ディーゼルの記事一覧
-
燃費はリッター20km超え!フレンチコンパクトSUV プジョー「2008」に待望の1.5Lディーゼル追加
2022.03.06スタイリッシュなデザインで人気のプジョーのコンパクトSUV「2008」に、待望の1.5リッタークリーンディーゼルエンジン搭載仕様が登場しました。
-
パワフルな「クリーンディーゼル」はアウトドアと相性良し! ちょい乗りは不向き!? メリット・デメリットとは
2021.11.27「カーボンニュートラル」を実現させるためにハイブリッドやEVが注目されていますが、一時は人気だったクリーンディーゼルにもまだ捨てがたい魅力があります。クリーンディーゼルの魅力とは、どのようなところにあるのでしょうか。
-
燃費向上! BMW「X5/X6/X7」ディーゼルモデルに48Vマイルド・ハイブリッドを搭載
2021.02.25BMW「X5」、「X6」、「X7」のディーゼルエンジンを搭載したモデルに、48Vマイルド・ハイブリッド・テクノロジーが搭載されることになった。燃費はどれほど向上したのだろうか。
-
新型BMW「5シリーズ」日本上陸! iPhoneでロック解除やエンジン始動が可能に
2020.09.28ビー・エム・ダブリューは2020年9月28日、BMW新型「5シリーズセダン」および「5シリーズツーリング」の販売を開始すると発表した。納車は10月以降を予定している。
-
東京オリンピックイヤーモデルのレンジローバーは何が変わった?
2019.12.25レンジローバーとレンジローバー・スポーツの2020年モデルの内容が発表されました。元祖ラグジュアリーSUVメーカーのハイエンドモデルは、どのような仕様になったのでしょうか。
-
日本車では作れないディーゼルPHEV「E350de」はメルセデス・ベンツの大本命!
2019.12.17メルセデス・ベンツが日本市場に投入した「E350de」は、日本初のクリーンディーゼル・プラグインハイブリッド乗用車です。このE350deに実際に試乗して、Eクラスのベストバイであることを確認してきました。
-
買うなら定番のメルセデス・ベンツ「Gクラス」、それとも革新の「GLE」? 最新ディーゼルモデルで比較
2019.12.14ラインナップの拡充が目覚ましいメルセデス・ベンツ。そこで、似て非なるSUVモデルを2車種比べて、どちらがいま買うべきモデルなのかを検証してみます。ボディサイズと新車価格が近く、発売当初のスタイリングを維持したまま今なお人気のある「G 350 d」と最新の「GLE 400 d 4MATIC Sports」を比べてみました。ともにディーゼルエンジン搭載モデルです。
-
なぜディーゼルにこだわる? マツダが国内のディーゼル車販売でトップシェアになった理由
2019.12.13マツダのディーゼル搭載車が2012年の発売から50万台の販売を達成しました。これは国内のディーゼル搭載車販売の過半数となる数値です。なぜマツダはこれほどまで多くのディーゼル車を販売するに至ったのでしょうか。
-
見た目以上に大変貌!ランドローバー「ディスカバリー・スポーツ」脱いだらすごいんです!
2019.12.022020年モデルのランドローバー「ディスカバリー・スポーツ」は、エクステリアデザインを一新し、インテリアの質感が高められました。2019年モデルからどのように変わったのでしょうか。
-
東京モーターショーに出展し続ける理由とは? アルピナが新型B3リムジンを初お披露目
2019.11.05アルピナが連続17回目の参加となる東京モーターショー2019で、新型アルピナ「B3リムジン・オールラッド」をワールド・プレミアしました。欧州メーカーが出展を取りやめている東京モーターショーに、どうしてアルピナは出展し続けるのでしょうか。
-
新型「マツダ3」の実燃費をチェック! 人気のディーゼルモデルが驚くべき燃費を記録!?
2019.10.29マツダ「アクセラ」から車名変更して2019年5月に発売された新型「マツダ3」は、新たに1.8リッターディーゼルエンジンを搭載しました。そこで、実際の燃費を測定すべく、高速道路やワインディング、一般道でテストをおこないました。
-
オールシーズンタイヤのドライ・ウェット性能ってどうなの? 実際に試してみた
2019.10.19近年話題になっているオールシーズンタイヤを実際に試してみました。今回試したのは、グッドイヤーの「アシュアランスウェザーレディ」というSUV用オールシーズンタイヤ。まだ雪はないのでドライ・ウェット路面で走った印象や、ネガティブな部分もお伝えしていきます。
-
メルセデス・ベンツCクラスのSUV版? GLCがパワーアップして登場
2019.10.032019年10月3日、メルセデス・ベンツのベストセラーモデル「Cクラス」と同等の安全・快適装備と、SUVのよさを兼ね備えたプレミアムミドルSUVの新型「GLC」と新型「GLCクーペ」が発表され、同日より注文受付をスタートしました。最初に日本に導入されるラインナップはどのようになっているのでしょうか。
-
日本発売はいつ? 新型「ディフェンダー」 人気SUVの気になる導入時期とは
2019.09.27世界中にファンが多い、ランドローバーの「ディフェンダー」。フランクフルトモーターショー2019において、ランドローバーの新型「ディフェンダー」が発表されました。新型モデルはどのような進化を遂げたのでしょうか。
-
最終が最良!? フォルクスワーゲン「ゴルフ」のディーゼルモデル「TDI」に試乗した
2019.09.172013年の日本登場から6年。フォルクスワーゲン「ゴルフ」にディーゼルモデル「TDI」が導入されました。熟成された「ゴルフVII」とディーゼルエンジンの組み合わせはどうだったのでしょうか。一般道で走ってみました。
-
新型「ディフェンダー」約3年ぶりに復活! 21世紀仕様となった新たな実力とは
2019.09.122016年に生産を終了したランドローバーの「ディフェンダー」が、2019年のフランクフルトモーターショーで新型車として戻ってきました。オールニューとなったディフェンダーは、どのような進化を遂げたのでしょうか。
-
ボルボV90 D4ノルディックエディション試乗「約1000kmドライブでわかったボルボらしさとその実燃費」
2019.09.11ボルボのプレミアムエステートモデル「V90」のディーゼルモデルに乗って、いざ東北。東京から山形へロングドライブをおこないました。その乗り心地や走り、燃費はどうだったのでしょうか。レポートはモータージャーナリストでありタレントの竹岡圭さんです。
-
トヨタ「ハイエース」の人気の秘訣は? 半世紀にも及ぶ歴史を振り返る
2019.08.28誕生から50年以上の歴史があるトヨタ「ハイエース」。自家用車としてだけではなく、商用車としてのニーズも高く、2018年は新車だけで約9000台もの販売をおこないました。地道に販売台数を確保しているハイエースの、半世紀にも及ぶ歴史を振り返ります。
-
フォルクスワーゲン「ゴルフ」シリーズにクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを導入
2019.08.21フォルクスワーゲングループジャパンは、「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」に、新たにクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを導入、2019年10月1日より発売します。
-
トヨタ「コースター」ディーゼルエンジン改良で全車排ガス規制に適合 超ロングボディも新設定
2019.07.22トヨタ「コースター」のディーゼルエンジンに改良が施され、全車「平成28年(ポスト・ポスト新長期)排出ガス規制」に適合しました。また、広い後部スペースを確保した13人乗りの超ロングボディを新たに設定しています。
-
日本導入間近! メルセデス・ベンツ新型「GLC」は内外装も走りも大幅進化
2019.06.29メルセデス・ベンツ「GLC」の新型モデルが、2019年3月のジュネーヴショーで発表されました。2019年内の日本導入もアナウンスされているこのクルマは、どのような点が進化したのでしょうか。
-
待望のディーゼル車登場! 三菱「エクリプス クロス」のダイナミックさが加速
2019.06.132018年3月に三菱4年ぶりの新型車として登場した、クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」。今回、新たにクリーンディーゼル仕様が登場し、2019年6月13日より発売します。
-
BMW新型「3シリーズ」ラインナップ拡充でディーゼル・PHEV・直6モデル追加
2019.05.31BMWのスポーツセダン「3シリーズ」のラインナップが強化され、ディーゼル・PHEV・直6エンジン搭載モデルが追加されます。2019年1月に発売された直4エンジン搭載モデルに加え、4つのエンジンから選択できるようになりました。
-
-
理想的なファミリーカー!? 輸入ディーゼルミニバン燃費ランキングTOP3
2019.05.12家族で遠くにでかけるときは、ディーゼルエンジンのミニバンが便利です。なぜなら長距離巡航燃費が良く、燃料も安いため。このクラスは国産車の選択肢は極めて少ない一方で、輸入車には選択肢がいくつかあるのも特徴です。そんなディーゼルエンジンを搭載する、輸入ミニバンの燃費をまとめてみました。