小さな「4人乗り仕様」世界初公開! 月9800円の激安「大熊」年内発売!? 国内生産の中国車目指す

2023年3月12日にアパテック・モーターズが日本市場に投入するLCC(低価格競争戦略)モデルのEVが初公開されました。このEVは「大熊Car」という名前で、日本福島県大熊町で発売される予定で、どのような特徴があるのでしょうか。

世界初公開! 中国メーカーの小型EVが日本で発売される「大熊Car」とは

 2023年3月12日、ファブレス(生産工場を持たない製造業)メーカーの「アパテックモーターズ」が、福島県大熊町で開催されているイベントにて日本導入予定の小型EVをお披露目しました。

福島発の「小型EV」がお披露目された! 「大熊Car」とはどのようなモデルなのか?(撮影:加藤博人)
福島発の「小型EV」がお披露目された! 「大熊Car」とはどのようなモデルなのか?(撮影:加藤博人)

 アパテックモーターズは東京都品川区に本社を置く日本のEVベンチャー企業です。

「EVの企画、デザイン、開発、製造、販売に関する事業」、「EVのリースに関する事業」、「EVのための充電ステーションの整備事業」を事業内容としており、単にEVを輸入して販売するだけでなく、周辺のインフラ整備やアフターサポートまでを一括で提供することを目指しています。

 先日、アパテックモーターズが中国・上汽通用五菱製の小型EV「Air ev」「KiWi EV」のマーケティング調査を行い、日本販売の準備が進んでいることが明らかになりました。

 さらに、福島県大熊町の名前を冠した小型EV「大熊Car」の販売準備があることがわかっています。

 その小型EV 3モデルは2023年3月12日に「大熊インキュベーションセンター」で開催されたイベント「みんなで作ろうおおくま学園祭 2023」に出展され、日本初の一般公開が実現しました。

「Air ev」と「KiWi EV」はいずれも上汽通用五菱が製造・販売する小型EVです。

 米・ゼネラルモーターズや上海汽車の合弁で誕生した上汽通用五菱は以前より小型ミニバンや乗用車を手掛けていたメーカーで、同社の「宏光 MINIEV」は世界中の自動車関連企業がベンチマークとする高い評価を得ている小型EVです。

 宏光 MINIEVは2020年8月に登場した当初は、その「45万円(邦貨換算)」という価格もあって爆発的なヒットを記録しました。

 しかし、単に低価格というだけで年間40万台から50万台も売れるはずはありません。

 無駄を省いた使いやすさと価格以上の高い品質が評価された結果と言えるでしょう。

 現在は車両自体の値上げなどで約63万6800円(3万2800元)となりますが、それでも依然として中国本国のベストセラーEVとして君臨し続けています。

 日本での販売準備が行われている「Air ev」「KiWi EV」の2車種は、宏光 MINIEVと同じプラットフォームを共用しているのが特徴です。

 その中でも「Air ev」は2022年6月にインドネシアにて先行してお披露目、同年11月にバリ島で開催されたG20サミットではオフィシャルカーとしても活躍しました。

 このモデルは中国本国に加え、インドネシアではノックダウン生産(部品のキットを輸入して生産する方式)の形で製造されています。

 また、同じ上海汽車傘下のイギリスブランド「MG」からは「コメット EV」としてインド市場に、ゼネラルモーターズ傘下の「シボレー」からは「スパーク EV」という名前でエジプト市場などに「Air ev」が投入されています。

 いっぽう「KiWi EV」は上汽通用五菱が展開するブランドの一つ「宝駿」下の小型EVです。

 2020年1月のローンチ当初は「宝駿 E300」という名前でしたが、2021年8月のマイナーチェンジで「宝駿 KiWi EV」へと改称しました。

 中国では「Air ev」が6万7800元(約131万6000円)から、「KiWi EV」が8万7800元(約170万4000円)から販売されており、宏光 MINIEVよりも高い値段となっています。

 日本での販売価格はまだ明かされていませんが、少なくとも中国本国での価格よりは高くなるため、日産「サクラ」やトヨタ「C+pod」などが展開する小型EVに対し、どう勝負していくかがカギとなります。

【画像】こりゃ…小さい! 謎の大熊Car世界初公開! 驚きの内外装を写真で見る!(60枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 結局中国企業が日本の低所得者を救うのか。
    政府も呑気だし、自動車も半導体産業と同じ道を辿りそうで怖い。

  2. 個人的には、見た目はかわいくてほぼ満点。無駄なものがないのも良い。実際には乗り心地だけでなく、バッテリーを含めた安全性、寒冷地居住なので前駆なのか四輪なのか、が気になる。長期間使うモノなので、一台買うのは現時点では考えてしまうが、サブスクで短期間も可能なら、仮にダメだ、危ないと思ったら解約できるので、ぜひ乗ってみたい。こういうクルマが日本メーカーから出ないのが残念だ。

  3. これってサポカーとしての機能(カメラとかモニター無い)がないやつですね。「2023年中に発売」って日本で売っても良いのですか?。日本での新型車登録では付いていることが前提じゃなかったっけ?。海外で発売開始が早かった外車は良いとかいうこと?。アレが付いているかどうかで10万くらい差が付くでしょ。
    もしもそうだとしたら日本政府はサポカー限定免許が数えられるほどしか存在していないのに新型車にサポカーの機能を義務化したのは早計でしたね。国内の納期が遅れている原因でもあるのに。中国車のシェア拡大を手助けしているようで疑問です。

  4. 素晴らしいです。
    もはや
    EVですね。
    オイルも水も不要
    但し、安全性と空調を
    伴わないと厳しいでしょう。
    個人的には二台目として欲しい
    です。
    あと、軽トラタイプがでたら
    爆発的に売れるでしょう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー