駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!

ドライバーの中には、自宅やスーパーの駐車場、コンビニなど、駐車するたびに「ドアミラーを毎回畳んでいる」という人がいます。なぜでしょうか。

ドアミラーたたむのは「義務」ですか?

 ドライバーの中には、自宅やスーパーの駐車場、コンビニなど、駐車するたびに「ドアミラーを毎回畳んでいる」という人がいます。

 駐車のたびにドアミラーを畳まないと、何らかの交通違反に問われてしまうのでしょうか。

ドアミラーたたまないと取締り!?
ドアミラーたたまないと取締り!?

 ドアミラーは、運転席と助手席のすぐ隣の外側に装着されているパーツです。

 クルマは必ず、クルマの外側にミラー(サイドミラー)を装着しなければなりません。これは道路運送車両法の保安基準第44条で義務付けられており、もし装着していなければ、車検に通りません。

 この法律によれば、サイドミラーとは「運転者が運転者席において自動車の外側線付近及び後方の交通状況を確認でき」るものとされています。

 さらに条件として「乗車人員、歩行者等に傷害を与えるおそれの少ないもの」と決められており、「ぐらついている」「ミラーが割れている」「ミラーがくすんで鏡の機能を果たしていない」といった不具合も、保安基準違反になってしまいます。

「ドアミラー」はサイドミラーの一種で、ほかに「フェンダーミラー」などもあります。

 さて「ドアミラーが畳める理由」ですが、この条件をさらに細かく決める「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」の中に、その答えが見えてきます。

 それは「容易に方向の調節をすることができ、かつ、一定の方向を保持できる構造であること」「歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造であること」という部分です。

 歩行者と接触した時などに、そのままではクルマの衝撃を人体へまともに与えてしまいます。折り畳まれる構造にすることで、その衝撃をミラーが吸収してくれるというわけです。

 これがミラーが「折り畳み式」になっている主たる理由です。「駐車時にはドアミラーを畳まなければならない」といった法律はありません。

【画像】えっ…!? これが常識を覆した「衝撃的なドアミラー」です(17枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. そう言えば10年くらい前でしょうか、知り合いの中年の女性が駐車場に車を止めた後「駐車後にミラーをたたまない人がいるけど違反だよね」って怒ってた事があったなぁ。別に「法律で決まってる訳じゃないんだけど」って思ったことが有ったな。

  2. 相変わらずの作文と思しきコメント群だが、旧車に乗った事の有る経験者が多数いるはずなのに、フェンダミラーが畳めない事実を指摘しないのは何故?(新しい車両しか見た事が無い人のコメントだよね?!フェンダミラーが畳めるべきだとかいうコメントが有ったり、畳まないと失礼だとか、狭いとかいうコメントが無いのは何故?)それに、ドアミラー初期は畳めないものが多数あったけど、そっちもだれも指摘しないんだ?!(もちろん手で押さえると畳んだ様な状態に成ったり、畳む逆の方向に曲がったりする(手を放すと元に戻る))

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー