交通ルールの記事一覧
-
サイレンは鳴らさずにパトランプのみで走行しているパトカーに道を譲る必要はあるの?
2019.09.06街中や高速道路で、サイレンは鳴らさずパトランプのみを点灯させて走行しているパトカーをたびたび見かけます。それらの車両は、いったいなにをしているのでしょうか。
-
「幼稚園バス」なぜシートベルトの装備なしでOK? 園児を事故の危険から守る対策とは
2019.09.05幼児専用車(幼稚園バス)には、シートベルトやチャイルドシートの装備が義務付けられていません。その理由はどんなことなのでしょうか。また、法律では規制されていなくても、園児の安全を守るため独自開発の安全ベストや簡易シートベルトなどを備えた園バスを導入する幼稚園が増えています。
-
自転車はクルマと同じ!? 車道の真ん中を堂々と走る自転車は違反じゃない?
2019.09.04自転車は、いくつかの条件を満たしている場合を除き、車道を走らなければなりません。しかし、クルマと自転車では速度域が違うので、自転車に車道の真ん中を走られてしまうと通行の邪魔になることも。そういった場合、どのように避ければいいのでしょうか。
-
ダッシュボードの上に飾りや荷物を置いてもOK?サイズによっては違反の可能性も
2019.09.03クルマのダッシュボードの装飾目的として、ぬいぐるみや模型などをズラリと並べているクルマがあります。また、水温や油温などの追加メーターを設置しているスポーツカーも見かけることがあります。これらの「ダッシュボード上の荷物」は法律でどこまで許されているのでしょうか。
-
あおり運転なぜ起こる? 漫画で学ぶトラブル回避方法とは
2019.09.03連日のように新聞やテレビで報道される「あおり運転」。2019年8月に常磐自動車道で発生した「あおり運転ならび殴打事件」は、全国的に大きな話題を呼びました。自分が「あおり運転」の加害者・被害者にならないように漫画でおさらいしましょう!
-
SA・PAの駐車場に空きがない! その場合は本線に戻るしかない?
2019.09.01ロングドライブの途中で少し休憩をしようとSAに入ったら、駐車場に空きが無い。SAは一方通行なので、このまま行くと駐車できずに本線に戻るしかありません。そうなると、休憩ができないまま運転を続けることになってしまいます。そんな時は、案内表示に従って本線に戻るしかないのでしょうか。
-
運転中のスマホ操作は赤信号で停車中も違反!? 警察の見解は?
2019.08.29クルマの運転中にスマホを操作することは、法律で禁止されています。そこで気になるのが、赤信号で停車しているときも運転中に含まれるのかということ。道路交通法にも、「当該自動車等が停止しているときを除き」と記載してあります。はたしてどうなのでしょうか。
-
夏みかん色のガードレール? 白色以外のガードレールが存在する理由とは
2019.08.29さまざまな場所に設置されているガードレール。人とクルマの接触を防ぐほか、山道ではクルマの転落を防止する効果もあります。一般的には、白色のイメージが強いガードレールですが、地域によってはさまざまな色や形のものが存在するといいます。なぜ、地域によって異なるのでしょうか。
-
夜の「無灯火走行」なぜ減少しない? 車のメーターがライト点灯を遅らせる訳とは
2019.08.27夜間にも関わらず、ヘッドライトをつけずに走るクルマを見かけることがあります。最新の安全技術を用いても、撲滅することは難しいのでしょうか。
-
なぜ高級外車で「あおる」? 急激にあおり運転が増えた理由とは
2019.08.26連日のように新聞やテレビで報道される「あおり運転」。2019年8月に発生した「あおり運転ならび殴打事件」では、運転者がさまざまな場所で高級外車に乗ってあおり行為をおこなっていたことが判明しています。なぜあおる側の加害者は、高級外車に乗っているケースが多いのでしょうか。
-
真っ暗な駐車場で隣のクルマがドアパンチ! 傷は確認できないけど、警察を呼んでもいいの?
