なぜ警察が歩行者にイエローカード!? 車以外でも切符切られる? SNSで話題の黄切符とは

交通違反の場合、車両に対して「白・青・赤」の違反切符が切られます。しかし、岐阜県では歩行者に切符を切ることあるようですが、どのようなものなのでしょうか。

歩行者に切符?その正体とは

 クルマで走行している際、スピード違反や交通ルールを守らないと違反切符を切られることがあります。
 
 そんななか、2021年9月上旬には岐阜県で歩行者に切符が交付されたことがニュースで取り上げられ話題となりました。
 
 車両ではなく、なぜ歩行者に違反切符が渡されたのでしょうか。

歩行者も切符が切られる!? 歩行者用イエローカードなる「歩行者指導警告書」とは?(画像提供:宮崎県警察)
歩行者も切符が切られる!? 歩行者用イエローカードなる「歩行者指導警告書」とは?(画像提供:宮崎県警察)

 道路交通法では「交通反則通告制度」が定められており、原則車両の運転者のみを取り締まりをすることが可能となっています。

 通常、交通違反をした際、「切符を切られる」といういい方をしますが、この切符に「白切符」「青切符」「赤切符」と呼ばれるものが存在し、それぞれの意味は異なります。

 白切符の正式名称は「告知票」といい、反則金が定められていないもっとも軽微な違反に対して切られるものです。

 白切符は、反則金を納付する必要はありませんが、違反点が6点になると免許停止もしくは免許取消の行政処分となります

 青切符は、正式名称を「交通反則告知書」といい、比較的に軽微な違反に対して切られる切符で、違反点5点以下の違反行為に対して切られることが一般的です。

 赤切符の正式名称は「交通反則告知票」となり、ほとんどの場合で違反点6点以上の免許停止や免許取消など行政処分の対象となる重大な違反に対して切られる切符となっています。

 これらの白・青・赤以外に、前述の歩行者に対して黄切符が切られた事例があるようです。

 実際には、横断歩道のない場所で道路を横切っていたところ警察官から呼び止められ、住所と名前を控えられた後に切符のようなものを切られたといいます。

 交付していた黄切符の正体は「歩行者用指導警告書」という警告書で、歩行者用のイエローカードとも呼ばれているようです。

 この歩行者用イエローカードについて、岐阜県警の交通指導課の担当者は以下のように話します。

「法令違反をした人に対して、交通ルールを守ってもらうために交付をおこなっています。

 イエローカードとして交付するようになったのは2014年頃です。

 このカードが配布されたことでの罰則はないですが、事故に遭わないような注意喚起としておこなっています」

※ ※ ※

 岐阜県警によると、2020年中の岐阜県内の交通事故死者数43人のうち約4割の19人の人が歩行中もしくは自転車に乗車中に事故で亡くなっていることを発表しています。

 このような歩行者の死亡事故への対策として、横断歩道での正しい交通ルールの周知、啓発を目的として歩行者用イエローカードの交付をおこなっていたようです。

【画像】飲酒は飲んだ人以外にも罰則が存在! その内容を見る!(11枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 歩行者にも反則金とかの処罰をするべきでは。あまりにも歩行者を甘やかしてるのではないでしょうか?。特に学生とか、子どもに手本を見せるべき女親とか。完全に歩行者が悪くても、車が悪くなってしまうのは納得がいかない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー