ライフの記事一覧
-
まさかの最強「ヤリス」があった!? GRヤリスとは一味違う!? KINTO専用モデルの魅力とは
2021.06.23トヨタのサブスク「KINTO」には、「ヤリス」をベースにした「ヤリスKINTOツーリングセレクション」が存在します。通常のヤリスと異なる部分とはどのようなところなのでしょうか。
-
大胆なイメチェンは成功だった? スタイリッシュな派生車3選
2021.06.23ベースとなる車種に対し、ボディの一部のデザインを変更して仕立てられるクルマを派生車と呼びます。派生車は開発費を抑えつつ、時には別車種として展開するケースもあり、かつてから各メーカーとも盛んに販売してきました。そこで、スタイリッシュな派生車を3車種ピックアップして紹介します。
-
メルセデス・ベンツ新型「Cクラス」7年ぶり刷新でどう進化? FR感強調「キャブバックワード」で爆イケに
2021.06.23日本では2021年6月29日に発表されるメルセデス・ベンツ新型「Cクラス」はどんな仕様で登場するのでしょうか。
-
新車300万円からも手ごろ感? コロナ禍でキャンピングカー市場好調!「安全に移動&宿泊」ニーズ追い風
2021.06.23日本でキャンピングカーの人気が高まっています。2020年の販売総額は過去最高の約582億円、コロナ禍でも前年対比10%以上も数字を伸ばしています。キャンピングカーは高級なイメージがありますがじつはさまざまな種類があり、安いものでは新車価格で300万円から用意されています。そんなキャンピングカーの種類と魅力とはどんなものなのでしょうか。
-
1500万円超えの動くキャンプ装備!? テスラ「サイバートラック」用のキャンパーシェルが凄かった!
2021.06.23荷台に乗せるだけでキャンピングカー化できるキャンパーシェルですが、カナダに工場を構える「ロキベースキャンプ」は、テスラ「サイバートラック」用のキャンパーシェルの予約を受け付けているといいます。
-
最強の現代版トヨタ「ハイラックスサーフ」新車価格2倍の800万円で落札された金ピカ「4Runner」とは
2021.06.23かつてトヨタ「ハイラックスサーフ」として販売されていたモデルは現在北米市場などで「4Runner(4ランナー)」としてラインナップされています。新車価格は400万万円から設定されていますが、なぜかその2倍となる800万円の4Runnerが存在しました。
-
3000万円オーバー! フェラーリ「BB」vs「ディーノ」 オークション下剋上時代到来
2021.06.231970年代のフェラーリといえば、日本ではスーパーカーブームの頃に子ども達から憧れの対象だったクルマである。なかでも「カウンタック」と人気を二分した「BB」、そしてハンドリングマシンとして人気の高かった「ディーノ」は当時流行った漫画の影響もあって人気は絶大だった。では、現在のオークションマーケットではどちらに価値があるのだろうか。
-
車高低っ!? トヨタ最高級セダン「センチュリー」登場! 激レアトヨタ車が米国で愛される訳
2021.06.23日本を代表する自動車メーカーといえるトヨタ。世界中に多くのファンが存在しますが、なかでもアメリカでは近年JDMという日本車カルチャーの影響もあり、その人気は高まっています。そうしたなかで、25周年を迎えた「オールトヨタフェスト」とは、どのようなイベントなのでしょうか。
-
若者に「プリウス」人気到来なぜ? 燃費orスタイル? 流行に敏感な若者に人気の理由とは
2021.06.231997年に世界初の量産ハイブリッド車として発売されたトヨタ「プリウス」。初代モデル発売から20年以上が経過する現在でも人気を誇りますが、昨今では若い世代からの人気が高まっているといいます。その理由は一体どこにあるのでしょうか。
-
レトロ4WDなスズキ新型「ジムニーサファリ」発表! ゴツさ強調の特別車がニュージーランドで登場
2021.06.23スズキのニュージーランド法人が2021年6月8日に現地で発表した「ジムニーサファリ」は、どんな特別仕様車なのでしょうか。
-
カッコイイのに消える運命だった? 失われた2ドアクーペ5選
2021.06.23もうすぐトヨタ「86」およびスバル「BRZ」の新型が発売されます。しかし、同様の2ドアクーペは世界的にも激減してしまいました。かつては日本市場でもクーペは人気がありましたが、2000年代にはほとんどが消滅。そこで、現行モデルの系譜に存在した失われたクーペを、5車種ピックアップして紹介します。
-
MT専用の硬派4WD! スズキ新型「ジムニーライト」発表! 人気沸騰を受け豪で8月発売
2021.06.22スズキのオーストラリア法人が発表した「ジムニーライト」はどんなクルマで、ベースの「ジムニー」(日本名:ジムニーシエラ)とはどんな違いがあるのでしょうか。
-
見た目も乗り味も、とにかく硬派! 昭和のDOHCエンジン搭載FR車3選
2021.06.221970年代の中頃は排出ガス規制の強化から、国産車はパワーダウンを余儀なくされました。しかし、1980年代になるとターボエンジンの普及によって高性能車が復活。さらにDOHCエンジンも続々と登場しました。そこで、昭和の時代に登場したDOHCエンジン搭載のFR車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ新型「ハイエース」で「MIRAI」の潜在力が爆発!? キャンプ用途にも激ハマりなFCVの可能性は
2021.06.22トヨタの欧州法人が「MIRAI」で1回の水素補給による航続距離の記録として1000km超の走行を達成したと2021年5月31日に発表しました。FCVには、どのような可能性があるのでしょうか。
-
トヨタ新型「ランクルGR」は「超目立つ」ド迫力4WD!? 「TOYOTA」押し出した特別顔で圧巻
2021.06.22「より注目を集める外観」だというトヨタ新型「ランドクルーザー」のGRスポーツ仕様。トヨタのロシア法人が、外観やパワートレインについての情報を動画で明らかにしています。
-
ホンダ新型「ヴェゼル」は燃費向上!? 新HVを採用した最新SUVの実力を徹底検証!
