ライフの記事一覧
-
渋滞対策で増える「ペースメーカーライト」 なぜか日本初導入の新名神だけが一時停止?
2018.08.312018年3月18日に開通した新名神「神戸~高槻」間の上下線8か所のトンネルに、日本初のLEDペースメーカーライトが登場しました。しかし2018年8月21日より一時的に消灯しています。首都高などのペースメーカーライトは稼働中ですが、なぜなのでしょうか。
-
増加する高齢運転者の事故 2017年自主返納数は約42万件 「身体能力の低下を感じ」
2018.08.31最近、高齢運転者による事故が連日のようにニュースで取り上げられています。「ペダル踏み間違い」や「高速道路の逆走」など老化による身体能力の低下が要因といわれ、「運転免許証の自主返納制度」にも注目が集まっています。
-
ホンダの新発想コンパクトカー「シビック」 初代は市民のためのクルマを目指した!
2018.08.301972年、ホンダは新しい発想のコンパクトカー、初代「シビック」をデビューさせました。コンパクトな車格ながらも広い室内を実現したこのモデルは、「市民の」ためのクルマを目指した一台です。
-
あおり運転はどんな状況で起こり得る? あおりの標的にならないための運転術とは
2018.08.30警察はあおり運転への罰則を強化し、最近ではヘリコプターによるあおり運転摘発も行われるようになりました。しかし、あおり運転はなかなか減っていないのが現状です。
-
ついにランエボ終焉… 23年の歴史上、最高のスーパーセダンとなったランエボX
2018.08.292007年、三菱自動車は「ランサーエボリューションX」を発売しました。強化したボディに、最高出力280PS、最大トルク43.0kgを発揮する新開発のエンジンを搭載。そして、ランエボ終焉へ向けてカウントダウンが始まりました。
-
急な封鎖は仕方ない? VIP来日の交通規制、エリアは誰が… ドライバーの対応策はある?
2018.08.29要人の来日にともなって実施される交通規制。規制エリアはどこがどうやって決めているのでしょうか。またドライバーはどう対処するべきなのでしょうか。
-
工事で片側通行、無視した場合は違反になる? 警備員の誘導通りで事故に遭った場合は…
2018.08.28工事で片側通行となり、警備員の誘導や仮設の信号で交通整理が行われるケースがありますが、その待ち時間は時に長く感じるもの。無視して通行した場合、違反になるのでしょうか。また、誘導員の指示通りで事故にあった場合、補償されるのでしょうか。
-
いまでも人気が高い S15型「シルビア」 最終型は日本初の電動メタルトップも
2018.08.286代目「シルビア」の反省から7代目「シルビア」は小型化して登場。日本初の電動フルオープン「ヴァリエッタ」もラインナップするなど、新たなシルビアのイメージを高めました。
-
国内販売圧勝のホンダ「N-BOX」 独走が続く人気の理由とは
2018.08.28現在、日本で最も多く売られているクルマがホンダの「N-BOX」です。現行型は2017年9月1日に発売された2代目ですが、N-BOXの高人気は2011年12月に登場した先代型(初代モデル)から始まりました。
-
モタスポ好き、無限好きなら思わず手に入れたくなるアイテム 無限「折りたたみコンテナ」が発売
2018.08.27無限(株式会社M-TEC)は、圧倒的に欲しくなる「箱」を開発し、製品化に成功しました。思わずポチりたくなる魅力的な箱について聞いてみました。
-
同性に「モテる」を重視? ダイハツがあえて挑んだイマドキ女子に合わせた開発秘話
2018.08.27ダイハツ「ミラ トコット」は、女性目線の可愛いクルマを作るべく女性主導で開発が進められたクルマです。ダイハツ初となった試みはどのような経緯でスタートしたのでしょうか。
-
“バスタブ”から生まれた? 4代目ロードスター(ND)開発責任者が語るデザイン思想とは
2018.08.27マツダの4代目「ロードスター(ND型)」と「ロードスターRF」。日本のみならず世界中でさまざまな賞に輝いている現代の名車です。開発責任者の中山氏に“デザインにおけるポイント”をうかがい、速筆でデッサンまでしていただきました。
-
売れ過ぎても困る? スズキ 新型「ジムニー」の納期が長引く理由とは
2018.08.272018年7月に発売されたスズキ新型「ジムニー」は、納期が非常に長引いています。すでに1年以上を要するともいわれています。なぜ新型ジムニーは、これほどまで納期がかかってしまうのでしょうか。
-
「ペダル踏み間違い」は駐車場がダントツ! 自動車メーカーの対策とは
2018.08.26ニュースに取り上げられる機会が多い「ペダルの踏み間違い事故」。その背景には、高齢ドライバーの増加がありました。増える高齢ドライバーによる事故には、どのような対策が施されているのでしょうか。
-
21世紀の三菱「ランエボ」は走りだけじゃない! ワゴンモデルやEVも登場
2018.08.2621世紀となり、ランエボはランサーセディアがベースの第3世代へと変化し、「VII」「VIII」「IX」が登場。大きくなった車体ながらエンジンを強化し、旋回性能を高めるメカニズムも新たに加え、走りはますます進化していきました。
-
「駐禁」の取締り、実はかなり違う? 駐車監視員(緑のおじさん)と警察官の違いとは
2018.08.26通称「緑のおじさん」ともいわれる駐車監視員は、繁華街などの駐車禁止を重点的に取り締まるエリアを巡回しています。警察官も駐禁の取り締まりをしていますが、駐車監視員と警察官との違いはどんなことでしょうか?
