中国車研究家 加藤ヒロトの記事一覧
-
トヨタが新型ミニバン「グランビア」を発表か アルファードより大きい「シエナ」姉妹車を中国投入へ
2022.03.17かつてトヨタは「グランビア」というクルマを日本で発売していましたが、新たに中国で新型「グランビア」が投入されるようです。どのようなモデルなのでしょうか。
-
超ド級な豪華SUV「紅旗・HS7」日本初上陸! レクサス「LX」並サイズ&後席モニター搭載! 高級セダンH9に続く第二弾中国車!
2022.03.112022年3月上旬、中国の高級ブランド「紅旗」がラインナップするSUV「HS7」が日本初上陸しました。セダン「H9」に続く日本導入モデルとなります。
-
トヨタの「新型セダン」目撃!? 斬新デザインの「bZ SDN」か? カローラより大きい謎のテスト車両が中国で話題に!
2022.03.10トヨタは新たなEVラインナップとして「bZシリーズ」を展開していくことをアナウンスしており、第一弾として新型「bZ4X」が登場します。そうしたなかで、第二弾として「bZ SDN」と思われるテスト車両が目撃されました。
-
「グリルレスでも格好いい」日本初の中国EV乗用車「e6」販売開始! 導入第一号は京都のタクシー会社? BYD「e6」とはどんなクルマ?
2022.03.02世界的なEVブランドといえば「テスラ」が有名ですが、中国には「BYD」というブランドも存在し、近年のEV市場でシェアを伸ばしています。そうしたなかで、日本市場に乗用EV「e6」を導入しましたが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
韓国車を日本で正式発表! ヒョンデ社長自ら「過去を反省」 環境車&革新戦略で一新図れるか
2022.02.09世界的な自動車メーカーとなる韓国のヒョンデ。かつて日本の乗用車市場を撤退した過去を持つものの、環境車というジャンルに絞って再進出を果たしました。
-
日本に韓国のヒョンデ新型SUV「ネッソ」は上陸する? 実車展示&社名変更で再始動はもうすぐか
2022.01.302022年1月、韓国の自動車メーカー「ヒョンデ」が日本でふたつのアクションをおこないました。それは日本法人の社名変更と「ネッソ」の実車展示です。これらによりヒョンデは日本に再進出してくるのでしょうか。また、再進出する要となるネッソとはどのようなクルマなのでしょうか。
-
丸目な激カワ軽トラ「ELEMO-K」お披露目! 特別なスワップスタイル展開か EV軽トラ市場に期待!
2022.01.29東京オートサロン2022にて、初の輸入EV軽トラとなる「ELEMO-K」が展示されました。新たな仕様となるELEMO-Kとはどのようなものなのでしょうか。
-
韓国「ヒョンデ」が日本法人名を変更!? 新型SUV「ネッソ」の新戦略で勝負? 日本再上陸まで秒読みか
2022.01.27ここ数年、日本再上陸の噂が絶えなかった「ヒョンデ(旧ヒュンダイ)」ですが、2022年1月1日に日本の法人名称の変更をおこないました。果たして、再上陸の準備なのでしょうか。
-
ホンダ新型「エリシオン」約507万円から発売!六角グリル採用&内外装刷新! 廉価版復活し中国高級ミニバン市場で猛攻なるか
2022.01.06ホンダと東風汽車の合弁会社「東風ホンダ」は新型「エリシオン」を中国で発表・発売しました。内外装の刷新や廉価版の復活がおこなわれましたが、どのような形で登場したのでしょうか。
-
スゴい速そうな新型セダン「ET5」世界初公開! グリルレス&クーペルックで「打倒テスラ!」 NIOは2025年に日本上陸か
2021.12.302021年12月18日に中国のEVベンチャーNIOは「NIO DAY 2021」を開催。そこでは、新型セダン「ET5」のお披露目や、今後の海外展開が明らかになりました。
-
なぜ? 日産が新型「エクストレイル」発売後に旧型を発表 他車種と異なる事情とは
2021.12.24中国日産は新型「4代目エクストレイル」と旧型「3代目エクストレイル」を併売しています。中国では新旧併売は珍しくないようですが、エクストレイルに関しては他車種と異なっているようです。
-
高級ミニバン、ホンダ新型「エリシオン」発表! アルファード猛追に向け6年ぶり刷新! 六角形グリル強調し、中国で発売!
2021.12.20東風ホンダはマイナーチェンジした新型「エリシオン」を発表しました。中国で加熱するミニバン市場でとの巻き返しを図れるか、注目されます。
-
中国高級ブランド「紅旗」旗艦店が日本初オープン! 1000万円超え高級セダン「H9」展示も! 今後の展望は?