2021.06.222021年4月にフルモデルチェンジして2代目となったホンダ新型「ヴェゼル」は、新たにハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載しました。新型ヴェゼルの実燃費を調査すべく、高速道路やワインディング、一般道で走行テストをおこないました。
-
全国高速ICで1か月3.5万件も「誤」続出? 逆走対策で「特別転回」急増の意外な理由とは
2021.06.22高速道路上で目的ICを通過したり誤って高速道路に進入したりしても余計な通行料金を支払うことなく戻ることが可能な「特別転回」という制度が存在します。近年では、この特別転回が増加傾向にあり1か月に全国で3万5000件も発生しているようです。特別転回とは、どのような制度なのでしょうか。
-
トヨタ新型300系「ハイエース」なぜ日本に? 世界で1台の最強FCVキッチンカーの開発理由とは
2021.06.22トヨタは、カーボンニュートラルの実現を目指してさまざまな方法を模索しています。巷では、電気自動車(EV)ありきの電動化が注目されていますが、トヨタは水素を活用した取り組みを進めています。そのなかで、日本未導入の新型「ハイエース(300系)」をFCV化したキッチンカーが開発されました。
-
極悪燃費でも許された!? ガソリン爆喰いだった頃の高性能車5選
2021.06.22近年、世界中のメーカーは内燃機関の燃費向上と共に電動化を強力に推し進めています。その目的はCO2排出量の削減で、いかに燃料を燃やさないでクルマを走らせられるかということを追求しているのです。一方で、1980年代から1990年代にデビューした高性能車は、とにかくパワーを追求していたことから、燃費は二の次というモデルも数多く存在。そこで、燃料をジャブジャブ使っていた頃の高性能車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
940馬力の究極「羊狼」ワゴン誕生! ポセイドンが手がけた激速AMG「E63」とは
2021.06.21メルセデスAMGのチューナーであるポセイドンが、ルックスはそれほど手を加えず、エンジンを過激にチューニング。0-100km/h加速ジャスト3秒の「E63 RS 830+」とは。
-
小さな高級車 日産新型「オーラ」発表! 「ノート」との価格差42万も 異なる魅力とは
2021.06.21日産のコンパクトカー「ノート」の上級モデルとして「ノートオーラ」が2021年秋に発売されます。標準のノートよりもプレミアムな新型ノートオーラですが、両車は一体どのような違いがあるのでしょうか。
-
マイルドHVは電動車じゃない? 「HVの違いが分かりづらい」 政府が定義する電動車とは?
2021.06.21昨今、電動車のラインナップが増えてきましたが、そもそも電動車の定義とはどのようなものなのでしょうか。
-
昔はステータスシンボルだった? 左ハンドルで販売された日本車3選
2021.06.21日本は左側通行ですから、当然ながら右ハンドルのクルマがスタンダードです。しかし、かつて輸入車は左ハンドルのまま日本で販売されるのが当たり前の時代があり、さらに日本車でも左ハンドルのモデルが存在。そこで、 左ハンドルで販売された日本車を3車種ピックアップして紹介します。
-
6年ぶり刷新! 11代目ホンダ新型「シビック」登場! 歴代トップの剛性実現で激進化!? 走りに期待大
2021.06.21ホンダの北米法人が11代目となる「シビック」を現地で発売しました。どんな特徴があるのでしょうか。
-
「世界一タフです」日産新型ゴツ4WD「ナバラ PRO-4X ウォーリアー」のタフ顔が強すぎる! 豪で登場秒読み
2021.06.21日産のオーストラリア法人が現地の独自仕様として投入する日産新型「ナバラ PRO-4X ウォーリアー by プレムカー」は、どんなピックアップトラックなのでしょうか。