警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは 2024.05.26 くるまのニュース編集部 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: タイヤ, メンテナンス, 役立ち情報, 雑学 2024年3月25日に警視庁警備部災害対策課は公式X(旧Twitter)でタイヤの見るべきポイントを投稿しました。 サイドウォールにタンコブのような膨らみができるピンチカット(出典:一般社団法人 日本自動車タイヤ協会) サイドウォールにタンコブのような膨らみができるピンチカット トレッド面がめくれたタイヤ トレッド面がめくれたタイヤ ヒビが入ったタイヤ パンクしたタイヤ サイドウォールがボロボロになったタイヤ 摩耗してスリップサインが現れたタイヤ スリップサインが消えてしまうほどすり減ったタイヤ ヒビが入ったタイヤ ヒビが入ったタイヤ 劣化したタイヤ クギが刺さったまま走行してタイヤカスが内部に蓄積 ホイール付であれば横に積み重ねておいても問題ない ラックに立てて置くと接地面に負荷がかかって変形することがあるので定期的に動かすと良い ラックに立てて置くと接地面に負荷がかかって変形することがあるので定期的に動かすと良い ホイール付きで保管するなら横置き(平積み)が良い 屋外で保管するときはタイヤカバーを装着したほうが良い 袋詰めの場合、閉め切らないほうが良い 正しいタイヤの保管方法とは? 室内・屋外でそれぞれ適した保管方法がある タイヤの側面にある「黄色の●印」は「軽点マーク」(意味は次のページで) 黄色のマークは「軽点マーク」といいタイヤの最も軽い部分につけられる 黄色のマークは「軽点マーク」といいタイヤの最も軽い部分につけられる 赤色のマークは「ユニフォミティマーク」といい、タイヤを回転させたときに最も出っ張る部分や、あるいは、ゴムが最も硬い部分につけられる タイヤには製造国が記載されている 4桁のうち最初の2桁は製造週を、下2桁は製造年を表している 1 / 36 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 レクサスが新型「ES」を世界初公開! 7年ぶり全面刷新で全長5.1m“流麗ボディ”×「赤いLEXUSエンブレム」採用!上海で発表、来春にも日本導入へ! オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】 政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。