常磐道もJRも通らない…ナゾの「茨城県茨城町」って何だ? 都心直結の「高速道路の終点」の計画も!? 実は「癒しの空間」もあった!

国道354号土浦バイパスの全線が4車線になります。これにより、常磐道の土浦北ICから鹿行地域へのアクセスが向上します。

残りの0.9km区間が4車線化

 首都圏北東部に位置し、太平洋に面する茨城県。
 
 茨城県の県庁所在地は「水戸市」ですが、それとは別に「茨城町」という、県名と同じ名前の町があります。
 
 水戸市に対してあまり聞いたことがない「茨城町」はどこにあり、何があるのでしょうか。

北関東道(画像:写真AC)。
北関東道(画像:写真AC)。

 鉄道に詳しい人はだいたいの地名にも詳しいですが、「茨城駅」は存在しないため、どこにあるのか知らない人も多いでしょう。同じく、常磐道にも「茨城インター」が無いため、やはり知名度は高くありません。

 いっぽう、北関東道には「茨城町西IC」「茨城町JCT」「茨城町東IC」があります。茨城町JCTは、北上してきた東関東道が接続する地点となっています。

 正式な住所は「茨城県東茨城郡茨城町」となり、その位置は水戸市の南隣です。面積は約120平方kmで、人口は3万人弱。茨城空港のある小美玉市は、南側に隣接しています。東には港湾エリアの大洗町があります。

 茨城という地名は、古代から「茨城郡」として存在していました。水戸市を中心とした茨城県中部の一帯で、江戸時代には「水戸藩」が置かれましたが、明治時代の県名には採用されませんでした。そのかわり、戦後すぐの昭和の大合併で、水戸市の南側の4自治体が統合した時に「茨城町」という地名が復活したのです。

 茨城町には常磐道もJR常磐線も通っていませんが、現道の「国道6号」は茨城町を南北に貫いています。かつては水戸街道があり、人が行き交っていました。茨城町域にも「小幡宿」「長岡宿」などがあり、宿場町を受け継いだ街の賑わいが、今も面影を残しています。

 メロンやイチゴが栽培され、特産品になっています。いっぽうで水戸市郊外のベッドタウンとして住宅街も発展し、「イオンタウン水戸南」など大規模商業施設もあります。さらに、運転免許センターも茨城町内にあります。

 そのなかでも茨城町の目玉と言えるのが、大洗町にかけて広大に広がる湖「涸沼(ひぬま)」があります。ゆったりと視界いっぱいに広がる水面ながら、対岸の家並もうっすらと見える、風情高い景色が愛されています。

 ちなみに、主要な交通ネットワークが通らない茨城県茨城町ですが、昭和初期に「水戸電気鉄道」の電車が走っていたことがありました。現在の役場がある奥谷地区まで約11kmの線路が伸びていましたが、営業が振るわずわずか6年ほどで休止となり、そのまま消滅してしまいました。

【画像】えっ…!これが謎の「茨城県茨城町」の位置と有名スポットです(10枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 茨城町に常磐線が通っていないのには、当時現茨城町の中心部が馬車による交通が発達しており、近隣住民が鉄道の開設に反対したことから、友部経由の少し遠いルートを通ることとなったことによるそうです
    茨城町を通過していれば、所要時間は短縮されていたことでしょうね

  2. ナゾって何なんですか?
    タイトルが非常に不愉快です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー