ビジネスの記事一覧
-
13年で自動車税“重課”! 日産「ジューク」も対象に!? 2010年に登場した魅力的なクルマとは?
2023.03.21自動車税は、クルマが初度登録から13年経過すると重課の対象となります。では、今から13年前の2010年に登場し、重課対象となるクルマにはどんなモデルがあるのでしょうか。
-
トヨタ新型「クラウンセダン」お披露目! 全長5m超え「正統派」の反響多し! 世界最大のセダン市場で受け入れられるのか
2023.03.212022年12月に中国で開催された広州モーターショーでは、16代目クラウンシリーズに追加される予定の新型「クラウンセダン」がお披露目されました。世界有数のセダン市場である中国において受け入れられるのでしょうか。
-
ホンダが新「MEV-VAN」の実車初公開! 画期的な内装の反響は? すぐに電池交換で「1日100km超走行」を想定
2023.03.20ホンダは第13回国際スマートグリッドEXPO」にて「MEV-VAN Concept」の実車を初公開しました。ベースとなる「N-VAN」とはどのような部分が異なるのでしょうか。
-
「液体水素カローラ」の挑戦始まる! カーボンニュートラルに向けた選択肢の拡充へ 富士24時間レースで実践投入を目指す
2023.03.182023年3月18日にトヨタは、水素やカーボンニュートラル燃料を「つくる」「はこぶ」「つかう」選択肢を増やす挑戦を続け、仲間とともに、カーボンニュートラル実現に向けた、モータースポーツでの取り組みを加速させていくとしています。
-
-
ホンダが新提案の「N-VAN」を世界初公開! 脱着式電池仕様の実車展示!? 24年登場「軽商用EV」とは別物? 「モバイルパワーパック」の活用法とは
2023.03.172023年3月15日から17日まで開催される「第13回【国際】スマートグリッドEXPO」でホンダは着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」の活用事例として、軽商用バン「N-VAN」に脱着式バッテリーを搭載したモデルを世界初公開しました。
-
ダイハツが「軽自動車」で自動運転を実施!? タントベースの試験車を披露! 移動困難者のモビリティ社会を実証へ
2023.03.15ダイハツは、郊外エリアのニュータウンを支えるモビリティサービスの社会実装を目指した自動運転実証走行を、兵庫県神戸市北区の住宅地において開始したことを発表しました。
-
三菱が“謎の新型軽”を予告!? 新モデル16車種をグローバルで投入へ! 日本でどんなモデルが登場する?
2023.03.14三菱が発表した「Challenge 2025」によると、今後5年の間にグローバルで16の新型を投入するといいます。日本ではどのようなモデルが登場するのでしょうか。
-
「屋根なし軽トラ」後継モデル世界初公開へ! まるで「ターレ」なホンダ新「AWV」が話題に
2023.03.132023年3月6日、ホンダの米国法人は、「第3世代Honda AWV」を2023年3月14から18日までラスベガスで開催される「CONEXPO-CON/AGG 2023」で世界初公開すると発表しました。この車両について「市場で活躍するアレのよう」など、SNSでは様々なコメントが集まっています。
-
小さな「4人乗り仕様」世界初公開! 月9800円の激安「大熊」年内発売!? 国内生産の中国車目指す
2023.03.132023年3月12日にアパテック・モーターズが日本市場に投入するLCC(低価格競争戦略)モデルのEVが初公開されました。このEVは「大熊Car」という名前で、日本福島県大熊町で発売される予定で、どのような特徴があるのでしょうか。
-
日産が新開発の「電動パワートレイン」世界初公開!「e-POWER」のコスト削減に期待!? 「X-in-1」は何がスゴい?
