ヤリスの記事一覧
-
トヨタ新型「ヤリス」は燃費も「アクア」超え!? 国産コンパクトカー燃費ランキングTOP3
2019.10.29トヨタが2019年10月16日に世界初公開した新型「ヤリス」は、世界トップレベルの低燃費性能を持つとされています。これにより、国産コンパクトカーの燃費競争がまた激しさを増す可能性があり、人気車種の顔ぶれに変化が起きるかもしれません。そこで、現行国産コンパクトカーの低燃費トップ3を紹介しつつ、新型「ヤリス」や新型「フィット」などの注目車種の特徴を紹介します。
-
GT-Rスピリットを受け継いだワゴンとは!? ハイパワーステーションワゴン3選
2019.10.28現在、国内市場で車種が少なくなっているステーションワゴンですが、かつては各メーカーから高性能モデルが発売されるなど、バラエティに富んでいました。そこで、国産ハイパワーステーションワゴン3車種をピックアップして紹介します。
-
トヨタがホンダの本気に焦り? 「ヤリス」で打倒「フィット」狙う両者の思惑とは
2019.10.28初代モデルからライバル関係にあったホンダ「フィット」とトヨタ「ヴィッツ」。ともに2019年10月に4代目となる新型モデルを発表しましたが、フィットは個性豊かなグレード展開をおこない、ヴィッツは海外名称と同じ「ヤリス」に車名変更するなど、両車さまざまなトピックスを持っていますが、なぜあえて発表・発売時期が重なったのでしょうか。
-
小型車の世界変わる? トヨタ新型ヤリスはプジョーとルノーをデザイン力で超えた!
2019.10.26新型「ヤリス」が世界初公開されました。日本でも「ヴィッツ」ではなく「ヤリス」と欧州と同じネーミングにしたこともあり、そのスポーティなデザインを見た瞬間、初代「ヴィッツ」が欧州コンパクトカーに与えた影響を思い出した人も多いかもしれません。そこで、欧州の都市で直接対決となるであろうスタイリッシュなコンパクトカーと新型ヤリスを比べてみました。
-
「ヤリス」「フィット」の登場で販売は激戦必至!? デザインを一新したコンパクトカー3選
2019.10.25いま、国内市場で一番売れているクルマは軽自動車ですが、コンパクトカーも健闘しています。扱いやすいサイズで軽自動車よりもゆとりある走りができるとあって、人気のボディタイプです。そこで、最新のコンパクトカー3車種を紹介します。
-
トヨタ新型「ヤリス」とスズキ「スイフト」よりスポーティなのはどっち? 徹底比較
2019.10.222019年10月に世界初公開されたトヨタ新型「ヤリス」は、スポーティな外観が特徴のひとつです。しかし、新型ヤリスに近いボディサイズを持つスポーティコンパクトにスズキ「スイフト」があります。よりスポーティなコンパクトカーといえるのは、どちらなのでしょうか。
-
トヨタが新型「ヤリス」を世界初公開! 前モデルの「ヴィッツ」からどう進化する?
2019.10.22トヨタを代表するコンパクトカー「ヴィッツ」がフルモデルチェンジし、海外名である「ヤリス」に統一されて生まれ変わります。車名だけでなくデザインも大きく変更されます。新型ヤリスはどのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ怒涛のMT車ラッシュ! 最新版国産MT車5選
2019.10.22日本ではMT車のシェアが極端に少なくなって久しいですが、ここに来てイッキにMT車が増えてきました。そこで、最新モデルのなかから、MT車を5車種ピックアップして紹介します。
-
欧州コンパクトを超えた? トヨタ新型「ヤリス」はセグメントリーダーになれるのか
2019.10.21トヨタの新型「ヤリス」が公開されました。走る楽しさを追求した「コンパクトカーの域を超える、新世代コンパクトカー」として登場しましたが、気になるのはライバル車の存在です。欧州市場でも販売される新型ヤリスを、ドイツ車のライバルと比べてみました。
-
トヨタ新型「ヤリス」公開! しかし北米で2020年モデルがすでに発表済だった!? 2台の違いは
2019.10.20トヨタ新型「ヤリス」が2019年10月16日に世界初公開しました。しかし、北米では「ヤリス」の2020年モデルがすでに発表されていたというのですが、どういうことなのでしょうか。
-
トヨタが怒涛の新車攻勢!? モーターショー直前に新型車を発表する理由とは
2019.10.19トヨタは、2019年10月末に開催される自動車の祭典「東京モーターショー」の直前に相次いで、新型モデルを発表しました。従来であれば、モーターショーの会場にて新型モデルやコンセプトモデルを発表しますが、なぜモーターショーの前に発表したのでしょうか。
-
トヨタ新型「ヤリス」は黒豆だった? 後席空間を割り切ったトヨタの想いとは
2019.10.17「ヴィッツ」あらため新型「ヤリス」はどうしてこれまでのコンセプトを一新したのか、かつてトヨタのインド法人社長(当時)にインタビュー経験のある桃田健史氏がその理由を推理します。
-
トヨタ「ヴィッツ」が「ヤリス」に改名! 新型の進化したポイントを動画でチェック!
2019.10.16トヨタは新型「ヤリス」を世界初公開しました。ヤリスはコンパクトカー「ヴィッツ」の海外名ですが、フルモデルチェンジを機に、国内でもヤリスに統一されることになりました。新型ヤリスはどのようなモデルなのか、動画で紹介します。
-
燃費もアクア超え! トヨタ新型「ヤリス」発表 ヴィッツ10年ぶり全面刷新で車名変更”概念変える”
2019.10.16トヨタは、新型「ヤリス」を2019年10月16日に世界初公開しました。前身となるモデル「ヴィッツ」から車種名が変更され、あわせてフルモデルチェンジがおこなわれたクルマとなりますが、どのような特徴を持つのでしょうか。
-
なぜ小型車はトレンド変化なく売れ続ける? ミニバンは高級化、軽は普通車化とニーズは変化
2019.10.03日本で市販されるクルマは、使用用途によっていくつかのジャンルに分けられます。軽自動車、コンパクトカー、セダン、ミニバン、SUVなどです。そのなかで、ミニバンは高級化し、軽自動車は普通車に近い立ち位置となるなど時代に合わせて変化しています。しかし、コンパクトカーは大きな変化をしていないにもかかわらず、常に売れ筋モデルとなっています。いったいその理由はなんなのでしょうか。
-
10年ぶりに世界ラリー選手権(WRC)が日本で2020年11月開催決定! 愛知・岐阜で本州初開催
2019.09.27世界最高峰のWRC世界ラリー選手権が2020年11月22日に日本で開催されることが決定しました。過去には、北海道で開催されていたWRC世界ラリー選手権は、場所を愛知県・岐阜県に移して、再び熱い戦いがおこなわれるようです。今回、復活するWRC世界ラリー選手権とはどんなイベントなのでしょうか。
-
トヨタWRC優勝! 2017年の復帰後初の表彰台を独占!
2019.08.26トヨタが参戦する2019年FIA世界ラリー選手権(WRC)の第10戦にて、#8号車のヤリスWRCが優勝を果たしました。トヨタは、サファリラリー以来ならび2017年のWRC復帰後初となる表彰台独占という栄光を手にしました。
-
トヨタが「ヴィッツ」を10年ぶりに全面刷新へ 新型は車名も「ヤリス」に改名で今秋にも登場か
2019.06.1110年という長期間にわたって販売され続けてきたトヨタ「ヴィッツ」に、間もなくフルモデルチェンジの噂があります。新たに開発される次期モデルは、一体どのようなクルマになるのでしょうか。
-
トヨタの3列SUV「ハイランダー」とマツダOEMの「ヤリス」がNYショーで世界初公開
2019.04.192019年4月17日から開催されているニューヨークオートショーで、トヨタは新型「ハイランダー」と新型「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」を世界初公開しました。
-
トヨタが米国版ヴィッツをトラック化? 「すげぇかっけぇ!」でも嘘だった
2019.04.02米国トヨタは、「ヤリス(日本名ヴィッツ)」をピックアップトラック化したモデルをニューヨークオートショーでお披露目するとアナウンス!本当のようなエイプリルフールネタとして発表されましたが、ぜひ市販化してほしい1台です。
-
トヨタが新型「ヴィッツ」世界初公開! ベースはマツダ「デミオ」!? NYショーで披露
2019.04.02海外ではヤリスという車種名で販売されているトヨタ「ヴィッツ」ですが、2019年4月に開催されるニューヨークオートショー2019で、新型モデルが初公開されることになりました。
-
トヨタが「ヤリス(ヴィッツ)」でハイブリッド車のイメージチェンジを狙う 欧州初「GRスポーツ」第一弾
2018.10.0710月4日から一般公開されているパリモーターショーで、トヨタは欧州初の「GRスポーツ」となる「ヤリス GRスポーツ」(日本名:ヴィッツ)をお披露目しました。