2021.12.192021年12月19日、中国の最高級車ブランド「紅旗」の日本初ショールームが大阪にオープンしました。
-
トヨタ「アルファード」が2000万円 「クラウンミニバン&LM」の高級ミニバン市場がスゴい! 世界初公開された新型「GL8」とは
2021.12.09中国では高級ミニバンが人気を博しています。トヨタ「アルファード」やレクサス「LM」などが挙げられますが、かねてから同市場をけん引しているのがビュイック「GL8」です。中国ではこれらのモデルが凌ぎを削っているといいます。
-
1000万円超え高級セダン「紅旗H9」販売本格化! センチュリー並の豪華さ! 日本初店舗が12月中旬に大阪に上陸!
2021.12.072021年12月中旬、中国の最高級車「紅旗」の日本初となるショールーム「紅旗(日本)旗艦店」が大阪に間もなく誕生します。紅旗とはどのようなブランドなのでしょうか。
-
15年分を1か月で販売!? ホンダ新型「アコード」なぜ好調? 日本は低迷も中国で爆売のワケ
2021.12.01中国ホンダは、「アコード」がマイナーチェンジ後1か月で3万5000台を予約受注になったと発表しました。日本では影が薄くなりつつあるアコードですが、なぜ中国では人気があるのでしょうか。
-
新車価格45万円⁉︎ 超小型「宏光EV」をバラしてみた! 世界で2番目に売れる理由とは
2021.11.29昨今、さまざまなEVが登場しています。なかでも日本で「45万円EV」としても知られる「宏光MINI EV」。名古屋で隅から隅までバラしてるイベントが開催されたといいます。
-
美少女高級セダン「CT4」初公開! 超人気ゲーム「原神」が痛車化!? キャデラックが広州モーターショーでお披露目!
2021.11.24キャデラックは、スマホの人気ゲーム「原神」に登場する美少女キャラクターが高級セダン「CT4」とコラボした痛車を広州モーターショーでお披露目しました。
-
iPhone製造メーカーが新型車をなぜ発表? 「ミスターGT-R」が関わった会社が販売手掛ける!
2021.10.26iPhoneの生産を請け負う台湾のフォックスコンは新しいEVを発表しました。なぜiPhoneからEVへと異なる事業を展開するのでしょうか。
-
爆速ワゴン!? 新型「Zeekr001」は打倒テスラを目指す? 中国車に日本製モーターを採用する理由とは
2021.10.212021年10月14日に日本電産は、中国のプレミアムブランド「ジーカー」のシューティングブレークタイプの高級EV「001」にトラクションモーターシステム「E-Axle」を採用していることを発表しました。EV業界において注目される日本電産を搭載する「001」とはどのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ新型SUV「フロントランダー」に続くSUVが登場!? 兄弟車「カローラクロス」はまもなく中国で発表か
2021.10.14日本で2021年9月に発売されたトヨタ新型「カローラクロス」。海外では先行して発表・発売がおこなわれていますが、新たに中国では「フロントランダー」として登場することがわかっています。そして、さらに「カローラクロス」という車名でも登場するといいますが、どのような形で登場するのでしょうか。
-
ホンダ新型SUVを2台同時に世界初公開! 新ロゴ採用のEVシリーズ「e:N」を発表! 22年春中国で発売
2021.10.142021年10月13日、ホンダは中国向けオンラインイベントにて、中国では初となるホンダのEVブランド「e:N」を発表するとともに、第一弾となる新型SUVを2台同時に世界初公開しました。
-
マツダ 新型「CX-30 EV」登場! マツダSUVがノッポに変身!? かさ上げされた中国独自仕様の正体とは
2021.10.13マツダと長安汽車の中国における合弁会社「長安マツダ」から、中国専売車となる電気自動車「CX-30 EV」が登場しました。ベース車から車高が上げられているといいますが、どんなクルマなのでしょうか。
-
ディズニーとコラボした超小型2人乗り「NanoEV」発表! 50万円EV「宏光MINIEV」との関係性はある?
2021.10.062021年9月29日から中国・天津で開催中の天津モーターショーにて、「上汽通用五菱」(ウーリン)は超小型2人乗りEV「NanoEV」を発表しました。
-
トヨタ新型SUV「フロントランダー」世界初公開へ「レビンSUV」なる新たなモデルを11月に中国で発表
2021.09.26トヨタは中国市場にて、一汽トヨタと広汽トヨタによる販売を展開しており、それに合わせてそれぞれの専売車がラインナップされます。今回、日本で発売された新型「カローラクロス」のデザインを採用した新型「フロントランダー」が近々発表されるようです。