トヨタ「プリウス」「ランクル」「アルファード」で“盗難被害”多発! めちゃ「盗まれやすいクルマ」は何? まさかのトラックもランクイン… 「7つの方法」で対策を呼びかけ 茨城 2025.03.25 くるまのニュース編集部 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 役立ち情報, 雑学 茨城県警は公式SNSで自動車盗難への注意情報を公表しました。盗難されやすいクルマの車名とともに、盗難対策をまとめています。 令和6年(2024年)の車名別盗難(認知)台数(出典:警視庁) 第26回「自動車盗難事故実態調査」の車名別盗難数ワーストランキング(出典:日本損害保険協会) 第26回「自動車盗難事故実態調査」の地域別盗難数ワーストランキング(出典:日本損害保険協会) 令和6年4月に横浜税関で発生した盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件(画像:税関) 令和6年4月に横浜税関で発生した盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件(画像:税関) 令和6年4月に横浜税関で発生した盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件(画像:税関) 「車買取りますチラシ」挟まれたことありますか? 実は「盗難予告のサイン」の場合も! 長い間チラシが残っていると、オーナーの管理が行き届いていないことがわかり、「盗んでも大丈夫」と思われてしまいます このほかに、クルマの周囲にゴミを落としたりなど、さまざまな「合図」があるといいます クルマ自体のセキュリティ強化を図るだけでなく、様子を見に行ったり、監視カメラを設置するなどの対策も講じましょう 「車買取りますチラシ」があったら要注意! 長い間チラシが残っていると、オーナーの管理が行き届いていないことがわかり、「盗んでも大丈夫」と思われてしまいます 米国ではトヨタ「プリウス」に使用される高額部品の触媒コンバーターだけを盗む被害も相次いでいる 米国ではトヨタ「プリウス」に使用される高額部品の触媒コンバーターだけを盗む被害も相次いでいる リレーアタックの手口(出展:公益社団法人 日本防犯設備協会) 自動車盗難防止を啓発するポスター(出典:千葉県自動車盗難等防止対策協議会) 自動車盗難防止を啓発するポスター(出典:千葉県自動車盗難等防止対策協議会) 車内にある「OBDII端子」 完全なるクルマのセキュリティはないものなのか(画像はイメージ) 自宅でスマートキーを保管する際、電波が外に漏れないよう、ふたができる缶に入れると有効 便利なスマートキーが「リレーアタック」という新たな盗難手口の標的になっている 「CANインベーダー」では車両のコネクタにアクセスし、解錠・エンジン始動を行う方法 (画像:PIXTA/イメージです) 1 / 33 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】 【募集】くるまのニュースで執筆頂ける「外部ライター/取材記者」を募集します。