記事一覧
-
欧州では車をぶつけて駐車するのが当たり前? まことしやかな噂は本当なのでしょうか?
2021.09.20まことしやかに語り継がれる、「ヨーロッパではクルマをぶつけて駐車する」という都市伝説。これは果たして本当の話なのでしょうか。
-
トヨタ新型「タンドラ」世界初公開! 15年ぶり全面刷新! 全長5m越えのタフ顔モデルを米国で発表!
2021.09.202021年9月19日(現地時間)に、トヨタの北米法人(以下、北米トヨタ)は新型「タンドラ(2022年モデル)」を世界初公開しました。
-
第二世代「スカイラインGT-R」は無敵だった! 戦いを挑んだ高性能なライバル車たち
2021.09.20日産の高性能車「スカイラインGT-R」の第二世代期、日産以外の各社も同車を追撃する高性能モデルを多数登場させました。今回は、GT-Rを追撃したライバル車のうち、代表的なモデルを3台紹介します。
-
「SUVのカローラ」 トヨタ新型SUV「カローラクロス」超豪華仕様は350万円超えとなるか!? フル装備仕様の全容とは
2021.09.20トヨタが2021年9月14日に発売した新型SUV「カローラクロス」は、価格が199万9000円から319万9000円と幅広い設定となっているのが特徴です。そんな新型カローラクロスで、非常に豪華なフルオプション仕様を製作すると総額はいくらになるのでしょうか。
-
AMGも道を譲るロールス・ロイス「コーニッシュ」のクルーザーのような乗り味とは
2021.09.20「クラシックカーをいま、実際に運転してみたらどうなのか?」という、素朴な疑問に答えるテストドライブ。記念すべき第1回目は、かつて「世界最高級パーソナルカー」と称されたロールス・ロイス「コーニッシュ」、しかも、希少なクローズドクーペを真夏の昼下がりに試乗してみました。
-
トヨタ「水素エンジン車」初試乗! ガソリン車同等の「可能性」を秘めた実力とは
2021.09.202021年9月18日・19日に「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第5戦 SUZUKA S耐」が開催されました。現在、水素エンジンを搭載する「カローラ」で参戦していますが、今回は、それとは別に開発を進めているテストカー「GRヤリス」にメディア初試乗した様子を紹介します。
-
なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは
2021.09.20母親が運転する軽乗用車の助手席でジュニアシートに座っていた5歳男児が腹部圧迫による内臓損傷により死亡しました。なぜ子供用のイスであるジュニアシートを使用していたのに死亡事故が発生したのでしょうか。
-
ジムニーだけじゃない! まだまだあった小型クロカン車3選
2021.09.202021年9月16日に、スズキ「ジムニー/ジムニーシエラ」は2018年の登場以来、初めての改良がおこなわれました。ジムニー/ジムニーシエラというと、世界的にも希少な超小型クロカン車ですが、探してみると世界にはほかにも存在。そこで、現行モデルの小型クロカン車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
どうしてポルシェ「911」にリトラクタブルライトを採用したフラットノーズが存在するのか?
2021.09.19ポルシェ「911」といえば、愛嬌ある丸目2灯が特徴でしたが、かつてスーパーカーの象徴であったリトラクタブルライトを採用したモデルがありました。フラットノーズと呼ばれるこうした911を紹介します。
-
全長3.6mで200馬力級ターボ搭載!? ダイハツの本気「アイラターボ」の超過激なカスタムがスゴかった
2021.09.192018年にインドネシアで公開されたダイハツの過激なホットハッチ「アイラターボコンセプト」はどんなクルマだったのでしょうか。
-
オジサン世代はランクルやNSXが欲しい!? かつて人気の「セダン」には興味ないのはなぜ?