2023.03.12日産が、新たな電動パワートレイン「X-in-1」を開発し、試作ユニットを世界初公開しました。EVやe-POWERの効率化を図るといいますが、具体的にどのようなことなのでしょうか。
-
トヨタ小型SUV「C-HR」生産終了! 2023年7月で6年半の歴史に幕 公式サイトで告知へ
2023.03.112023年3月10日に、トヨタのコンパクトSUVとなる「C-HR」が2023年7月下旬で生産終了となることが公式サイトのアナウンスで判明しました。
-
ゴージャス内装で「アガる!」 豪華すぎる「オシャ」内装自慢の国産プレミアム系SUV 3選
2023.03.10黒やグレー系が主流の内装色ですが、茶系や白系といった華やかなカラーも、高級車を中心に設定されることがあります。ゴージャス度も増すオシャレな内装が選べる国産のプレミアム系新型SUV3選をお届けします。
-
本当? 日産が電動車の価格を「エンジン車」並に! 新型e-POWER初公開! 2026年には車両コスト低減へ
2023.03.09日産はEVとe-POWERという日産のパワートレインにおいて、主要構成部品の共通化とモジュール化を図り、2026年までにコスト30%減を目指すことを明らかにした他、新開発電動パワートレインの試作ユニットを初公開しました。
-
新型「モデル2」どうなった!? テスラが目指すのは「自動車メーカー」脱却? イーロン・マスク氏が示した未来「マスタープラン3」とは
2023.03.082023年3月1日、テスラのイーロン・マスクCEOは、投資家向けイベント「インベスター・デー」に登壇。新型車についての言及がほとんどなかった一方で、同社が目指す将来ビジョンを語り、話題を呼びました。
-
ホンダが「屋根なし軽トラ」後継モデル世界初公開へ 激カワルックの最新「Honda AWV」とはどんなモデル?
2023.03.082023年3月14日から18日までラスベガスで開催される「CONEXPO-CON/AGG 2023でアメリカン・ホンダモーターは、建設業界と作業現場での効率を向上させる「第3世代Honda AWV」の新型モデルを世界初公開します。
-
スバルの「水平対向エンジン」は永遠に不滅? 新社長が言及!? “スバルらしさ”今後どうなる?
2023.03.07スバルが新たな役員人事を発表。現社長の中村知美氏は会長になり、新しい社長には現専務取締役の大崎篤氏が就任する見込みです。新体制に移行することにより、スバルのクルマ作りはどう変わるのでしょうか。
-
なぜ意外な場所で「軽自動車」が走っている? 謎ナンバー装着「N-BOXカスタム」が話題に… 海外の日本車事情とは
2023.03.07日本独自の規格となる軽自動車は、基本的に海外市場で新車販売は行われていません。そうしたなかで、タイでは現行N-BOXが目撃され話題となっています。
-
全長3m以下の「超小型車」実車展示! トヨタ&日産のライバルになる? 中国製「Air ev」&「KiWi EV」2車種が2023年内発売へ
2023.03.06アパテックモーターズは、日本市場において中国製の「超小型EV」を2023年中に販売することを明らかにしました。
-
SUBARUが23年6月付の新体制を発表! 代表取締役社長に大崎氏が就任、会長は中村氏
2023.03.03SUBARU(スバル)は2023年3月3日、2023年6月付の役員人事の内定について発表しました。
-
EV版「GT-R」も出る!? 日産のEV戦略「上方修正」で日本はどうなる!? 世界的な追い風に「乗れる」のか
2023.03.03日産は2023年2月27日、2030年に向けた電動化の長期ビジョンを「上方修正」し、電動化比率を高めるとしました。世界、そして日本ではどのような背景があり今回の長期ビジョンの変更となったのでしょうか。
-
中国BYD製日野バスに「六価クロム」発覚で販売凍結!? 日本製バスにも使用の「有害物質」がEV普及に与える影響とは
2023.02.24日野自動車が小型EVバス「ポンチョZ EV」の販売凍結を明らかにしました。一部の部品に有害物質の「六価クロム」を使用していたことが原因だと報じられています。EV普及に向けた動きが加速する中、本件は今後どのような影響を及ぼすのでしょうか。
-
ホンダが「F1」再参戦を検討!? 「いくつかのチームから声がかかった」HRCが2026年以降のPU供給に言及
2023.02.222023年2月3日、ホンダとHRCは2026年以降のFIA F1世界選手権(フォーミュラワン)における「PU(パワーユニット)」サプライヤーとして登録したことを発表。2月20日の会見でHRCの渡辺社長は、登録の経緯や今後の展望について語りました。
-
車内の一等地はどう進化? カーナビの歴史が凄かった! ホンダ「Gathers」の35年史とは
2023.02.21ホンダアクセスが展開するホンダ「Gathers」が35年を迎えました。どのような歴史を歩んだのでしょうか。
-
王者トヨタ「ハイエース」の新ライバルが日本初公開! 1500万円超え豪華内装で「車中泊旅」が変わる!? 新型「デュカト」は“イタリアの黒船”か
2023.02.192023年2月に開催された「ジャパンキャンピングカーショー2023(JCCS2023)」では、正規輸入を開始したばかりのフィアット「デュカト」ベースの新型キャンピングカーが相次いで発表されました。その導入の陰には、国内キャンピングカービルダーの働きかけがあったといいます。