2019.08.25駐車場で隣に駐まったクルマからドアパンチを受けたけど、夜中で傷が良く見えない。そんな、実被害があいまいな状況で、警察を呼んでもいいのでしょうか。
-
免許返納後どんな生活になる? クルマを運転しなくなったその後とは
2019.08.24近年、多発している高齢ドライバーによる事故の影響から運転免許証の自主返納が注目を浴びています。しかし、「自主返納」をするとどのようなメリット・デメリットがあるかはあまり浸透していません。実際には、運転免許を返納した後の生活は、どのようなものになるのでしょうか。
-
何のため? 意外と多い「タイヤを浮かせて走るトラック」その理由とは
2019.08.22高速道路を走っていると稀に見かけることがある「タイヤを浮かせて走っているトラック」。なぜ浮かせて走っているのか疑問に思ったことはないでしょうか。今回は、浮かせているその理由とメリットについて解説していきます。
-
「あおり運転」撲滅は不可能!? 車の危険運転を先進技術で防げない理由とは
2019.08.20悪質なあおり運転に関するニュースが報道されるなか、クルマの自動運転が普及すると、あおり運転は自然消滅するという意見が存在します。しかし、筆者(桃田健史)は「あおり運転は当面なくならない」と指摘します。いったいなぜでしょうか。
-
あなたの車は大丈夫? ナビアプリ利用で増加する「スマホホルダー」 取付け位置で違反の可能性も
2019.08.18ドライブにスマホのナビアプリを活用される人も多いでしょう。カー用品店ではスマホを運転席から見やすい位置に固定できる「スマホホルダー」も販売されています。しかし、スマホホルダーも取り付け方によっては違法となります。一体何が違法になるのでしょうか。
-
高速道路で大渋滞! 動かないクルマの中で眠くなったらどうする?
2019.08.17学校の夏休みも中盤に差しかかり、お盆休みも始まって高速道路のいたる所で渋滞が発生しています。次のサービスエリアで仮眠が取りたいけど、混んでいてクルマが全然動かない。そんな時は、どう対処すればいいのでしょうか。
-
「サンキューハザード」非常時ランプいつから感謝のサインに? 本来の意図と違う行為は違反になるのか
2019.08.17側道から本線への合流時や、車線変更などで進路を譲ってもらった際にハザードランプを点滅させて、後続車に感謝の気持ちを伝える「サンキューハザード」。ドライバーのコミュニケーション手段として一般化しましたが、いつ頃から始まったのでしょうか。また、本来の意図とは違う使用方法は違反にならないのでしょうか。
-
クルマで野生動物を轢いてしまったら交通事故になる?警察に聞いてみた
2019.08.16一般道を走行していると、クルマに轢かれた動物の死骸に遭遇することがあります。その死骸が長い間、道路の真ん中に残ったままになっていることも。野生動物を轢いてしまうアクシデントは、交通事故に該当するのでしょうか。
-
交差点内の立ち往生は違反? 危険な交差点での正しい通行方法とは
2019.08.14交差点のなかで、クルマが立ち往生している光景がときどき見かけられます。ひと目みて危険だと分かりますが、なかには立ち往生と似た状態でも違反とならないパターンもあるようです。交差点通過時の、基本的なルールについてふりかえります。
-
「オービス」手前でなぜ予告? 看板無い場所もあるのに…取り締まりを事前予告する意図とは
2019.08.11クルマを運転していると気になるのが速度超過を取り締まる「オービス」の存在です。一般的には、その手前に予告看板が設置されていますが、なぜ違反行為の取り締まりなのに予告するのでしょうか。また、最近は予告看板がない場合もあるようです。
-
「えっ、これも違反?」夏の連休前におさらいしたい! うっかりやりがちな交通違反5選
2019.08.04お盆やGW、年末年始などの大型連休では、慣れない土地で運転することや普段クルマを運転していない人が多くなることなど、いつもと違ったシチュエーションになります。その際、普段気をつけていてもうっかり交通違反をしてしまうこともあるかもしれません。今回は、うっかりやりがちな交通違反を5つ紹介します。
-
なぜ、首都高に人が立ち入る? 年間400件以上も立ち入りトラブルが発生している理由
2019.07.28普段、利用している高速道路や自動車専用道路は、歩行者や自転車などの立ち入りは禁止されています。しかし、首都高では年間400件もの立ち入りトラブルが発生しているといいます。なぜ、歩行者や自転車が立ち入ってしまうのでしょうか。
-
交通トラブルどう防ぐ? 高速道路走る前に知っておきたい運転マナーとは
2019.07.27長距離移動が多くなる時期には、高速道路上での事故やトラブルが発生しやすくなります。自分が加害者にならないためにも、運転マナーを改めておさらいしておきましょう。
-
夏のガス欠トラブルに注意! 高速道路上のガス欠は交通違反になる可能性も
2019.07.25夏は行楽シーズンに加えて、お盆などの大型連休も重なり、普段とは環境が変わります。とくに、高速道路では普段気にならない「燃料切れ」のトラブルが増加傾向にあるといいます。なぜ、燃料切れは夏場に増えているのでしょうか。
-
「ピカッ!」と光ったら要注意? 全国に広がる移動式オービスの実態とは
2019.07.14全国の道路に点在する速度取締装置の「オービス」。従来の固定式であれば、慣れているドライバーは設置場所を把握していました。しかし、最近登場した移動式オービスは神出鬼没です。この移動式オービスとはどんなものなのでしょうか。