ライフの記事一覧
-
高級車の証「ボンネットマスコット」消滅危機!? なぜブランドの象徴が消えるのか
2020.09.18ボンネットマスコットは、クルマのボンネット先端中央で光り輝く、ブランドを象徴するアクセサリーです。以前は輸入高級車に採用されることが多かったですが、近年では激減しています。一体なぜなのでしょうか。
-
なぜ車名に「クロス」増えた? 十字の意味ではない… SUVに多数採用する理由とは
2020.09.18世界中でSUVジャンルが人気となっています。また、SUVに分類させなくとも軽自動車やミニバンといったほかのジャンルでもSUVテイストを取り入れたモデルも続々と登場。そのなかで、最近の傾向として車名に「クロス」を入れているモデルが多いのですが、なぜ揃ってクロスを採用するのでしょうか。
-
売れなくても攻めていた! 個性豊かだった頃のホンダ車5選
2020.09.18今のホンダの主力車種といえば「N-BOXシリーズ」や「フィット」、「ヴェゼル」、「ステップワゴン」といったところですが、かつてはユニークなモデルをラインナップしていました。そこで、1990年代から2000年代に登場した、セールス的には成功しなかったけれど個性的なホンダ車を5車種ピックアップして紹介します。
-
「ターボ」と「スーチャー」の違いとは? ターボ化はポルシェよりBMWが早かった!
2020.09.17知っているようで知らない自動車専門用語の基礎知識をあらためて解説。ターボチャージャーとスーパーチャージャーの違いについて説明しよう。
-
日産新型「フェアレディZ」世界初公開! 新型モデルはどう進化? Z34と比較
2020.09.17日産「フェアレディZ」のプロトタイプが世界初公開されました。新型モデルは歴代モデルをオマージュするとともに、現代のクルマにふさわしい進化を遂げます。現行モデルのZ34と比較してみました。
-
逆走の発生件数は2日に1回!? 高速道路での逆走事情とは
2020.09.17TVやネットのニュースなどで、たびたび高速道路の逆走を原因とする事故を見かけます。自分だけでなく周りのクルマの安全まで脅かす高速道路の逆走は、どのような状況で起こっているのでしょうか。
-
ホンダ新型「N-ONE」先行公開! 絶好調「Nシリーズ」をチェック!
2020.09.172020年9月11日に2代目となるホンダ新型「N-ONE」がホームページ上で先行公開されました。ホンダの軽自動車には「Nシリーズ」とよばれるモデルがいくつかラインナップされています。今回は、そんなNシリーズをおさらいしていきます。
-
いま見ると妙にカッコいい!? 1980年代デビューのハッチバッククーペ3選
2020.09.17近年はSUVやミニバン、コンパクトカー、軽自動車が、各メーカーの主力商品となっており、それ以外のラインナップは縮小傾向にあります。なかでも顕著なのが3ドアハッチバッククーペで、いまでは高性能かつ高額なモデルがわずかに販売されている状況です。そこで、かつては若者の愛車として定番だったハッチバッククーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「ミウラ」の落札価格から検証! ランボルギーニは収集価値があるのか!?
2020.09.17コロナ禍で世界のパラダイムシフトが進むなか、クラシックカーの価格にも変動が起きている。そこで、ランボルギーニのクラシックカーのなかでもっとも優良案件である「ミウラ」のスペシャルな個体の落札価格から、ランボルギーニのクラシックカーは収集価値があるのか考察する。
-
SUV戦国時代!? スバル「XV」は独自のポジション構築 どんな特徴がある?
2020.09.17怒涛の新型車ラッシュとなるコンパクトSUV市場。そのなかで独自のポジションを築いているのがスバル「XV」です。トヨタ新型「ヤリスクロス」や日産新型「キックス」が相次いで登場するなかで、XVはそのポジションを維持出来るのでしょうか。
-
60代のジムニー女子も健在!? 発売から2年経過も 男女問わず人気な理由
2020.09.17スズキ「ジムニー」は発売から2年経った現在でも納車まで1年半も掛かる人気モデルです。そのデザインやパッケージ的に男性ユーザーから支持される一方で、女性ユーザーも増えているといいます。そんな通称ジムニー女子の実体はどうなっているのでしょうか。
-
トヨタ「ライズ」の購入ガイド 見積書&値引きを徹底チェック【2020年9月】
2020.09.17日本市場でSUV人気が向上している現在、トヨタの新型SUV「ライズ」の購入、見積りを検討されている方もいるでしょう。この記事ではトヨタ ライズの基本性能やグレードについて解説したうえで、見積りの進め方やおすすめの購入方法なども併せてご紹介します。
-
中古車は値引きできる? 値引き額の相場から購入時の交渉術まで徹底紹介
2020.09.17クルマを手頃な価格で購入する手段として、中古車を検討している方もいるでしょう。中古車は新車に比べて安価になっていますが、実はさらに値引き交渉を行うと安く購入できる可能性があります。中古車を値引きできる価格の相場や値引き交渉の進め方を具体的に解説していきます。
-
400馬力超えは確実!? 日産新型「フェアレディZ」はどんなスペックで登場する?
2020.09.17日産が2020年9月16日に公開した新型「フェアレディZ」のプロトタイプは、スペックが全長×全幅×全高の3サイズなどしか公開されておらず、デザイン以外は不明な点が多く残されています。新型フェアレディZはいったいどんなスポーツカーとして登場するのでしょうか。
-
新型「フェアレディZ」登場で振り返る! レアで特別な「フェアレディZ」5選
2020.09.172020年9月16日に、日産は12年ぶりに全面刷新された新型「フェアレディZ」を発表しました。フェアレディZは50年以上もの歴史のあるクルマで、歴代モデルのなかに今では激レアなモデルも存在。そこで、「フェアレディZ」の超希少なモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
オペルに続きヒュンダイも日本に再上陸!? かつて日本から撤退した海外ブランド4選
2020.09.162021年夏ごろから日本での再展開が決まったブランド「オペル」。またヒュンダイも日本で燃料電池自動車(FCV)「ネッソ」の展示会を開催するなど、再上陸が噂されている。ただこうしたことは珍しいこと。日本は国内だけで大手自動車メーカーが8社もあるという特殊な市場なこともあり、日本市場から撤退した輸入ブランドも少なくない。世界ではまだ売られているのに日本では現在、正規で輸入されていないブランドを紹介しよう。
-
ヤリスクロスは売る予定では無かった!? 豊田社長が登場したラインオフ式での秘話とは
2020.09.162020年8月31日に発売されたトヨタのコンパクトSUV「ヤリスクロス」。生産拠点は、同社の豊田社長の強い想いから設立されたトヨタ自動車東日本・宮城大衡工場です。今回、ヤリスクロスのラインオフ式がおこなわれましたが、そこで豊田社長はヤリスクロスに関する驚きの秘話を明かしてくれました。
-
日産新型「フェアレディZ」は歴代モデルの面影たっぷり! 新デザインのポイントは?
2020.09.16日産のスポーツクーペ「フェアレディZ」の新型モデルのプロトタイプが世界初公開されました。歴代モデルをオマージュした新型Zのデザインには、どのような狙いがあるのでしょうか。
-
高級車なのに走りを極めたモデルとは!? 高性能セダン3選
2020.09.16いまも高級車の代表格といえばセダンですが、スムーズで余裕のある走りを実現するために高性能なエンジンを搭載するのが一般的です。そんな高級セダンのなかには、走りを重視したモデルも存在。そこで、スポーツカーも顔負けの高性能セダンを3車種ピックアップして紹介します。
-
国産ホットハッチが熱い! トヨタ「GRヤリス」とスズキ「スイフトスポーツ」を徹底比較
2020.09.16走りが楽しいホットハッチが再注目されています。今回は、トヨタ「GRヤリス」とスズキ「スイフトスポーツ」の2台を比較してみました。
-
500万円からディーラーで買える! チューナー「ABT」製ワンボックスEVとは?
2020.09.16VW&アウディのチューナーとして有名な「ABT」が、正規ディーラーで購入可能なワンボックスのEVモデルをリリース。日本でも発売したら売れそうな「ABT eトランスポーター 6.1」とは。
-
スポーティモデルに注目! ホンダ新型「N-ONE」とスズキ「アルト」の意外な共通点とは
2020.09.16ホンダの軽自動車「N-ONE」が2020年秋にフルモデルチェンジして2代目モデルが発売されます。N-ONEのライバルといえるのがスズキ「アルト」です。両車には意外な共通点があるのですが、それはどんなところなのでしょうか。
-
ついに全貌が明らかに! 日産新型「フェアレディZ」は歴代モデルの集大成!?
2020.09.16日産は、2020年5月28日に新型「フェアレディZ」が近々登場することを明かしていました。そして、同年9月16日にフェアレディZプロトタイプ「Z PROTO」を世界初公開。歴代モデルから継承したデザインに加え、新たな進化の部分はどのようになっているのでしょうか。
-
ランクルサイズで左ハン!? スバル最大SUV「アセント」日本でもいける! 不安要素はどこ?
2020.09.16日本の道路事情は、道が狭い場所が多いとされています。そんな日本でも全長5m級のモデルはいくつか存在しますが、これが全長5m級&左ハンドルの場合、どれほど運転が難しいのでしょうか。
-
登場8か月で生産終了!? ホンダ「シビックセダン」駆込み需要増? 今後のシビックどうなる?
2020.09.162020年1月23日にマイナーチェンジを実施したばかりのホンダ「シビックセダン」は同年8月に生産終了となりました。ホンダを代表するシビックに何があったのでしょうか。