日産の「4WD」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない「e-4ORCE」って何? “雪道”でも“超安心”な「独自技術」とは
- 2025.02.17
- 工藤貴宏
「e-4ORCE(イーフォース)」は、日産独自の4WDです。その機構や性能はどのようなものなのでしょうか。雪上での試乗経験を交え、解説します。













































































1 / 86
「e-4ORCE(イーフォース)」は、日産独自の4WDです。その機構や性能はどのようなものなのでしょうか。雪上での試乗経験を交え、解説します。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
これだけ整備された雪道なら別に4WDじゃなくてもいいような・・・
ユ-ザ-に誤解与えるような内容だね。雪道ではどんな車でも過信は禁物!
細かい制御を絶え間なく行うから、雪道だろうがドライ路面だろうが非常に安定してコーナリングできる。ロールもピッチングも抑えられ、質の高い走行体験が得られるんだけれど、そのコストを負担するくらいなら生活4駆で良いよっていう事なんだろうね。すごく良いのに勿体ない。日産頑張れ。
これまでのシャフトで繋がったヨンクとも、電気モーターでリアを駆動させてたヨンクとも違うe-4ORCEは全天候型。日産繋がりで言えばアテーサE-TSのようなもの。しかも内燃機関とは縁を切ったEVやe-POWER専用のシステムなので制御が緻密だから車体のロールもピッチングもかなり抑えられる。こればかりは乗ってコーナーの一つも抜けてみないと判らない。日産頑張れ。