いざとなったら車中泊も可! 人気の「キャンプ」に車は不可欠!? 愛好家に聞く「オートキャンプ」の楽しみ方
盛り上がりを見せるキャンプのなかでも、クルマで行ける「オートキャンプ」が人気です。オートキャンプの魅力や注意点など、実際にオートキャンプを楽しんでいる人に聞いてみました。
オートキャンプは普通のキャンプとどう違う?
新型コロナ禍においても、密を避けて楽しめるレジャーとして、すっかり人気が定着「アウトドア」。
とくに近年は「キャンプ」への注目が集まり、なかでもクルマを利用した「オートキャンプ」の人気が沸騰中です。
これからオートキャンプに出かけようと考えていながら、いったい何を用意して、どうすればいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際にクルマを使ってキャンプをしている人に魅力や楽しみ方、注意点などを聞いてみました。
オートキャンプとは、本来はクルマで目的地まで移動してキャンプをすること全般を指すのですが、最近ではテントを設営するすぐそばまでクルマで行くスタイルも含まれます。
「日本オートキャンプ協会」の調べによると、全国で860万人まで増えたオートキャンプ参加人口は、コロナ禍の外出自粛によって2020年は約3割減少の610万人となっています。
ただ日帰りを含む国内旅行者数が約5割減少だったこと考慮すると、オートキャンプの利用者数の減少幅が少なかったともいえます。
個人や家族などの最小単位ごとにソーシャルディスタンスが確保しやすいとして人気に火がついたアウトドアレジャーは、クルマで移動することによって他者との接触が少なくなるのが大きなアドバンテージです。
新型コロナウイルスの感染者が高止まりしているなか、密を避けられるオートキャンプ人気はこれまで以上に人気が高まりそうです。
そんなキャンプの魅力は、テントを設営して自然のなかで自由な時間を過ごせることにあります。しかしどこでもキャンプができるというわけではないのが現状です。
一般的な公園は「都市公園法」で管理や基準が定められており、この法律の第11条には「公園を損傷したり汚損する行為」「植物の伐採や採取」「土石や竹木などを積み上げる行為」「ほかの人が公園を利用するのに著しく支障が出る行為」が禁止されています。
キャンプ自体は禁止されてはいないものの、各地域の条例によって火の使用が禁止されていたり、居住する(=寝泊まりする)行為が禁止という場合もあります。
また行楽地として人気の伊豆半島などは、人間の安全と自然環境保持を理由に海岸の一部にキャンプ禁止区域が設けられるなど、自由にテントを張ることができません。
結果として、テント設営が許可されているキャンプ場やオートキャンプ場の敷地内で楽しむというのが問題なくキャンプを楽しむ方法になっています。
しかし昨今のオートキャンプの人気は非常に高く、人気のオートキャンプ場は数か月以上も予約がいっぱいというケースもあります。
早めに予約を入れるか、多少クルマからは距離がありますが、駐車場から借りたフィールドまで荷物を持っていって“普通のキャンプ”をするということも考えたほうが良さそうです。
※ ※ ※
ちなみに、日本オートキャンプ協会によると「1年でキャンプに行く回数」は平均4.6回。「年間でキャンプ場に泊まった宿泊数」が平均6.1泊ということは、1泊か2泊程度のキャンプを複数回楽しむ人が多いようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。