記事一覧
-
日産「スカイラインGT-R」が完全復活? まるで新車以上の出来栄え! NISMOがレストア事業を開始
2020.12.07ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社は、同社ならではの高い付加価値と品質、基準に基づいて性能を担保した日産「スカイラインGT-R」のレストアを開始することを発表しました。
-
今年の1台はどのクルマに⁉︎ 有力はヤリス、レヴォーグ、フィットの三つ巴か
2020.12.072020年12月7日、日本市場で新たに発売された新型車のなかから、「今年の1台」を決める日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されます。なかでも、WLTCモード燃費で世界トップクラスのトヨタ「ヤリス」や一定条件でハンズフリーを可能とするスバル「レヴォーグ」、多様化するユーザーのライフスタイルに合わせた仕様を展開するホンダ「フィット」の受賞が、有力視されています。
-
この秋登場した新型欧州コンパクト ルノー「ルーテシア」とプジョー「208」 ヤリスやマツダ2とはどう違う?
2020.12.07欧州で販売台数が多いのがBセグメントと呼ばれるコンパクトカーだ。なかでも人気なのが、ルノー「ルーテシア(欧州名:クリオ)」、そしてプジョー「208」のフランス車となる。208は2020年7月2日、ルーテシアは同年11月6日に新型となって日本で販売が開始された。ベストセラーカーのルーテシアと208の特徴はどんなものなのだろうか。そして国産コンパクトカーと比べてどんな魅力があるのだろうか。
-
小型車の勢力図変わる? トヨタに挑むスズキ、年末商戦が下剋上のきっかけなるか
2020.12.07近年、コンパクトハイトワゴンのトヨタ「ルーミー」が販売台数ランキングにおいて、上位を維持しています。そうしたなかで、ライバルとなるスズキの新型「ソリオ/ソリオバンディット」がフルモデルチェンジされました。コンパクトハイトワゴン市場において、その勢力図に変化は出るのでしょうか。
-
トヨタ「アルファード」なぜ売れ続ける? 新型投入のオデッセイとエルグランド出揃い勢力図に変化は?
2020.12.072020年11月の登録車販売台数が公表されました。10月に日産「エルグランド」、11月にホンダ「オデッセイ」がマイナーチェンジして発売され、その以前から販売台数上位に君臨してきたトヨタ「アルファード」との高級ミニバン勢力図に変化はあったのでしょうか。
-
なぜMT廃止? 新型「ノート」登場で日産MT車は2車種に 増減させるメーカーの思惑とは
2020.12.07日産のコンパクトカー「ノート」がフルモデルチェンジし、新型モデルに全車e-POWERが搭載され、ガソリン車が廃止されました。それと同時にMT車の設定もなくなったのですが、今後日産のMT車はどうなるのでしょうか。
-
スマホで解錠施錠OK! VWが常時オンライン接続導入 まず「Tクロス」「Tロック」から
2020.12.07フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は2020年12月4日、コンパクトSUV「T-Cross(Tクロス)」とクロスオーバーSUV「T-Roc(Tロック)において一部仕様変更をおこなった。
-
なぜホンダは中国で魅力的なEVを次々投入も他国で売らない? テスラやBMWと異なる戦略とは
2020.12.07ホンダは、2020年11月下旬に中国で開催された広州モーターショーで中国専用EVの第三弾となる「M-NV」を東風ホンダから発売すると公表しました。一方でテスラやBMWは中国の工場で生産したEVを2021年始めから欧州に輸出すると明かしています。なぜ、ホンダは中国から輸出せず、独自の小型電気自動車「ホンダe」や、北米ではGMとの協業による別のEV戦略を展開するのでしょうか。
-
GT-Rやシルビアだけじゃない! 海外で価格高騰する日本独自の車5選
2020.12.07日本でしか販売されなかったスポーツカーの中古車が、海外に流出して高額で取引されています。しかし、スポーツカーでなくても、日本の独自規格のクルマが海を渡って人気を得るケースも増えています。今回は、海外で価格高騰する日本専売モデルを5台ピックアップして紹介します。
-
小粋なAセグコンパクト、ルノー「トゥインゴ」の特別仕様車シグネチャーに新色登場
2020.12.06ルノー・ジャポンは2020年12月3日、タイポグラフィー(文字を主体としたデザイン)があしらわれたルノー「トゥインゴ」の特別仕様車「トゥインゴ シグネチャー」に新色のブラン クオーツM(白)を追加、同日に販売を開始した。
-
なぜ国産スポーツカーの価格が高騰? コロナ禍で「25年ルール」物件も下降気味か
2020.12.06北米におけるJDM(ジャパン・ドメスティック・マーケット)ブームは、日本国内におけるスポーツカーの中古車相場を大きく引き上げたようだ。しかし、コロナ禍における2020年においては、そのムーブメントにも若干の変化が見られるようだ。最新オークション結果を交えて、現状を分析してみよう。
-
最新モデルでは当たりまえ!? クルマに本当に欲しい便利な装備とは
2020.12.06今後の高齢化社会を踏まえて、すべての人にとって使いやすく快適な装備があれば、さらに安全にも寄与するのではないでしょうか。そこで、本当に付けて欲しい装備について、さまざまな年齢の人に聞いてみました。
-
電気で走るフィアット「500」は、人生を明るく照らすシティコミューターだ!
2020.12.06二酸化炭素排出規制の強化に伴い、一気にEV化へシフトしつつある自動車業界だが、文化遺産といえるクルマを後世に残す活動の一環としてEV化を進めているプロジェクトがある。フィアット「500」を現代の技術でEV化したレストモッド版「500EV」は、日常で使える足グルマとなるのか、嶋田智之氏がインプレッションする。
-
「ホンダe」と「リーフ」は一長一短!? ホンダと日産のEVの意外な違いとは
2020.12.06ホンダ初の量産型電気自動車「ホンダe」とEVの先駆者である日産「リーフ」は、同じ電気自動車といっても違いがあります。どのようなところが異なるのか、現役リーフオーナーがチェックしました。
-
スズキ、MotoGPタイトル獲得を記念してチャンピオングッズを予約販売開始
2020.12.0620年ぶりにMotoGPのタイトルを獲得したスズキは、タイトル獲得を記念して「2020 MotoGP ジョアン・ミル チャンピオングッズ」を販売します。
-
人気SUVは中古・新車どっちが良い? レクサス「UX」の悩ましい魅力とは
2020.12.06レクサスのなかでもとくに販売が好調なコンパクトクロスオーバーSUV「UX」。2018年の登場から2年ほど経過していることもあり、中古車市場にも多く流通してきました。どのようなモデルがあるのでしょうか。
-
輸入車人気ナンバーワン「ミニ」のグレード名、クーパーって何のこと?
2020.12.06MINI(ミニ)が好調だ。2016年から4年連続で外国メーカー車新車登録台数トップ、そして日本での販売台数は登場19年で30万台を突破したという。そんな人気ブランド、ミニのグレード名には「クーパー」、そしてミニのハイパフォーマンスモデルには「John Cooler Works(ジョン・クーパー・ワークス)」がある。その名前の由来となっているジョン・クーパー氏とはいったいどんな人なのだろうか。
-
本当に必要? SUVの3列目シート 居住性で劣るも3列シートSUVが選ばれるワケとは
2020.12.06多人数乗車できるクルマの定番としてミニバンがよく知られていますが、それ以外の選択肢として、3列目シートを備えたSUV(3列シートSUV)があります。3列目シートの乗降性や居住性ではミニバンに劣るケースが多いですが、3列シートSUVがラインナップされる理由とはいったい何なのでしょうか。
-
470万円で落札!! 「ランエボ6」は新車当時よりも高値がつく名車だ!
2020.12.06WRCで世界を席巻した三菱「ランサーエボリューション」。2015年に生産が終了されたランサーエボリューションだが、いまも海を越えた欧州では人気のクルマである。そこで、英国の最新オークションでの落札価格から、その人気振りを見てみよう。
-
運転中のイヤホン通話はダメ? 「ながらスマホ」強化から1年 赤信号なら問題無いのか
2020.12.06通称「ながらスマホ」などに関する運転中の通話や操作に関する改正道路交通法が施行されてから1年が経過しました。そんななか、違反にならないとされるBluetooth通話やハンズフリー通話が使用条件によっては、違反の対象となる可能性があるようです。どのような場合に、取り締まりの対象となるのでしょうか。
-
ミニバンなのに低めの車高が斬新!? 独自路線を貫くホンダ「オデッセイ」5選
2020.12.06独自の世界観を築いたホンダのミニバン「オデッセイ」は、根強い人気を誇っています。2020年11月に大幅なマイナーチェンジを受けましたが、過去から現在まで続くオデッセイ5世代の魅力を探ってみます。
-
前年比128%!! ジープ、フィアット、アバルト、アルファ ロメオが販売絶好調の理由とは
2020.12.052020年11月のFCAジャパン取扱ブランドの販売が、前年比128%と好調だ。その理由を考察してみた。
-
なぜ世界一有名なクルマ? アストンマーティン「DB5」は8900万円で落札!
2020.12.05映画『007シリーズ』の劇中車として登場するアストンマーティン「DB5」は、世界一有名なクルマと認められている。そのDB5のミントコンディションの個体は現在、どれほどの価値があるのだろうか。
-
「これは便利!」 わくわくするゲートを採用! ホンダ「ステップワゴン」の魅力とは
2020.12.05ファミリー層に最適なホンダ「ステップワゴン」。実際のユーザーはどのような部分に魅力を感じているのでしょうか。
-
VW新型「ゴルフ」はいつ日本上陸? 現行型からどう進化したのか
2020.12.058世代目となるフォルクスワーゲン(VW)新型「ゴルフ」が欧州で発表されたのは2019年10月。すでに1年が経過しているのにもかかわらず、日本ではまだ発表されていない。ではいつ新型ゴルフは日本に上陸するのか。そして新型ゴルフは現行型に比べてどう進化したのだろうか。