NEXCOブチギレ! 規格外の「重量25トンオーバー」で高速走行!? 会社と運転手へ「極めて悪質な違反」で告発 罰金も規格外に!? 高知
NEXCO西日本は2025年2月5日、制限重量を大幅にオーバーした車両を走行させたとして、警察へ告発を行ったと発表しました。
NEXCO西日本は2025年2月5日、制限重量を大幅にオーバーした車両を走行させたとして、警察へ告発を行ったと発表しました。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
こう言うのはトンネル・ダムの建設やNEXCOでも自社の橋梁メンテなんかで似た様な超大型重機を使うだろうと思うが一般的にはどの様に運用してるんだろうか?
ある程度バラして適切な重量にしてから運ぶ?
テレビでたまに見る新幹線の輸送なんかは完全にアウトだな。一般道とNEXCOで違うだろうし、当然JRも道路管理者や警察に届け出てるだろうけど、そのケースとどんだけ違うのか…。
告発された会社だってインフラ関係だろうし法令を守らなかったのは悪いとしても同情は出来なくない。
あらかじめ道路の運行管理者に許可申請を出して、許可証をもらい、その決められた経路で走ることが求められます。
また、警察へも許可を求め、許可証をもらう必要があります。
一般道より重量制限がきついのはおかしいと思います。
最大積載量を守っても高速は走れない。
重量税も高速代も凄く取られるのに何故走れないのか?(トレーラー)
納得がいきません。
ブチギレだの何だの、品の無い表現ばかりが目立つが、NEXCOの発表以上の内容の無い、ペラペラの受け売り記事の様相を呈して居るが、この記事に何か意味が有るのだろうか。独自に何か取材して、深い内容の記事を期待したいのだが、無理だろうか。
NEXCOの公表資料の外観写真から推察すると、違反した会社のWEBによれば、400トン吊りか360トン吊りのオールテレーンキャリアと思慮される。発表では、重量超過だけしか言って居ないが、キャリアだけでも寸法関連も違反して居る様な気がする。360トン吊り車の場合では、総重量46.5トン(プラスで何かを積載して居たので50トンに成って居たので有ろう)、長さ15460㎜(単車全長12mを超過)、幅3000㎜(幅2.5mを超過)、高さ4020㎜(高さ3.8mを超過)。ただ、通例では違反事案全てで摘発することは少なく、一番罪の重い事案だけの立件ではないかと推察される。また、360トン吊り車では、通行条件がDで適合証明を取って居るとの事。申請して通行許可を取った際は「徐行・連行禁止(複数台数同時に通行してはならない)・前後に誘導車を配置かつ2車線内に他車両が通行しない状態を確保(ある程度のスパン内で他車の通行をさせないようにする・間隔を取るため)」が許可条件に成ります(これが全てでは有りません、状況により内容は変わります)。あの大きさの車両が単独で走行して居れば、目立つし、明らかに無許可で有る事が容易に推測できると思慮されます
こんな程度の低いのがいるから道路痛めるの。
今回の道路陥没何かもこんな連中いるから。
免許取り消し、罰金ではなく有期懲役で取り締まらないと。
どう考えても初めてではないから。