湾口道路」に反響多数 「今すぐ作って」「超期待」東名から千葉南部で”最短距離”どうなる!?
2024.05.16神奈川県と千葉県をつなぎ、東京湾をまたぐ「第二のアクアライン」とも言うべき道路計画が、水面下で動き始めています。「東京湾口道路」という仮名称がついているこの計画に、SNS上でも様々な反響があがっています。
-
伊勢湾岸道&東名に「第2ルート」誕生へ!? ルート検討進む「名古屋三河道路」計画に反響多数「早く作って」「地元はパンク寸前」切実な声も
2024.05.15名古屋エリアに、伊勢湾岸道と東名の「第2ルート」ともなる新たな高規格道路「名古屋三河道路」が、具体化に向けて動き出しています。いったいどんな道路で、どんな反響が集まっているのでしょうか。
-
高速道路の真ん中に「自動トラック専用レーン」10年以内に爆誕へ!? 国交省がガチの”爆速検討”スタート SA・PAに「積み下ろしEV」も設置!? 「自動物流道路」ついに検討本格化
2024.05.15国土交通省は、トラック運転手の人手不足などに対応するため、自動運転トラックを走らせるための「自動物流道路」の検討を進めています。会議も3回目で、車線構造など具体的な話が出てきました。いったいどんな道路になるのでしょうか。
-
関越道の「都心乗り入れ」は実現するか 夢の「京葉道路直結」計画もある!? 「秋葉原IC」の可能性も!? 広域計画にある「壮大なルート」とは
2024.05.15関越道は、都心とはつながっておらず、練馬ICが起点です。なぜこんな中途半端な状態になっているのでしょうか。首都高までつなげる動きは無いのでしょうか。
-
圏央道 念願の「4車線化」ついに完成秒読み!? 今年開通の区間も多数! 橋脚ニョキニョキ「あと数年」工事どうなる?
2024.05.14首都圏郊外をぐるっと周る「圏央道」のうち、茨城県・千葉県内の4車線化が、工事大詰めとなっています。次はどこが4車線化完成するのでしょうか。