なぜ下がらない?「ガソリン価格」 対応バラバラでタイムラグ?「上限25円」ガソリン補助金は適切に使われているのか
- 2022.04.07
- 国沢光宏
tags: 雑学
ガソリン価格の高騰が高止まりしています。政府は2022年4月から上限「25円」の補助金を石油元売り会社に支払うことにしていますが、店頭価格は依然として高いままです。なぜ補助金が投入されているにもかかわらず価格高騰しているのでしょうか。

あなたにオススメ
Recommended by



あなたにオススメ
Recommended by



あなたにオススメ
Recommended by



あなたにオススメ
Recommended by










1 / 28
昨日から1円上がったので今日満タンにしました。今日の値段は171円です。
補助金だと必ずネコババされると思ってました。トリガー条項に切り替えないのは甘い汁を手放したくないからと勘繰りたくなります。
この手の話っていまさら感もあるけどな。
それに以前から原油のスポット価格が上昇するとすぐにガソリン価格に反映するが、スポット価格が落ちても、”2~3か月の備蓄があるからすぐには価格に反映できない”と言っていたしな。
そもそも日本が原油を購入するのはスポット価格ではない長期契約だったりするから値段は長期的な話なるけどな。
国が石油元売りに25円補助金出しても
それをガソリンスタンドへ
販売するから
ガソリンの値段が下がるわけがない
ガソリンの半分以上の
ガソリン税を25円下げたら
一気にガソリンがさがる