雑学の記事一覧
-
コンビニの駐車場の枠数は何で決まる? 有無や広さが店舗ごとにバラバラすぎるワケ
2019.12.10コンビニエンスストア(コンビニ)には、駐車場の枠数が潤沢にある店舗と、かろうじて1台から2台分の駐車場が確保されている店舗、そして駐車場の無い店舗があります。店舗ごとに出店条件が異なるとはいうものの、駐車場の枠数はどのようにして決められるのでしょうか。
-
みんな持っていた「なめ猫免許」 現在も密かなブームだった?
2019.12.10「暴走族のネコ」、という強烈な出で立ちで、1980年代に一大ブームを築いたのが「なめ猫」です。代表歴なグッズである「なめ猫免許」をはじめとして、その後もさまざまなグッズが作られました。一度見たら忘れない、なめ猫たちは、いまどうなっているのでしょうか。
-
電柱を破損させたらいくら? 車で公共物を壊した際の対処方法とは
2019.12.09クルマの事故はいつ、どこで起こるかわかりません。では、街中に点在する公共物の電柱やガードレール、ミラーや標識を事故によって破損させてしまったとき、一体どのくらいのお金がかかるのでしょうか。
-
話題の「カーシェア」レンタカーとは何が違う? 利用者が語るメリット・デメリットとは
2019.12.08クルマとの新たな付き合い方として注目されている「カーシェア」とはどんなものなのでしょうか。レンタカーとの違いやカーシェアの利用方法など、実際のユーザーの声を聞いてみました。
-
12月は事故が増加する? 師走の運転で注意したいコトとは
2019.12.08交通事故は、毎年12月に増加する傾向にあるといいます。師走の忙しい時期に事故を起こさないためには、どのようなことに注意して運転すれば良いのでしょうか。
-
祝賀パレードのセンチュリーなぜ「品川ナンバー」? 皇室ナンバーから変えられた理由
2019.12.06祝賀御列の儀で使用されたトヨタ「センチュリー」をベースにした「オープン・カー」。パレード時には、皇室専用車の証として、「皇10」が付いていましたが、現在は通常の白ナンバーとなる「品川ナンバー」が付いていました。なぜ、皇室ナンバーから品川ナンバーになったのでしょうか。
-
信号の「青黄赤」の時間はどうやって決めている? すぐ切り替わる信号があるワケとは
2019.12.05一般道では、信号の指示によって交通の流れが生まれています。信号を守るのは当然なのですが、なかには、赤になるのがとても早い信号があったり、ほかとは違うタイミングで点灯する矢印信号などもあって、戸惑うこともあるのではないでしょうか。一体なぜなのでしょうか。
-
急勾配を上りきれないタイヤチェーンが存在する!? 冬に気をつけたいタイヤチェーンの種類と注意点とは
2019.12.05タイヤチェーンは、スタッドレスタイヤと並ぶ冬季のクルマの運転に欠かせないものですが、種類によっては積雪した急勾配の坂道を上りきれない場合があるといいます。種類ごとの違いや注意点とは、いったいなんでしょうか。
-
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃!
2019.12.05用水路から水が溢れた大雨の日に、道路との境目を見失ったクルマがすっぽりと吸い込まれてしまう事故が、2013年に岡山で発生し大きなニュースになりました。用水路が並行して走る道路は、全国でもいたる所に作られていますが、なぜ岡山県で事故が多発したのでしょうか。
-
マセラティが2020年に生まれ変わる!? 伝統あるマセラティの105年を振り返る
2019.12.04創業105周年という老舗ブランドであるマセラティが、モデナ工場をリニューアルし、新たな幕開けを迎えようとしています。そこで、マセラティの歴史を簡単に俯瞰し、伝統あるモデナ工場の未来についてレポートします。
-
消防車もオラオラが必要? お国柄が出る日米の消防車で決定的な違いとは
2019.12.04日本で消防車は赤いカラーで統一されていますが、アメリカでは赤以外のカラーも存在しているといいます。ほかにも日本とアメリカの消防車で違うところがあるのですが、一体どこが違うのでしょうか。
-
車のウインカーはなぜ前後の車でシンクロしない? 「チカチカ」の周期が微妙に異なる訳とは
2019.12.04自車の動きを周囲に知らせ、他車とコミュニケーションをとるための重要な手段のひとつがウインカーですが、そのウインカーの点滅間隔は、どのような基準で設定されているのでしょうか。
-
なぜ電動シートの操作方法は異なる? 定番化する最新装備の実情とは
2019.12.04かつては高級車に多く採用されていた車の電動シート。最近では、大衆車といわれるモデルにも普及しています。その一方で、電動シートの操作方法が異なっていることがありますが、なぜ違っているのでしょうか。
-
ホンダが「水」を発表? 車メーカーがミネラルウォーター製作に乗り出した理由とは
2019.12.04ホンダは、オリジナルのミネラルウォーター「Honda DRIVE WATER」(ホンダ ドライブウォーター)を製作したと2019年12月4日に発表しました。なぜ、自動車メーカーのホンダがミネラルウォーターを企画したのでしょうか。
-
日本では馴染みなしも海外では大躍進 世界で高評価なイケてる韓国車5選
2019.12.03日本ではあまり馴染みのない韓国車ですが、アメリカなど海外の市場では急激に存在感を増しています。日本車とも競合する韓国車のイケてるモデルを5台紹介します。
-
ペーパードライバー講習とはどんなもの? 女性教官の増加や設備の充実が最近のトレンド
2019.12.03免許を取得してもクルマを運転する機会がなく、せっかくの免許証がすっかり身分証明書代わりになってしまった「ペーパードライバー」の人も多いのではないでしょうか。いまでは運転するのが怖いし、ましてや狭いパーキングに上手に駐車できる自信がない人にオススメしたいのが、教習所の「ペーパードライバー教習」です。
-
あおり運転の厳罰化賛成は約9割! 逆にあおられた側にも罰則は必要?
2019.12.02あおり運転が社会問題になっており、厳罰化が検討されているといいますが、世の中の人はどのように考えているのでしょうか。エアトリの調査によると、約9割の人が厳罰化を望んでいるといいます。
-
なぜ冬に車がオーバーヒート? 寒くてもエンジンが冷えなくなる理由と対処法とは
2019.12.01クルマの主要なトラブルのひとつとして知られるオーバーヒートは、実は夏だけでなく冬にも起きる可能性があります。いったいなぜなのでしょうか。
-
馬に鹿にヘビ! 自動車メーカーが動物エンブレムを採用した理由とは
2019.12.01クルマメーカーのエンブレムには、ユニークなものが多く存在します。なかでも高級車メーカーには、動物をモチーフにしたものが多々見られますが、いったいどのような由来があるのでしょうか。
-
車のナンバープレート新基準は何が変わった? 色付きカバーが絶滅した理由とは
2019.12.01ひと昔前までは、クルマのナンバープレートをカスタムするために、カラフルなカバーやさまざまなキャラクターを用いたフレームなど多数販売されていました。しかし、2016年の法改正によってその文化は無くなりつつあります。では、現在のナンバープレートに関するルールはどのようになっているのでしょうか。
-
冬の雪道はやっぱり4WDが安全!? さまざまな種類が存在する四駆システムの特徴とは
2019.11.30雪や路面が凍結する冬は、4WDの高い走破性が必要になるシーンもあります。しかし、4WD(四輪駆動)といってもさまざまな構造があり、必ずしも悪路走破性に優れているとはいえないものもあります。そこで今回は、現在販売されているクルマに採用されている4WDの代表的な種類とその特徴を紹介します。
-
「左足ブレーキ」なぜ普及しない? ペダル踏み間違いを防止する最善策とは
2019.11.30高齢者によるペダルの踏み間違いによる事故の報道が目立っています。アクセルとブレーキは、右足で操作することが一般的ですが、踏み間違いの対策として考えられる「左足ブレーキ」という方法は、なぜ普及しないのでしょうか。
-
憧れの高級車! 10年落ちの中古車を買っても問題ない?
2019.11.30憧れの高級車も10年経つとお手頃な価格で購入することができます。しかし、いくら高級車とはいえ、消耗するパーツや経年劣化は考慮する必要があります。今回は、10年落ち高級車の購入で注意したいことを中古車販売店に聞いてみました。
-
お酒は翌朝抜けるは嘘だった? 飲酒後は「最低24時間」は運転を控えるべき?
2019.11.29忘年会シーズンとなる12月は、同時に飲酒運転を発端とする交通事故が増加傾向になります。では、飲酒後どれほど時間が経過すれば運転しても問題ないのでしょうか。