2021.09.19かつてセダンが定番だった時代に20代だったいまの「オジサン世代」がいま欲しいクルマとはどのようなものなのでしょうか。
-
ホンダ新型「モンキー125」発売 強化されたエンジンと5速ミッションを採用し優れた加速を実現
2021.09.19アメリカン・ホンダは、日本における原付二種モデル「モンキー125」の2022年モデルを米国市場に導入します。最新モデルでは日本でも販売中の新型「グロム」に搭載された5速ミッション採用の新エンジンが搭載されています。
-
給油中の「エンジンかけっぱ」意外に多い? まさかの「くわえタバコ」で給油? ガソスタの危険行為とは
2021.09.19クルマに給油する際、エンジンを停止させますが、なかにはエンジンを切らないで給油する人もいるといいます。では、エンジンを始動したままの給油はどのような問題があるのでしょうか。
-
豊田会長「五輪で許されても四輪二輪は許されない…」 同じスポーツでなぜ開催基準が異なるのか
2021.09.192021年は新型コロナ禍ながら東京2020オリンピック・パラリンピックを開催しました。一方でモータースポーツのF1・WRC・MotoGP・鈴鹿8耐は軒並み中止となっています。そうしたなかで、自工会会長の豊田氏はその不公平感を語りました。
-
日産新型「フェアレディZ」で“予言的中”?「ほぼ新型Z」だった!? 過激仕様「370Zクラブスポーツ23」のスゴさとは
2021.09.19最高出力400馬力を発揮するVR30DDTT型エンジンの搭載で話題となっている日産新型「フェアレディZ」。じつは、現行「フェアレディZ」にも、同じ型式のエンジンを搭載するモデルが存在したといいます。どんな仕様だったのでしょうか。
-
夜、時間外のパーキングメーター駐車って違反なの? 合法的に路駐できる場所ってある?
2021.09.19スピード違反と並び、身近にある交通違反が駐車違反です。では、合法的に路上駐車できる場所はあるのでしょうか。稼働していないパーキングメーターに駐めると駐車禁止で違反になってしまうのでしょうか。
-
トヨタ新型「アクア」超豪華仕様は300万円超えとなるか!? 専用マットも装着したフル装備仕様の全容とは
2021.09.192021年7月に発売されたトヨタ新型「アクア」は、充実した予防安全装備をはじめ、多くの先進的な機能・装備が設定されています。そんな新型アクアのオプションフル装備仕様は、果たして総額いくらになるのでしょうか。
-
「ラ フェラーリ」を超えた「SF90」 静かなる跳ね馬の実力とは
2021.09.19フェラーリの新たなフラッグシップモデルは、V12ではなく、まさかのV8エンジン、それもEV走行可能なプラグインハイブリッドでした。モータースポーツの技術を存分に活かした「SF90」は、ロードカー最速を謳う1台。そんなSF90に試乗して、フェラーリの新技術を体験してみました。
-
「いつも迷う!」 高速渋滞時は「左・中・右」どの車線が早い? 頻度多い車線変更がNGな理由
2021.09.19クルマの長距離の移動に欠かせない高速道路ですが、渋滞にはまってしまうことも少なくありません。高速道路に3車線ある場合、渋滞時はどの車線が一番速く走れるのでしょうか。
-
トヨタ「エスクァイア」生産終了! 2021年12月上旬に7年の歴史に幕
2021.09.19トヨタは、ミドルサイズミニバン「ノア/ヴォクシー」の姉妹車となる「エスクァイア」を2021年12月上旬をもって生産終了することを明らかにしました。
-
ぜひ日本で売ってほしかった! かなりイケてる海外専用車3選
2021.09.19日本車の本格的な海外進出が始まったのは1960年代からで、1980年代には海外に工場を設立し、現地生産が盛んとなりました。当初は日本でも販売されている車種を海外向けに改良して販売していましたが、その後、海外のニーズに合った専用モデルを展開。そこで、日本でも売ってほしかったと思うような魅力的な海外専用車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
【プロ絶賛!?】レーシングシミュレーターでTC2000タイムアタック攻略!![FK7 TCR]
2021.09.18プロドライバーの蘇武喜和さんが講師を務める、レーシングシミュレーター授業に突撃しました!
-
ブガッティで玉突き! 30台限定のビリヤード台の素材はカーボンファイバー
2021.09.18最速かつゴージャスなハイパーカー「ブガッティ」から、ビリヤード台がリリースされました。30台限定のビリヤード台に使用される素材は、もちろん車両と同じくカーボンファイバーでした。
-
トヨタの新型SUV「カローラクロス」登場! ヴェゼル・キックス・ヤリスクロスとデザインはどう違う?
2021.09.18競合ひしめくコンパクトSUV市場にトヨタ新型「カローラクロス」が新たに参入しました。ライバル車となるホンダ「ヴェゼル」や日産「キックス」、さらにトヨタ「ヤリスクロス」と比べて、外観デザインにはどのような特徴があるのでしょうか。
-
ズバリ!彼女が喜ぶデートカーとは? 彼氏にどんなクルマで迎えに来てほしい?
2021.09.18定番のデートとして「ドライブデート」が挙げられます。では、彼氏にどんなクルマで迎えに来てほしいのでしょうか。