テクノロジーの記事一覧
-
トヨタが「4人乗り超高性能スポーツカー」を実車公開! 「2000GT後継!?」モデルは時速300キロ達成! V8×6速MT搭載の「4500GT」コンセプトカーとは
2025.04.17「オートモビル カウンシル2025」のトヨタブースでは、1989年に発表されたコンセプトモデル「4500GTエクスペリメンタル」が展示され、多くの来場者から注目を集めていました。
-
マツダ新型「SUV」世界初公開! 美麗クーペボディが超カッコイイ「高級ビッグモデル」! 斬新「光るグリル」もイイ「EZ-60」中国で登場へ…どんなクルマになる?
2025.04.172025年4月10日、中国の長安マツダが新型「EZ-60」の投入を予告、その姿を世界初公開しました。どのようなモデルとなるのでしょうか。
-
トヨタ「和製スーパーカー!?」36年ぶり公開に反響殺到! 「凄みがある」「重要な車」 「2000GT “後継”モデル!?」は300km/h実現! V8×6MTの「4500GT」カウンシルで登場
2025.04.15トヨタが「オートモビルカウンシル2025」で披露したコンセプトカー「4500GT」について、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。
-
ホンダ新型「スポーツクーペ」高級インテリアがめちゃくちゃ良い!「“伝説の”助手席リクライニングレバー無い…」の声も!? 「プレリュード」復活の反響は?
2025.04.132025年秋に発売される予定のホンダ新型「プレリュード」の内装が初公開されました。これについて、どのような反響が寄せられたのでしょうか。
-
エネオスと自動車メーカー6社が「合成燃料の活用」で連携! エンジン搭載車両の「カーボンニュートラル化」に向けて… 大阪・関西万博に車両提供へ
2025.04.12「2025年日本国際博覧会」開催期間中の来賓・関係者向け車両の会場内運行において、合成燃料を混合した燃料を使用した車両が使われることが明らかになりました。
-
「2000GT」後継機!? トヨタが「超高性能モデル」を36年ぶり公開! 4.5リッターV8×「300km/h」実現の軽量ボディが凄い! “画期的技術”採用の「4500GT」をカウンシルで披露
2025.04.11トヨタは「AUTOMOBILE COUNCIL 2025(オートモビル カウンシル2025)」でコンセプトカー「4500GT」を実車公開しました。
-
「噂のホンハイ」日本に「新型MPV」26年導入!? 来年以降「続々・新型車」投入へ 驚きのビジネスモデルが明らかに!?
2025.04.112025年4月9日に台湾の鴻海科技集団(ホンハイ)は、東京都内で開催した「EV戦略説明会」において今後の展開を明らかにしました。
-
マツダが「新型“クーペ”SUV」を世界初公開! 斬新「ピカッと光るグリル」×美しい流麗デザインがカッコいい! 先進感凄い「新型EZ-60」を中国でお披露目へ
2025.04.10長安マツダは新型SUV「EZ-60」のティザー画像を公開しました。
-
ホンダ新型「プレリュード」25年秋発売! タイプRのシャシに“画期的シフト”搭載でMTみたいに走れる!?「S+シフト」ってどんなもの?
2025.04.102025年秋に復活するホンダのスポーツクーペ「プレリュード」には、画期的な「Honda S+ Shift」が初搭載されます。一体どのようなものなのでしょうか。
-
川崎重工が斬新「“4脚”モビリティ」発表! 「150cc水素エンジン」×「直感操作」採用! 草原も岩場も“駆け抜ける”「コルレオ」大阪万博で展示へ
2025.04.08川崎重工グループは、2025年4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会にて2050年のコンセプトモビリティ「コルレオ」を披露すると発表しました。一体どのような乗り物なのでしょうか。
-
100万円台から! スズキ斬新「うんちで走るクルマ」がスゴイ! ほぼ“軽サイズボディ”や「3列7人乗り仕様」も! 「画期的パワトレ」採用で“ガソリンよりオトク”な「CNG」インドで注目集まる!
2025.04.07スズキはインド市場で通称「うんちで走るクルマ」を展開しています。温暖化や大気汚染対策として有効だと言われていますが、一体どのような仕組みでクルマを動かすのでしょうか。また、どのようなモデルがラインナップされているのでしょうか。
-
「2000GT」の後継!? トヨタが「高性能4人乗りクーペ」を実車公開へ! 4.5リッター「V8」×斬新“流線型ボディ”採用! 幻の「4500GT」や「蘇ったスープラ」をカウンシルで披露
2025.04.07トヨタは「AUTOMOBILE COUNCIL 2025(オートモビル カウンシル2025)」の出展概要を発表しました。
-
「実効空力」とはナニモノだ!? たった「時速20km」で“効果アリ”って本当なの? ホンダアクセスの“コンセプト”を愛車「ロードスター」で実体験してみた
2025.04.02ホンダアクセスによる「実効空力」の考え。日常の速度域でも空力効果を実感できるといいます。一体どういうことなのでしょうか。若手ジャーナリストの西川 昇吾氏がレポートします。
-
クルマのドアにある「謎のバイザー」何のためにある? 付けたほうがイイの!? 意外なシーンで役立つことも?
2025.04.02新車の純正アクセサリーとして用意される「サイドバイザー」(ドアバイザー)は、必ず装着する人と付けない人で、人気が二分される装備です。装着すべきはどのような人なのでしょうか。サイドバイザーのメリット・デメリットについて紹介します。
-
ホンダ新型「プレリュード」インテリア世界初公開! “ブルー×ホワイト”のプレミアム内装採用! 新型「4人乗りクーペ」25年秋発売へ!
2025.04.022025年秋に発売される予定のホンダ新型「プレリュード」の内装が披露されました。一体どのようなインテリアなのでしょうか。
-
SUBARUの真実! 燃費が劣る? 価格が高い? その裏に隠された価値をジャーナリスト2人が対談解説!【PR】
2025.03.31 〈sponsored by SUBARU〉SUBARU車は燃費や価格の面で誤解されがちですが、その裏には独自の哲学と技術が息づいています。本記事では2人のモータージャーナリストの視点から、水平対向エンジンやAWDへのこだわり、そして安全性能に隠されたSUBARUの真価を解説します。
-
クルマのバンパーにある「謎のフタ」の正体は!? 中身は驚きの光景 知らないと「帰宅不能」になるかも!? 実際どうなのか
2025.03.29クルマのバンパーをよく見ると、どこかに四角や丸い形をした「フタ」があるのに気づきます。この「謎のフタ」の正体はいったい何なのでしょうか。
-
ガソスタで「水抜き剤入れますか?」と最近言われない「納得の理由」とは!? 知ってると年齢がバレる…「店員の決まり文句」の背景
2025.03.27かつて、ガソリンスタンドで給油する時などに「水抜き剤を入れますか?」と尋ねられることがありましたが、今はほとんど耳にしません。一体何のために尋ねていて、なぜ今は聞かなくなったのでしょうか。
-
ホンダアクセスの「実効空力」ってなに? 「N-BOX」や「ハイエース」でも“走り”が変わるって本当!? 「日常速度」でも“違いアリ”な「スゴい仕組み」を体感!
2025.03.26ホンダアクセスは「実効空力」をキーワードに純正アクセサリーを展開しています。一体どのようなものなのでしょう。実際に試してみました。
-
日産が「スゴい技術」初公開! 新型「大型ミニバン」搭載で26年登場? 「エンジンどこ行った?」感ある「第3世代e-POWER」とは【試乗記】
2025.03.26日産は一部メディアに対して「第3世代e-POWER」の試乗会を開催しました。かねてから示唆されている新型「大型ミニバン」に搭載される技術ですが、何がスゴいのでしょうか。
-
ダンロップは「SPORT MAXX」ブランド推し! VEURO後継のプレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」試乗
2025.03.25ダンロップはプレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」を2025年2月から順次販売開始しています。従来製品のVEURO(ビューロ)VE304の後継として「操縦安定性」と「静粛性」を両立し、電動化車両にも対応している新製品について、試乗してその実力を確かめてみました。
-
EVの充電をガソリン車並みスピードへ!しかも高出力で300km/h以上! BYDが「スーパーeプラットフォーム」発表
2025.03.21BYDの日本法人であるBYD Auto Japanは2025年3月21日、中国のBYD本社の発表として、「スーパーeプラットフォーム」という新技術の導入を明らかにしました。これは電気自動車(EV)の充電速度をガソリン車の給油速度と同等にすることを目指したもので、超高速充電を可能にして、5分で最大400km分もの充電を可能にするとのことです。
-
トヨタ「凄い先進技術」に注目! 「謎のカギ」でクルマが進化する“画期的システム”も! “命を守る”ブレーキ&ほぼ「自動駐車」できる機能! 運転初心者も安心な「安全技術」とは?
2025.03.202025年3月19日、トヨタは東京都内にて「安全技術説明会」を開催しました。そこで筆者が実際に安全技術を体験してきました。
-
マツダが新エンジンを新型「CX-5」に導入! 「小型SUVや自社EV」も27年に登場で期待高まる!? マルチ電動化を進める戦略とは
2025.03.18目まぐるしく変化する世界の自動車業界、そして各社の電動化戦略ですが、マツダは今後どんな展望を描いているのでしょうか。マツダは、電動化のマルチソリューションを具現化する「ライトアセット戦略」を2025年3月18日に発表しました。
-
新規サイズ設定拡大!ダンロップ「シンクロウェザー」で豪雪の高山・白川郷へ ~新世代オールシーズンタイヤで安全安心・快適に感動の景色を楽しむ~【PR】
2025.03.14 〈sponsored by DUNLOP〉ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」を装着して長距離観光ドライブをする旅企画も、今回で第3弾。「中部編」のリポートを担当するのは、各種媒体に連載を持つ自動車系イラストレーター・ライターの「遠藤イヅル」さんです。今回は、ルノーのSUV「アルカナ」にシンクロウェザーを履かせて、雪深い飛騨地方に行ってきました。