ビジネスの記事一覧
-
全長5m超え「大型SUV・ミニバン」発売なるか!? 「アメリカからの“日本車”逆輸入…」 日本政府が本気で後押し? 消費者・メーカーでの課題感とは
2025.05.16日米政府間の「関税交渉」の中で、アメリカからの譲歩を引き出すための「ひとつの手段」として日本政府が「アメリカから日本へ日本車の逆輸入を促進する」という報道がありました。もしそれが実現する場合、どのような課題があるのでしょうか。
-
仮眠トラック“違法駐車”を一斉取り締まり! 騒音・混雑に苦しむ住民に「待機場所を用意すべき」「ドライバーのせいじゃない」の声も!? 根本は「ドライバーの負荷増大」ではないのか
2025.05.16大阪市内の幹線道路で、違法駐車のトラック複数台に対し、一斉取り締まりが行われました。SNSでも波紋を呼んでいます。
-
スズキが「すごい軽トラ」実車展示! 初の「モーター駆動×バッテリー」搭載した“フル電動”モデル! 名車「キャリイ」ベースに開発し“人テク展2025”に登場!
2025.05.15スズキは「人とくるまのテクノロジー展 2025」において、バッテリーEVの軽トラックの実車を展示すると発表しました。
-
スバル「新型フォレスター&クロストレック」の本格ハイブリッド車が好調! カナダで過去最高の販売記録も「トランプ関税」の影響で今後の見通しは「未定」2025年3月期決算を発表
2025.05.14スバルは「2025年3月期決算」を発表しました。ストロングハイブリッドを搭載した「フォレスター」や「クロストレック」が好調となっているようです。
-
「スカイラインを諦めない」から4年… 日産がついに次期型を公言!巨額赤字の決算… 経営再建図り“NISSAN復活”なるか
2025.05.142025年5月13日に日産は、2024年度通期および第4四半期決算を発表しました。かねてから厳しい業績が示唆されていましたが、果たしてどのような内容となったのでしょうか。そしてワクワクする話題はあったのでしょうか。
-
日産「新型スカイライン」開発へ! 再建計画「Re:Nissan」始動で「純利益“マイナス6700億円超え”」を立て直す!「2025年3月期決算」を発表!
2025.05.132025年5月13日に、日産自動車は「2024年度決算」及び経営再建計画「Re:Nissan」を発表しました。
-
ホンダが新たな「”次世代型”ハイブリッドモデル」を2020年代後半に投入! EVへの投資は延期? 売上高は前年を上回る…「2025年3月期決算」を発表
2025.05.13ホンダは2025年5月13日、「2025年3月期決算」を発表しました。どのような内容となっているのでしょうか。
-
スズキ「過去最高」売上高&営業利益記録を更新! 大人気「ジムニーノマド」早期の「受注再開」を目指す! 25年は新型車「イービターラ」グローバル発売へ
2025.05.122025年5月12日、スズキは「2025年3月期決算」を発表し、売上高、営業利益ともに過去最高記録を更新したことを明らかにしました。
-
マツダ「2025年3月期決算」発表! 注目の「次期CX-5」「自社製EV」「新型エンジン」にも言及! 売上高は“過去最高”の一方「トランプ関税」の影響も!?
2025.05.12マツダは「2025年3月期決算」を2025年5月12日に発表しました。
-
三菱が「新たな軽自動車」を投入へ! “背の高いワゴン”を示唆!? 新型「3列シートSUV」「グランディス」も登場? 「市場シェア拡大」目指し24年度決算を発表
2025.05.09三菱自動車工業は、2024年度の決算を発表しました。今後の商品投入計画の一部も明らかにしています。
-
【トヨタ決算】 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』 ワクワクする“話題のモデル”に期待!? 小難しい決算会見で聞いた「クルマ屋」の今後
2025.05.09トヨタ佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』『コモディティには絶対しないぞ』と発言したトヨタの「2025年3月期決算会見」。各メディアの注目は「トランプ関税」や今後のトヨタの業績に関するものでしたが、ユーザーが気になる「今後、ワクワクするクルマが出てくるのか」という問に対しての答えでした。
-
トヨタ決算、営業利益「4.8兆円→3.8兆円」でも揺るがない! 国内生産300万台も死守!? 成長の鍵は「未来工場」と「バリューチェーン」か
2025.05.092025年5月8日にトヨタは「2025年3月期決算」を発表しました。今期の成果、そしてこれからの見通しはどうなっているのでしょうか。
-
三菱「新型SUV」26年後半に登場! 全長4.3m級&一文字ライト!? 鴻海傘下Foxtron製モデル、オセアニアで発売! OEM供給について覚書を締結
2025.05.07三菱自動車工業株式会社と、鴻海精密工業傘下(Foxconn)で電気自動車の開発を担う鴻華先進科技(Foxtron)は、Foxtronが開発した電気自動車を三菱自動車に供給することについての覚書を締結し、検討を進めることとしました。
-
1キロのトラック列に住民が激怒! 違法駐車の一斉摘発でドライバー悲鳴…「やりたくてやっているわけではない」 物流問題改善も道半ば、解決策はあるのか
2025.05.02先日、大阪市鶴見区において常態化していた「仮眠トラック」に対し一斉取り締まりが実施されました。住民からの苦情がきっかけですが、この問題は昨今言われている「物流問題」にもつながるものでした。
-
日本車に迫る値上げ地獄! 「トランプが日本勢に求めるもの」25%関税の衝撃… 就任100日目で語った追加方針とは
2025.05.01トランプ大統領の「トランプ関税」が日本の自動車産業に大きな影響を与えています。アメリカに輸入される新車への25%追加関税は新車価格の上昇圧力となっている状況。メーカー各社は価格改定を避け、原価削減や部品調達の見直しを迫られる中、トランプ政権は2年間の部品関税免除で国内生産シフトを促してます。日本メーカーはアメリカ市場での生産比率を高める戦略を強化していますが、日本国内の新車価格への影響も懸念されています。
-
スバル新型「“2列5人乗り”SUV」発表! 歴代初の「“水平対向”パワトレ」&ブラウンの「豪華内装」あり! 「リッター20キロ」に迫る低燃費も魅力の「フォレスター」最高級モデルとは?
