軽自動車の記事一覧
-
ジムニー女子が急増中!? 「ゴツくて可愛い」ジムニーが若い女性にモテる理由
2019.12.28スズキ「ジムニー」というと男性が乗るイメージがありますが、じつは女性のジムニーファンが増えているといいます。女性にとって、ジムニーはどのようなところが魅力的なのでしょうか。実際にジムニーを所有する「ジムニー女子」に聞いてみました。
-
誕生70年の「軽自動車」いまや定番化 新車市場を4割も占める理由とは
2019.12.272019年で誕生から70年を迎える「軽自動車」。その誕生背景や現在までの道筋、そして今売れている軽自動車の動向などを紹介していきます。現在、人気の軽自動車には、どのような特徴があるのでしょうか。
-
スズキ新型「ジムニー」がレトロな外観へ大変身!? 激カワなボディキットが初公開
2019.12.27最新型の「ジムニー」が初代モデルの見た目へ大変身!? ダムドがふたつのボディキットを東京オートサロン2020で初公開します。
-
ホンダ「N-VAN」が超かわいく大変身!? クラシカルなボディキットが2020年1月に初披露
2019.12.26ホンダの軽商用車「N-VAN」がクラシカルなデザインに大変身!? おしゃれなボディキットが東京オートサロン2020で初披露されます。
-
ジムニー好き過ぎて…個人で歴代ジムニー30台 いまやファンが全国から訪れる聖地に
2019.12.26日本各地に点在するクルマの博物館。なかでも、神奈川県藤沢市にある「尾上茂のジムニー歴史館」はジムニー愛に溢れる聖地だといいます。どのような場所なのでしょうか。
-
三菱「eKクロス」の特別仕様車が発売 運転支援技術などを標準装備
2019.12.26三菱は2019年12月25日、三菱らしさを追求したSUVテイストの軽ハイトワゴン「eKクロス」に特別仕様車「Tプラスエディション」を発売しました。
-
ダイハツ「タント」装備が充実した新グレード「セレクション」シリーズ追加
2019.12.26ダイハツ「タント」に、これまでパックオプションとして設定されていたアイテムを標準装備し、お買い得な価格設定とした新グレードが追加されました。
-
新型「ハスラー」と「スペーシアギア」は何が違う? スズキ軽SUVを徹底比較!
2019.12.26スズキは2019年12月24日に軽SUVの新型「ハスラー」を発表しました。一方、スズキにはほかにも軽SUV「スペーシアギア」もラインナップしていますが、どのような点が違うのでしょうか。
-
軽SUVはブーム? 新型ハスラーと新型eKクロスを徹底比較!
2019.12.25人気のカテゴリであるSUVテイストを持つ軽自動車として、スズキ新型「ハスラー」と三菱「eKクロス」があります。2台の軽SUVにはどのような特徴や違いがあるのでしょうか。
-
クリスマスに1人ぼっちで何が悪い! お1人乗り推しなクルマ3選
2019.12.2412月24日は「クリスマス・イブ」です。家族や大切な人と過ごす人が多くなる一方、ひとりぼっちで過ごす人もなかにはいます。そこで、多人数乗車はできないものの、1名乗車のときに快適な「お1人乗り推しなクルマ」を3車種ピックアップして紹介します。
-
スズキ新旧「ハスラー」は何が違う? 外見よりも中身が大幅改良された進化ポイントとは
2019.12.24スズキ「ハスラー」がフルモデルチェンジした2020年1月20日に発売されます。一見するとあまり変わっていないように見える新型ハスラーですが、どこが進化したのでしょうか。
-
新型「ハスラー」のライバルは何? 人気の軽SUV車3選
2019.12.24国内市場ではSUV人気が続いていますが、この人気は軽自動車にも波及しています。そんななかスズキから新型「ハスラー」がデビューし、軽SUVの競争が激化しそうな勢いです。そこで、最新の軽SUV3車種をピックアップして紹介します。
-
スズキ 新型ハスラー発表! 人気軽SUVの価格や燃費から新機能までを一挙紹介! 6年ぶり初の全面刷新
2019.12.24軽SUVの新型「ハスラー」が2019年12月24日に発表されました。外観デザインは一見、先代ハスラーとあまり変わっていない印象ですが、走行性能や安全機能などが大幅に進化しています。新型ハスラーはどのようなクルマなのでしょうか。
-
人気の軽ワゴン市場に変化あり? 売れ筋スズキ「スペーシア」の販売状況に異変があった
2019.12.22国内の新車市場では、約4割を軽自動車が占めているといいます。そのなかで、王者に君臨するのがホンダ「N-BOX」ですが、2018年の年間販売台数で2位につけていたスズキ「スペーシア」の販売状況に異変が出ているといいます。一体何が起きたのでしょうか。
-
生産停止のホンダ新型「N-WGN」 納車済車約1万台も電子制御ブレーキ不具合でリコール
2019.12.122019年8月9日に発売されたホンダの新型軽自動車「N-WGN」。発売後、1か月余りで電子制御パーキングブレーキの不具合が発覚した結果、生産停止が続いていました。しかし、初期受注などの販売済みのモデルに対してもリコールが必要と判断したホンダは、同年12月12日に国土交通省へリコールの届け出を提出しました。
-
タントが5年ぶりに1位に! 首位奪還はN-BOXと同じ理由だった?
2019.12.0911月の軽自動車販売台数ランキングに大きな変化がありました。長らく首位をキープしていた王者ホンダ「N-BOX」が首位陥落、ダイハツ「タント」が1位を獲得したのです。なぜ、タントはN-BOXから首位の座を奪還できたのでしょうか。
-
ダイハツ「タント」が軽ランキングのトップに! ホンダ「N-BOX」の首位独走を阻止
2019.12.052019年11月の軽自動車販売ランキングが発表され、ダイハツ「タント」がトップになりました。これまで長年トップに君臨していたホンダ「N-BOX」は、2位にランクダウンしています。
-
どこまで価格高騰する!? 高額軽自動車の最新モデル3選
2019.12.05現在、日本でもっとも売れているクルマといえば軽自動車です。一方で、軽自動車の価格高騰も顕著な状況で、もはやかつての軽自動車の価格ではありません。そこで、高額な軽自動車を最新モデルのなかから3車種ピックアップして紹介します。
-
人気の軽ワゴン買うならどれ? N-WGN・デイズ・eKの細かな違いとは
2019.12.03人気の軽ワゴン、買うならどれ? 2019年に新型モデルが登場した日産「デイズ/デイズハイウェイスター」、三菱「ekワゴン/eKクロス」、ホンダ「N-WGN/N-WGN Custom」を比較してみました。
-
なぜ軽トラが線路を走る? ホンダ「アクティ」は鉄道業界の救世主になるか
2019.11.29総合レンタル業のアクティオは、2019年11月27日に軽トラックをベースに開発した「小型軌陸自動車」を発表しました。軌道(線路)の上を走る軽トラックとは、どのようなクルマなのでしょうか。
-
軽の王者「N-BOX」は普通車よりも魅力的!? ホンダ「フリード」と比べてどっちが買い?
2019.11.292019年現在、ホンダの人気車種として国内販売を支える「N-BOX」と「フリード」は、車格は異なるものの、スクエアなボディで広大な車内を実現している点など、共通する点も多く存在します。それぞれの車種についている機能や装備の特徴について、比較します。
-
5年目のガチ軽スポーツ! ホンダ「S660」とダイハツ「コペン」売れてるのはどっち!? 両車の販売状況とは
2019.11.29ホンダ「S660」とダイハツ「コペン」は、ともに軽自動車規格でかつオープンカーという特徴を持つクルマです。価格帯の近い両車ですが、販売状況はどのようになっているのでしょうか。
-
-
初の軽スポーツはミニスーパーカー!? 昭和に活躍した後輪駆動の軽自動車5選
2019.11.24現在、軽乗用車といえば前輪駆動が一般的ですが、かつてはさまざまな駆動方式がありました。そこで、FF以外の駆動方式を採用した懐かしの軽自動車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
おしゃれなオープンカーやバギーがあった!? ダイハツの名車珍車5選
2019.11.21ダイハツは112年もの長い歴史を持つ自動車メーカーです。いまは主に軽自動車とコンパクトカーを製造するメーカーですが、これまで数々の名車や珍車を世に出してきました。そこで、歴代ダイハツ車のなかから、とくにユニークなモデルを5車種ピックアップして紹介します。