-
東京五輪から54年 トヨタ2000GTからスバル360まで 60年代を彩った名車たち
2018.08.252020年東京オリンピック・パラリンピックまであと2年を切りました。さかのぼること54年、アジアで初めてのオリンピック「東京オリンピック」が開催されました。その当時に誕生した名車たちを見てみましょう。
-
日産 6代目「シルビア」、初の3ナンバー化で人気はイマイチ? 中古で火が付いた遊べるクルマ
2018.08.256代目「シルビア(S14型)」は1993年登場しました。大きく変わったのは、ボディサイズがアップしてついにシリーズ初の3ナンバーに。いまではドリフト車のベースとして人気ナンバーワンですが、当時はどうだったのでしょう。
-
渋滞知るならやっぱりコレ! 「ハイウェイラジオ」の意外なハイテクとは 1620kHz以外も?
2018.08.25ハイウェイラジオではいまいる場所に合わせ、行く先や周辺の交通情報が提供されます。更新は5分おきと情報の鮮度も高く、詳細かつ簡潔な内容は、どのような仕組みで放送されているのでしょうか。
-
なぜ国内販売トップ5中4台も!? スライドドア付きの軽自動車が人気の理由
2018.08.242018年上半期(1月から6月)の国内における販売順位を見ると、1位がホンダ「N-BOX」、2位はスズキ「スペーシア」、3位は日産「ノート」、4位はダイハツ「タント」、5位はダイハツ「ムーヴ」と、トップ5はノート以外すべてスライドドアの軽です。
-
「スカイラインGT-R」を凌駕するパワーを獲得 ランエボ第2世代の劇的進化を振り返る
2018.08.23第2世代の「ランサーエボリューション」は、エボIV、エボV、エボVIの3モデルです。この世代では、ワイドボディ化(3ナンバー化)や、パワーアップ、先進の電子制御システムも採用されるなど、大幅な進化が見られます。
-
夏は特にETCカードの抜き忘れに注意! 猛暑でトラブルが多発する理由とは
2018.08.23クルマのエンジンを停めると「ETCカードが残っています」というETCカード抜き忘れの警告音声。なぜこんなに大きな音量になっているのでしょうか? ETCカードを抜き忘れることはそれほど大変なことなのでしょうか。
-
夏の終わりはヤマハ「コミュニケーションプラザ」へGO! 企画展示やイベントも多数開催
2018.08.22秋の足音が聞こえてきた夏の終わりに、子供さんの自由研究や夏の疲れを癒しに週末ミュージアム見学へ出かけてみるのはいかがでしょうか。ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」は、企画展示やイベント、食事から充電まで行える施設です。
-
最後のロータリー車と共通のシャシ採用 3代目ロードスター(NC)は3ナンバーボディに
2018.08.222005年8月、3代目となるロードスター(NC型)を発売しました。基本アーキテクチャーを最後のロータリー・スポーツと呼ばれる「RX-8」と共通化した新規開発のプラットフォームが用いられ、シリーズ初の3ナンバーボディとなりました。
-
街中に3色の光を放つ「UFO」出現! 激レア信号機が設置された理由とは
2018.08.22信号機のイメージとしては、横長で左から「赤」「黄」「青」と点灯するイメージです。しかし、一部の地域では“UFOみたいな信号機”が存在し話題を呼んでいます。その信号機とはどのようなものなのでしょうか。