2025.04.282025年4月17日にスバルは新型「フォレスター」を正式に発表しました。複数のグレードが用意されるなか、最も高価な「Premium S:HEV EX」とは一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
「(日本で)左ハンドルがそんなに売れると思えない」石破総理、発言。 トランプ大統領「日本でアメリカ車が売れていない」に対して… 人気「ジープ」はアメ車だから売れているワケではなかった
2025.04.28アメリカでは日本車シェアは4割に達しており、アメリカ各地で日本車を見かけないことはない。一方で、「日本ではアメ車がほとんど走っていない」と、米トランプ大統領はよく指摘する。このような日本とアメリカの街の風景の違いから、なぜそうなのかという疑問を持つのはトランプ大統領だけではないだろう。では、どのような背景があるのだろうか。
-
スズキが「画期的な軽トラ」を導入へ! 農家向けに「キャリイ」ベースの“EVモデル”を貸し出し 使い勝手や潜在需要を確認する「実証実験」4地域でスタート 25年度中に開始へ
2025.04.25スズキはバッテリーEVの軽トラックを用いた実証実験を開始すると発表しました。
-
BYD新型「軽自動車」26年導入を発表! 日本専用設計で新車市場4割に挑む! 商用でも「トラック」を導入へ ともに「EV」で参入
2025.04.24乗用車部門を担当するBYD Auto Japanと商用車部門を担当するビーワイディージャパンは、今後の日本における成長戦略の一環として新たな取組みを開始することを発表しました。
-
「こだわりスギでしょ!」 1台1台バラツキなく…驚愕の「GRファクトリー」の内部に潜入! オーナーも見学出来る!?
2025.04.24TOYOTA GAZOO Racingの生産拠点となるのが2020年にトヨタの元町工場内に設立された「GR FACTORY(GRファクトリー)」です。
-
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
2025.04.242025年5月22日から段階的にガソリン価格を1リットルあたり10円引き下げる方針を石破総理は明らかにしました。一体どんな影響があるのでしょうか。またユーザーからはどのような反応があるのでしょうか。
-
新型「軽モデル」26年登場か 市場4割「日本の軽」が変わる? 中国勢参入でどうなる? BYD報道を機に「独自性」を考える
2025.04.24最近の報道では「BYDが2026年後半、日本専用の軽EVを投入する」。関係者の話として、そんなニュースが最近、ネットを騒がしています。
-
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
2025.04.23最近、「ガソリン価格が下がるかもしれない」という報道が目立ってきている中、立憲民主党がガソリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に提出しました。与党側もこれまで議論を重ねており、夏の参議院選を見据えた動きとも見られているが、物価高が続く今、減税の可能性に多くの国民が関心を寄せています。
-
国の「ガソリン補助金」 5月中に「10円/L」値下げか!? 「補助金ゼロ」から一転! 「仕組みが分かりづらい」声も 変動経緯を解説
2025.04.21ここ最近、「ガソリン補助金」に関する様々な報道が出ています。年末年始では2ヶ月にわたり各5円/Lの縮小、4月には「補助金0円」、そして新たに与野党協議で10円定額補助という案が出てきています。この変動にはどのような経緯があるのでしょうか。
-
標高2000mの「暗いトンネル」を力強く走る… トロリーバス廃止後の「立山黒部アルペンルート」に新顔登場! BYDの電気バス「K8」とは
2025.04.15富山と長野の間にある標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が2025年も4月15日から全線開通しました。そのなかで、2024年に廃止されたトロリーバスに代わる電気バスが今回お披露目されました。