なぜトラックの迷惑駐車多い? 合流車線の路駐は危険! 違法でも減らない理由とは
高速道路と一般道が並行する「合流車線」では、トラックをはじめとする車両の迷惑駐車が目立ちます。なぜ、彼らはそこにクルマを停めてしまうのでしょうか。
合流車線の路肩に目立つトラックの迷惑駐車は違法になる?
高速道路を降りて一般道と合流する「合流車線」の路肩には、トラックをはじめとする大型車が列をなして駐車している姿を目撃します。
こうした迷惑駐車によって、過去には死亡事故が起きているケースもあります。なぜ、彼らはそこにクルマを停めてしまうのでしょうか。
2009年7月、栃木県内の国道バイバスで合流車線の路肩に停車していた大型トラックに対し、後方から進行してきた乗用車が追突しました。乗用車は大破し、乗車していた男女2人組が死亡しています。
警察の調べによると停車していたトラックのドライバーは、車内で仮眠を取るために駐車していたと話します。
この事故は、乗用車側の漫然運転とみられましたが、警察では自動車運転過失致死容疑としてトラックの運転者からも事情聴取をおこなっています。
本来、危険防止による一時停止や故障、料金の支払いといった状況での停車を除き、高速道路上での駐停車は道路交通法違反で罰則の対象になります。しかし、幹線道路と平行して走っている「合流車線」での路上駐車は違法行為に当たらないのでしょうか。
合流車線の道路区分について、NEXCO中日本の担当者は次のように話します。
「一般道と平行で走っている合流車線は高速道路の一部の場合もありますし、一般道に該当する場合があります。その道路によってケースバイケースなので、ハッキリどちらと断言することはできません。
高速道路にある分流や合流部分での駐停車は禁止されております。よって、トラブルなどの場合を除いて駐停車することは違反行為に該当します。
一般道と平行で走っている合流車線が一般道だった場合でも、じつは『交差点の一部』に該当する道路です。そのため、高速道路か一般道路かに関わらず、合流車線に駐停車することは違反行為になります」
※ ※ ※
では、実際の長距離トラックを運転するトラックドライバーは、どう思っているのでしょうか。合流車線の路上駐車について次のように話します。
「確かに合流車線での路上駐車はよく見かけます。路上駐車するドライバーの心理としては、会社から決められた日程のなかで、遅れることなく荷物を届けるのには移動の道中で休憩や仮眠をしつつ、目的地に向かうために止むを得ず路上駐車しているのではないしょうか。
とくに、大型トラックの場合はそのサイズからどこでも駐車出来るというわけではないので、余計に側道や合流車線での路上駐車が増えるのだと思います。
自分の会社では、規則によって走行距離毎に休憩が定められています。また、目的地までのルートも予めいくつか予定をしており、大型トラックが駐められる場所もいくつか候補を決めています。
ただし、世の中の長距離トラックは改善されてきたとはいえ、長時間の運転や過密な日程などドライバーが工夫してなんとかトラブルなく運行出来ている部分も少なくはありませんので、そのような改善が路上駐車の減少にも繋がるのではないでしょうか」
一方で、日本の運送会社で構成されている全日本トラック協会の広報担当者は、路上駐車について次のように話します。
「合流車線に駐停車するトラックが存在することは、事実であると認識しております。しかし、なぜ増えてしまうかについては、こちらで調査をしておりませんので、その背景について把握しきれていない状況です。
ただし、合流車線に限定する話ではありませんが、当協会では高速道路会社と連携して、集中工事などで車線が規制されたり、迂回を余儀なくされるなどで、ETC時間帯割引待ちの車両が料金所手前の路側帯などに駐停車すること防止するため、出発時間の調整やPA・SAなどを利用するよう促すお知らせを当協会ホームページや機関紙などを通じて情報発信しています」
※ ※ ※
このように、合流車線での路上駐車は実際のトラックドライバーも止むを得ず路上駐車をしている可能性もあるといいます。
しかし、違法行為に当たるうえに過去には死亡事故にまで発展した路上駐車は、無くさなければならない問題といえます。
運行の法律に4時間運転ごとに30分の休憩が義務付けられてます。今まで止まらずに目的地に行くトラックが止まる様になりましたが、大型用駐車場は一向に増えていません。むしろ道端の待避場は封鎖する傾向にあります。
止まる場所がなく彷徨ている間にも1分の猶予もない連続運転違反が迫ります。
連続運転は運転記録装置で1年間保管され、後日発覚しても行政処分対象ですが、路駐はその場限りです。1年間ドキドキするか一時のドキドキかどちらを取るのかは考える余地もないかも。
国や地方は法律を制定するならば、そこから起こった不具合にも責任をもって欲しいものです。
この情報発信者も自動車専門ならば本質まで調べなさい。気分が悪いわ!
臭い物に蓋?役人の火消し?運送事業認可も今や単なる許可ですからね。
普通の頭なら自分等が認可した分の事業車両がどうやって法令に従って休憩して、その場所があるのか?受け皿に疑問を抱きますよね?
免許制度も然別、放し飼いのような運転国家資格が招いた事故を高齢者を的に大儀を保とうとするあたりは完全な現実逃避ですね。
最近の事業者申請は事業所に適した土地か?
申請通りの土地か?なんて検分すら出向くこともなくなりました。
かろうじて消防局の消防検査は出張検査ですが何れはこちらも書面だけの審査になることは時間の問題ですね。
トラックが迷惑と言った記事は単なる人気取りの記事であって問題の根元は全く獲られてませんね。
高速の駐車帯が足らないからですよ。 東名だけでも 静岡県から大阪府まで全て満車なんて毎日です。理由は単純に計画性の無い罰則を作った方々にお聞きになれば良いと思います。
道路が平行なら合流できませんよな。
並行ですよね。
このライターさんの記事、根拠が薄弱なモノが多いですね。
コピペするだけでなく、きちんと取材に基づく責任ある情報発信をして頂きたい。
9/3付の記事「なぜトラックの迷惑駐車多い? 合流車線の路駐は危険! 違法でも減らない理由とは」の写真左側に写っているトラックは弊社グループの車両ですが、弊社車両が合流地点で駐車し、周囲の交通に迷惑をかけているかのように思われますので、削除をお願いします。弊社で調査したところ、当該車両は弊社グループの中部地区所属で、場所は東名高速トヨタジャンクション合流地点、伊勢道及び東海環状線から東名高速への合流地点(東京方面向け、上り線)です。車籍等からして、5年から10年前の写真と思われます。この先に美合PA、手前にもPAがあるのでここに停まることはあり得ません。道路交通状況の一般的なイメージ写真として、他の記事でも使われているようですが、弊社のイメージダウンにもつながりかねませんので、使いまわしも含め、ご利用の中止をお願い申し上げます。
このたびはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
修正対応いたしました。