オープンカーの記事一覧
-
世界に1台!! ランボルギーニ「SC20」は公道を走れる究極のバルケッタだ
2020.12.17ランボルギーニのモータースポーツ部門であるスクアドラコルセが開発したワンオフモデルである「SC20」が発表された。ガヤルドベースのコンセプトカー「コンセプトS」やアヴェンタドールベースの「アヴェンタドールJ」を彷彿とさせるバルケッタタイプのSC20は、どのようなスーパーカーなのだろうか。
-
約830万円の「4Cスパイダー 33ストラダーレ・トリビュート」は33台限定!
2020.12.16アルファ ロメオ「4Cスパイダー」の最終モデルとして、「4Cスパイダー 33ストラダーレ・トリビュート」が、北米向けに33台限定で登場した。
-
超エレガントなマツダ「ロードスター」登場! 白と青でより流麗に 期間限定モデルも設定
2020.12.11マツダの2シーターオープンカー「ロードスター」の内外装に新色が設定されました、期間限定のグレードも追加されています。
-
マツダなのに他ブランド車を売っていた!? マツダ専売体制の名車5選
2020.12.11独自技術の開発や車名を数字に変更するなど、話題のマツダですが、以前にも5チャネル販売体制で活気づいていた時期がありました。今回は、5つのブランドを代表する人気モデルを紹介します。
-
ポルシェの主力はSUV!? 代表車「911」以外のイケてるポルシェ5選
2020.12.08ポルシェといえば「911」をイメージしがちですが、それ以外の車種も大健闘し、主力はSUVといっても過言ではありません。しかし、ポルシェにどんなラインナップがあるのか、分かりづらいのも事実。そこで、現在新車で販売されている911以外のモデル5車種を紹介します。
-
アメ車風SUV発表! ミツオカ新型「バディ」 2021年6月納車開始へ 50周年記念車に続き大反響
2020.11.26ミツオカは、同社初のSUV「バディ」を2020年11月26日に発表し、2021年6月より納車を開始すると明らかにしました。同社の50周年記念モデル「ロックスター」に続くアメリカンテイストの外装をまとったクルマとして登場します。
-
ホンダ「S2000」復活なるか!? 中古で買える魅惑のFRオープンカー5選
2020.11.15スポーツカー好きの間で、ホンダ「S2000」の後継モデル登場のウワサがささやかれています。今回は、今すぐ中古車で買える、FRを採用する魅力的なオープンカーをピックアップしてみました。
-
1000馬力!! 「ラ フェラーリ」より速い「SF90スパイダー」が誕生!
2020.11.13量産型スーパースポーツの基準を塗り替えたフェラーリ「SF90ストラダーレ」に、オープンでモルである「SF90スパイダー」がラインナップされた。まずはその第一報をレポートしよう。
-
海も街もよく似合う! 「MINI コンバーチブル・サイドウォーク・エディション」販売開始
2020.11.02MINI コンバーチブルをベースにした海がよく似合う限定モデルが登場した。特別感が増した限定モデルの仕様について解説しよう。
-
元オーナーはエンツォの息子! 3500万円のフェラーリのレアモデルとは?
2020.10.25モダン・フェラーリのV12モデルは、新車当時の価格からするとかなりお買い得感のあるプライスに落ち着いているが、それがオープンモデルあるとどうなのか、最新オークションでの落札価格から検証してみよう。
-
世界で2台のみ! トヨタ「ミライ」ベースの水素パパモビルをローマ教皇に寄贈
2020.10.16カトリック中央協議会(CBCJ)は2020年10月7日、法王フランシスコへの贈り物として、彼のモビリティのニーズに適合した水素燃料電池車トヨタ「ミライ」を寄贈しました。
-
極上の空間を演出!?レクサス新型「LCコンバーチブル」は気持ちよさと優雅さを持ち合わせていた?
2020.10.11レクサスはクーペモデル「LC500/LC500h」の一部改良を2020年6月18日に実施。さらに、コンバーチブルモデル「LC500コンバーチブル」を同年7月15日に発売しています。久しぶりに復活したレクサスのオープンモデルには、どのような特徴があるのでしょうか。
-
TTの勇姿はこれで見納め!? アウディ「TT Sライン コンペティションプラス」登場
2020.10.08独アウディは2020年10月6日、スペシャリティクーペ「TT」とオープンモデル「TTロードスター」にSライン コンペティションプラスを追加、欧州で受注を開始した。同年12月よりデリバリーが開始される予定だ。
-
「いつかはオープンカー」 突然の雨に不安も どの程度の雨量まで耐えられるのか
2020.10.08屋根を開けて開放的なドライブを楽しめるオープンカー。颯爽と風を切って走る姿に憧れる人も多いのではないでしょうか。そんなオープンカーならではの不安要素となるのが、「雨」への耐水性です。一体どの程度まで耐えられるのでしょうか。
-
よく見ると意外とイケてる!? あとから追加されたオープンカー5選
2020.10.04秋の深まりとともにオープンカーのドライブが楽しくなります。オープンカーというと、マツダ「ロードスター」のように専用に設計・開発されたモデルだけでなく、本来はオープンカーではないモデルを、後からオープンカーに仕立てたモデルも存在。そこで、オープンカーにしても意外と似合っていたクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
見た目はハード!! ルーフはソフトになったBMW「4シリーズ・カブリオレ」誕生
2020.10.01BMW「4シリーズ」に、オープンモデルの「4シリーズ・コンバーチブル」が誕生! リトラクタブルハードトップからソフトトップへ戻った理由は何であろうか。
-
オープンエアはいまが最高の季節! 今人気の中古車オープンカー5選
2020.09.26秋になると心地いい風が吹くようになり、外の空気を感じられるオープンカーが本領を発揮します。今回は、中古車市場で人気の高い車種を5台紹介します。
-
秋は屋根を開けて走りたい! オープンカーの魅力とは? デメリットはどんなとこ?
2020.09.21秋はオープンカーのベストシーズンです。屋根を開けて走る爽快感は、何物にも代えがたいものですが、オープンカーのメリットやデメリットは、どのようなことなのでしょうか。
-
「オープンカー」は和製英語!? ホントの呼び名はなに?
2020.08.27日本ではルーフが開くクルマのことをひとことで「オープンカー」と呼んでいるが、その呼称は和製英語だったりする。では、欧米ではオープンカーのことをなんと呼んでいるのか、ボディ形状や歴史から紐解いていこう。
-
屋根がクルッと回転するクルマがあった!? 面白いオープンカー3選
2020.08.21天気が良い日に屋根を開けて、開放感あふれる走りが楽しめるのがオープンカーの魅力です。近年はソフトトップや電動メタルトップが主流ですが、なかにはユニークなモデルが存在。そこで、面白いギミックや珍しいタイプのオープンカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
とにかくオープンで走るしかない!? ストイックすぎるオープンカー3選
2020.08.04梅雨が明けると夏本番ですが、夏というとオープンカーが似合う季節というイメージがあります。しかし、実際は夏のオープンドライブは苦行かもしれません。そこで、暑くても屋根が閉じられないような、ストイックなオープンカーを3車種ピックアップして紹介します。
-
なぜマツダ「ロードスター」は世界で愛される? 4代目ND型に詰め込まれた想いとは
2020.07.18現行モデルで4代目となるマツダ「ロードスター」。ND型と呼ばれるモデルは2015年に登場しました。4代目ロードスターは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
マツダ3代目ロードスターは初の3ナンバーモデルへ! 世界最速の電動ルーフ仕様も登場
2020.07.15世界中で愛されて、累計生産台数のギネス記録を持つマツダ「ロードスター」。2005年に登場した3代モデル(NC型)は、どのようなクルマだったのでしょうか。歴史を振り返ります。
-
マツダ2代目「ロードスター」はちょっと地味!? 歴代唯一の激レアモデルとは
2020.07.12大ヒットとなったマツダ初代「ロードスター」ですが、1998年に2代目へフルモデルチェンジします。NB型と呼ばれる2代目ロードスターは、どのようなモデルだったのでしょうか。歴史を振り返ります。
-
バブルに登場した日本の名車! マツダ初代「ロードスター」の魅力とは
2020.07.06マツダ「ロードスター」は世界中で愛されており、累計生産台数のギネス記録を持っています。1989年に登場した初代モデルは、どのようなクルマだったのでしょうか。歴史を振り返ります。