ライフの記事一覧
-
GSで油種入れ間違いはなぜ起こる?「軽自動車に軽油」は絶対ダメ! 誤給油時に真っ先にすべきことは?
2022.05.04初めて乗るクルマやレンタカーを借りて給油をする際、どの油種を入れたら良いのかわからないことがあります。万が一油種を間違って入れてしまった場合、どんなことが起こるのでしょうか。
-
トヨタ 新型「ハイエースワゴン」超豪華仕様は450万円超えとなるか!? 快適さ極めた“最強仕様”の全貌とは?
2022.05.04送迎用途にもピッタリなハイエースとしてラインナップされるトヨタ「ハイエースワゴン」。オプションをフル装備した仕様は、果たしていくらになるのでしょうか。
-
たった100mの首都高「8号線」廃止へ 真下にトンネル建設 浮上した都心の高速改造計画とは
2022.05.04首都高速8号線の廃止が計画されています。日本橋区間の地下化に絡んで浮上した都心の高速改造案は、どのようなものなのでしょうか。
-
なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは
2022.05.04最近ではキャンプ需要が高まっています。そうしたなかで、テントではなく車中泊をする人も少なくないようですが、その理由は一体なんなのでしょうか。
-
たった350円で乗れる高速バス!? トイレ付き&都区内完結! 臨海部へ“小旅行”できるニッチ路線の目的と特徴
2022.05.04東京駅から東京港へ、高速バス用の車両を使ったバス路線が存在します。運賃は350円、所要時間は35分。ジェイアールバス関東が開設したこの路線の目的と特徴とは。
-
高級車なのに走りヤバすぎ! 走りに全振りしたラグジュアリーセダン3選
2022.05.04高級車の代表といえばやはり大型のセダンが挙げられますが、高級セダンのなかには走行性能にこだわったモデルも存在。そこで、走りに全振りしたような高級セダンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
新型レクサス「RZ」登場で四天王対決に?個性豊かなSUVタイプの国産EV 4車種のエクステリアデザインの特徴は
2022.05.032022年4月20日にオンラインで発表されたレクサスの新型SUV「RZ」は、レクサス初のEV専用車として注目を集めています。同じSUVタイプの国産車EVには、日産「アリア」やトヨタ「bZ4X」、スバル「ソルテラ」が挙げられますが、ユーザーは4車種のデザインについてどう思っているのでしょうか。
-
トヨタが「究極の釣り車」を開発!? 車高もアゲた「フィッシングタンドラ」が凄かった 収納庫完備した米国カスタム仕様
2022.05.03米国トヨタが「SEMAショー2012」に出展した釣りユーザー向けのカスタマイズカー「フィッシングタンドラ」。フィッシングに必要なギアを収納できる、大型の電動引き出し式収納庫も備えた本格“フィッシングカー”を紹介します。
-
日産新型「フェアレディZ」の詳細発表!グレード別で価格はいくら異なる?装備は何が違う?細かく調べてみた
2022.05.032022年4月25日、日産の新型「フェアレディZ」の価格が発表されると同時に、詳細な諸/装備内容も明らかになりました。グレードは4つ設定されていますが、その差異を検証します。
-
GW効果か? 免許センター「バカ混み」SNSで話題 「ディズニーランドかよ」とため息も
2022.05.03ゴールデンウィーク中の5月2日、ツイッターで「#免許センター」が日本のトレンドに入りました。「免許センターがバカ混み…」「長蛇の列でカオス状態」といった声などが上がっています。
-
いざとなったら車中泊も可! 人気の「キャンプ」に車は不可欠!? 愛好家に聞く「オートキャンプ」の楽しみ方
2022.05.03盛り上がりを見せるキャンプのなかでも、クルマで行ける「オートキャンプ」が人気です。オートキャンプの魅力や注意点など、実際にオートキャンプを楽しんでいる人に聞いてみました。
-
「あれっ?オービスか!」急ブレーキかけたら「Nシステム」だった!? よく似た両者の見分け方
2022.05.03一般道や高速道路では「オービス」によるスピード違反の取り締まりがおこなわれていますが、見た目がそっくりな「Nシステム」という装置もあります。オービスとNシステムの違いは、どのようなところにあるのでしょうか。
-
トヨタが最強の新型「MT車」世界初公開!日産&ホンダも激アツMT登場! 「絶対買うべき!」 今年出るクルマとは
2022.05.032022年は、トヨタ新型「GRスープラ」新型「GRカローラ」や日産新型「フェアレディZ」、ホンダ新型「シビックタイプR」などが登場します。どのような特徴があるのでしょうか。
-
「答えはあるの?」高速道路の渋滞時「左・中・右」どの車線が早いのか? 実は「集団意識」が大切だった?
2022.05.03高速道路を利用する場合、渋滞は嫌なものです。そうした際に「少しでも早く進みたいと考える人」は少なくありません。では左車線・真ん中車線・右車線では、どれがもっとも早く進むことができるのでしょうか。
-
「漏れる…我慢の限界!」渋滞時のトイレ問題どう対処? SA/PA直前に歩くのはアリ?
2022.05.03高速道路を走行中に「トイレに行きたくて我慢ができない!」という場合、稀にSA/PA渋滞により手前で降車して進入路を歩いてトイレに向かう行為をたまに見かけることがありますが、これは問題ないのでしょうか。
-
便利だけど盲点!? 大根やゴボウが真っ二つ! パワーウインドウで「挟み込み事故」起こる? 子供の事故を防ぐ方法とは
2022.05.03クルマで移動する際、換気のために窓を開閉することがあります。最近のクルマではボタンひとつで開閉可能な「パワーウインドウ」が採用されていますが、挟み込みによる子供の事故も発生しています。そのような事故を防止するためにはどのような方法があるのでしょうか。
-
今ならヒットしそうな超魅力的なモデルもあった!? ダイハツが誇る迷車・珍車3選
2022.05.03ダイハツは国内でも屈指の老舗自動車メーカーで、第二次世界大戦後には軽オート三輪の名車「ミゼット」の大ヒットによって、小型車のエキスパートというイメージが浸透しました。またミゼットだけでなく、ダイハツは数多くの名車を輩出してきた一方で、非常にユニークなモデルもつくってきました。そこで、ダイハツが誇る迷車・珍車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ新型「オデッセイ」中国で熱視線!? 「ベストMPV」受賞で注目 約465万円から
2022.05.02ホンダと広州汽車の合弁会社「広汽ホンダ」が中国で展開するミニバン「オデッセイ」が、「中央ラジオ・テレビ総局・2021中国自動車風雲祭」で「ベストMPV」賞を受賞しました。
-
トヨタが「どこでもゲーム車」開発!? 「まるで映画館」なトヨタ「タコマATG」が凄い 5モニターの米国カスタム仕様
2022.05.02米国トヨタが、遠隔地でもゲームが楽しめるように開発したカスタムカー「タコマ オールテレーンゲーマー(ATG)」。5つのモニターが取り付けられ、映画館のように並んだ座席が特徴的なタコマATGとは……。
-
日産が「走るオフィス」を本気で開発! 2022年度内発売へ「テレワーク専用車」の狙いとは?
2022.05.02日産とオフィス家具メーカーのイトーキがコラボレーションして、モバイルオフィスカーを開発しました。2022年度内に日産ディーラーで発売予定だといいますが、一体どんなクルマなのでしょうか。
-
夢の新型2ショット実現! 赤い「GRスープラ」&青い「フェアレディZ」お披露目! 「Zには負けませんから」の勝負がアツい!
2022.05.022022年5月2日にTOYOTA GAZOO Racingは、公式SNSにて赤い「GRスープラ」と青い「フェアレディZ」の2ショットを投稿しました。
-
アキュラ新型「インテグラ」の先祖がスゴかった! 全車スポーティな「クイントインテグラ」とは?
2022.05.02アメリカホンダは2022年3月に、アキュラブランドから新型「インテグラ」を発表しました。16年ぶりに復活することになったインテグラですが、その先祖である「クイントインテグラ」は斬新かつ魅力的なスポーティモデルでした。そこで、1985年にデビューしたクイントインテグラはどんなクルマだったのか、振り返ります。
-
トヨタ人気SUVは「車中泊カー」だった? ヤバい過ぎて震える!? アウトドアに最適なクルマ 3選
2022.05.02「車中泊」は本格的なキャンピングカーでなくても実現可能ですが、せっかく楽しむなら車中泊向けに配慮したモデルを選びたいところ。アウトドアでフル活用可能な“車中泊カー”3選をお届けします。
-
ついに日産「GT-R」が全車オーダー終了! 「2022年モデル完売」で2023年モデルや次期型はどうなるのか
2022.05.02国産車屈指のハイパフォーマンスカーとして知られる日産「GT-R」ですが、2023年モデルのオーダーが終了していることが明らかになりました。
-
かなりド派手なトヨタ新「アルヴェル」登場!? 内装も金ピカな高級ミニバン発売へ 430万円から
2022.05.02トヨタが、高級ミニバン「アルファード」に特別仕様車「アルファード S タイプゴールドIII」を設定するほか、ヴェルファイアにも「ヴェルファイア ゴールデンアイズIII」を設定します。5月13日より発売されるといいますが、どのような仕様なのでしょうか。